【2025年度】栄光学園中学校の偏差値や倍率など入試情報と科目別受験対策方法を徹底解説!

栄光学園中学校とは

創立1947年
偏差値71
主体私立
所在地神奈川県鎌倉市玉縄4丁目1-1
最寄り駅大船駅から徒歩17分
体制男子校
形態中高一貫

栄光学園中学校とは、神奈川御三家と呼ばれる神奈川の進学校の一角であり、高校からの入学を受け入れていない完全中高一貫性の学校です。

神奈川の御三家についてはこちらの記事で解説しています。

【中学受験】御三家とは?偏差値や特徴など男女、地域別、新御三家についても紹介!

栄光学園中学校は「MEN FOR OTHERS, WITH OTHERS (他者のために、他者とともに)」をはじめとした、6つのキーワードを教育理念として掲げており、理想の人間に近づくことができるように教育が行われております。

教育の特徴として、6年間で「初級段階」「中級段階」「上級段階」とカリキュラムを分けています。「初級段階」では生徒としての生活習慣を習得し、「中級段階」では奉仕活動等の具体的な場を用意し、生徒の自発性を育み、「上級段階」ではこれまで学んだことから自分の可能性を高め、適性を考えながら将来に備えることを目指しています。

学校行事の側面では、7月にスポーツ大会、9月に体育祭、10月に歩く大会に加え、2限後に夏でも冬でも上半身裸で体操をする中間体操があるなど体を動かすイベントや習慣が多く開催されています。

そして、2024年度は東京大学47名、京都大学7名を含む、国公立大学合計で114人、早慶上智合計で186人といった非常に高い大学合格実績を誇っています。

栄光学園中学校の偏差値

栄光学園中学校の偏差値

学校名偏差値
栄光学園中学校71

栄光学園中学校の偏差値は71で、神奈川県トップクラスの中学校です。

思考力と記述力を重視する傾向があり、基礎を完璧にしたうえで、さらに難易度の高い問題を解く力が求められます。

同程度の偏差値の中学校を比較

学校名地域主体体制形態偏差値
聖光学院中学校神奈川県私立男子校中高一貫73
慶應義塾湘南藤沢中等部神奈川県私立男女共学中高一貫69

これらの学校と栄光学園中学校は、偏差値が近いため、併願や出願に迷う場合は学校の雰囲気や特色を比較してみましょう。

栄光学園中入試の基本情報(2025年度)

日程2月2日
教科・試験時間国語50分
算数60分
理科40分
社会40分
配点国語70点
算数70点
理科50点
社会50点

栄光学園中入試の合格者や倍率

2025年度栄光学園中入試結果

募集人員180
受験者数661
合格者数244
倍率2.71
合格者最低点141
合格者平均点153.8
合格者最高点188

栄光学園中入試の倍率

年度受験者数合格者数倍率
2025661人244人2.71
2024662人259人2.56
2023760人259人2.93

どの年も倍率は2倍後半と比較的高い値で推移しています。受験者のレベルも高く、倍率以上の難易度があるため、しっかりと対策を進めることが大切です。

栄光学園中入試の科目の傾向と対策

算数

試験時間と配点は60分と70点です。大問4題全て応用問題で構成されています。難易度が高く、独創的な問題が多いため、標準的な問題を完璧にするだけでは対応しきれません。設問数は少なく、一問一問に対しじっくりと向き合い、柔軟な思考力を発揮させることを求められます。

場合の数・数の性質・立体図形の分野が頻出です。これらの問題を優先的に対策することが大切です。対策の際は、標準問題もおろそかにしてはいけません。それらは解けて当たり前の状態を作り、そのうえで思考力を高めていきましょう。

思考力を高めるためには、日頃からわからない問題に向き合った時にすぐに回答を見るのではなく、じっくりと時間をかけて解くことができないか考えることが有効です。問題文自体も複雑な傾向があるため、題意を正確に読み取る練習もしておきましょう。

国語

試験時間と配点は50分と70点です。大問が3題出題され、物語文や小説から1題、論説文から1題、知識問題が1題という構成です。出題形式は、記号問題も若干あるものの、抜き出し問題や説明させる問題など記述式の問題が多い傾向にあります。

文章量が多く、大問2題で7000字程度の文章が題材として選ばれています。そのため、速読力が一定程度必要です。自由記述問題も出題されるため、自分なりの言葉でまとめる能力もつけておかなければなりません。

対策として、記述重視の問題集に取り組むことはもちろん、文章を要約する練習をすることが有効でしょう。また、漢字の書き取りも15問ほど出題され、その他、対義語や慣用句も出題されるため、わからない漢字や語句は日々の勉強でつぶしておきましょう。

理科

試験時間と配点は40分と50点です。大問は1題のみとなっており、与えられたテーマから様々な角度で分野横断的な問題が出題されます。応用問題中心であり、基本的事項の暗記では解けない問題がほとんどです。夏までに標準レベルの知識は完璧にする必要があります。

他に類を見ない独特な問題形式であるため、過去問演習を行い形式に慣れておきましょう。そのうえで、化学・物理分野では難易度が高い計算問題も出題されるので、計算問題を応用レベルまで解けるように練習を重ねておきましょう。また、記述問題も出題されるため、各分野の学習は用語暗記にとどめるのではなく、周辺知識まで理解することを心がけましょう。

社会

試験時間と配点は40分と50点です。大問は6題程度出題され、地理・歴史分野を中心とした総合問題がほとんどです。社会においても記述力が重視されており、6行程度の記述問題が出題されることもあります。乗り物、ごみ問題など様々なテーマが出題されますが、単純な知識問題ではなく、流れとしての理解が求められるの特徴です。

対策としては、用語暗記の際に、「点」の知識ではなく、「線」・「面」の知識として覚えることが挙げられます。そのためには、テキストの注の部分や資料集を活用することが有効です。また、時事に関連したテーマが扱われることもあるため、ニュースや新聞を利用する必要もあります。

栄光学園中入試対策ならスマートレーダー!

ここまで栄光学園中について紹介してきましたが、栄光学園中入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。

そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。

スマートレーダーには栄光学園中出身の先生が多数在籍しています。

8,000人を超える先生から栄光学園中出身の先生を選べる

スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、栄光学園中出身の先生も多数在籍しています。

栄光学園中の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。

オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

関東地方にある人気の中学校を探す

東京都

東京都にある人気の中学校ランキングを見る

神奈川県

神奈川県にある人気の中学校ランキングを見る

埼玉県

埼玉県にある人気の中学校ランキングを見る

千葉県

千葉県にある人気の中学校ランキングを見る

茨城県

茨城県にある人気の中学校ランキングを見る

群馬県

群馬県にある人気の中学校ランキングを見る

栃木県

栃木県にある人気の中学校ランキングを見る

他の注目記事