Contents
横浜雙葉中学校とは
創立 | 1900年 |
偏差値 | 60 |
主体 | 私立 |
所在地 | 神奈川県横浜市中区山手町88 |
最寄り駅 | 元町・中華街駅から徒歩15分 |
体制 | 女子校 |
形態 | 中高一貫 |
横浜雙葉中学校の特徴は、一人ひとりが「かけがえのない存在」として尊重され、各個人の持つ可能性を最大限に引き出すための学び合いが行われることです。礼儀正しく、真面目な生徒が多く、中高一貫校であるため、「一生の友達に出会えた」という卒業生も多くいます。また、伝統的な女子校として、人格教育に重点を置いています。
また、横浜雙葉中学校は人と世界、未来をつなぐということを学校目標として掲げており、高い知性と豊かで深い感性をはぐくむ教育が行われています。地球市民教育や情報教育など特色を持った教育活動も行われています。
進路指導にも力を入れており、2024年度には東北大学、東京大学、一橋大学など難関大学合格者を複数名輩出しています。私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などに多数合格しています。さらに、防衛医科大学、東京外国語大学、名古屋大学などの合格実績もあります。
横浜雙葉中学校の偏差値
横浜雙葉中学校の偏差値
学校名 | 偏差値 |
---|---|
横浜雙葉中学校 | 60 |
横浜雙葉中学校の偏差値は60で、神奈川県上位の女子高です。横浜女子校御三家の1つでもあり、難関私立大学の合格実績も高いことから人気があります。
同程度の偏差値の中学校を比較
学校名 | 地域 | 主体 | 体制 | 形態 | 偏差値 |
---|---|---|---|---|---|
横浜共立学園中学校 | 神奈川県 | 私立 | 女子校 | 中高一貫 | 60~65 |
神奈川大学附属中学校 | 神奈川県 | 私立 | 男女共学 | 中高一貫 | 62~63 |
湘南白百合学園中学校 | 神奈川県 | 私立 | 女子校 | 中高一貫 | 55~60 |
これらの学校と横浜雙葉中学校は、偏差値が近いため、併願や出願に迷う場合は学校の雰囲気や特色を比較してみましょう。
横浜雙葉中入試の基本情報(2026年度)
日程 | 2月1日、2日 |
教科・配点 | 国語 100点 (50分) 算数 100点 (50分) 理科 80点 (40分) 社会 80点 (40分) |
横浜雙葉中入試の合格者や倍率
1期 | 2期 | |
募集人員 | 60 | 30 |
受験者数 | 145 | 350 |
合格者数 | 81 | 121 |
倍率 | 1.79 | 2.89 |
合格者最低点 | 237 | 236 |
合格者平均点 | 非公開 | 非公開 |
合格者最高点 | 310 | 304 |
横浜雙葉中入試の科目の傾向と対策
算数
横浜雙葉中学校の算数入試は、50分間で行われ、配点は100点です。大問は3問あり、小問は合計15問程度で構成されています。第1問では計算問題や一行問題が主に出題され、第2問と第3問では応用問題が出題されます。
速さ、図形、場合の数、数列などが出題分野として頻出です。図形問題は平面図形から立体図形まで幅広く出題されます。能力としては、思考力が重視されており、入試本番で独自傾向の問題が出題されることもあります。
対策としては、基本的な解法や公式を身につけることが必要です。大問2、大問3では途中式や考え方の記入を求められるため、途中式を書く習慣をつけておきましょう。過去問を解くことで難易度を把握し、応用問題に慣れることも重要です。合格点を取るためには、時間配分に気をつけつつ、正確に解くことできるようにしておきましょう。
国語
横浜雙葉中学校の国語入試は、50分間で行われ、配点は100点です。課題文の分量が多く全体で5,000~6,000文字ほどになっています。さらに、総設問数も40問程度あるため、解答速度を意識する必要があります。
国語の入試問題は、読解力、論理力、語彙力、記述力が評価されます。特に読解力と記述力が高いレベルで要求され、記述問題では適切な表現や論理的な文章を記述する力が求められます。知識問題も一定程度出題されるため、参考書を完成させて取りこぼさないようにしておきましょう。
過去の問題傾向から、長文読解の練習や文章の主旨や論点を把握する能力の強化が必要です。また、日常的に新しい言葉を学び、意味を理解し、記述問題の練習を通じて論理的な文章構成や適切な表現を身につけることが有効です。
理科
横浜雙葉中学校の理科入試は、40分間で行われ、配点は80点です。化学、物理、生物、地学の4分野から各1題ずつ出題されます。
出題分野に大きな偏りはなく、幅広い知識が問われます。正確性を求められる問題があり、記号選択や文章記述、計算、作図などの多様な設問が出されます。文章記述問題が毎年出題されており、他の受験生と差をつけるために、原理原則を自分の言葉で説明できるように練習しておきましょう。
幅広い範囲から問題が出されるため、基本事項をしっかりと理解し、抜け漏れのないように基礎知識を確実に身につけることが必要です。また、過去問を使った対策も有効であり、他校の過去問なども活用し、多くの種類の問題に触れておくことが重要です。
社会
横浜雙葉中学校の社会入試は、40分間で行われ、配点は80点です。総設問数は36問となっており、1問を約1分で解かなければならない忙しい試験です。大問は3題で、地理、歴史、公民の3分野からそれぞれ1題ずつ出題されますが、地理と歴史の「融合問題」が出題されることもあります。
適語記入の問題の比重が高く、文章で説明させる問題も出題されます。そのため、細かい部分までしっかりと覚えておきましょう。また、暗記事項のみを覚えるのではなく、関連知識も一緒に理解しておくようにしましょう。
スピードが求められるため基礎知識をしっかりと理解し、問題に瞬時に対応できるように知識を確実に固めることが大切です。また、グラフや図、表の読み取り問題にも対応できるよう、過去問を活用して様々な問題に触れておきましょう。
横浜雙葉中入試対策ならスマートレーダー!

ここまで横浜雙葉中について紹介してきましたが、横浜雙葉中入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。
そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。
スマートレーダーには横浜雙葉中出身の先生が多数在籍しています。
8,000人を超える先生から横浜雙葉中出身の先生を選べる
スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、横浜雙葉中出身の先生も多数在籍しています。
横浜雙葉中の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。
オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。
安心のトラブルサポート
「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。
一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。
また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。