Contents
サレジオ学院中学校とは
創立 | 1960年 |
偏差値 | 66~67 |
主体 | 私立 |
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区南山田3丁目43-1 |
最寄り駅 | 北山田駅から徒歩8分 |
体制 | 男子校 |
形態 | 中高一貫 |
サレジオ学院中学校は、豊かな心を持ちながらグローバルに活躍できるような人材の育成を目標に掲げている学校です。キリスト教系の学校で、宗教の授業やクリスマスなどのキリスト系のイベントも催されています。
国際教育には力を入れていて、イタリアへ6泊8日の研修が行われ、自分の足で異国の地を訪れ知見を広げることができます。また、帰国子女入試(帰国生入試)も実施していますので帰国子女のお子様にもおすすめです。帰国生入試を検討されている方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
部活動も盛んで全国大会で活躍する部活動もあり、文武両道の学校です。
合格実績を見ると、東京大学に7人、東京科学大学に8人、一橋大学に11人をはじめ、難関国立大学への合格者を輩出しており、さらに早慶には150人以上の合格者もいます。
豊かな心を育てながら大学進学を目指したい方にはおすすめの学校です。
サレジオ学院中学校の偏差値
サレジオ学院中学校の偏差値
学校名 | 偏差値 |
---|---|
サレジオ学院中学校 | 66~67 |
サレジオ学院中学校の偏差値は66~67で、神奈川県でトップクラスの偏差値を誇る進学校です。入試では難易度の高い問題も出題されるので、応用問題に対応できる高い学力が求められます。
同程度の偏差値の中学校を比較
学校名 | 地域 | 主体 | 体制 | 形態 | 偏差値 |
---|---|---|---|---|---|
浅野中学校 | 神奈川県 | 私立 | 男子校 | 中高一貫 | 68 |
鎌倉学園中学校 | 神奈川県 | 私立 | 男子校 | 中高一貫 | 58~66 |
中央大学附属中学校 | 神奈川県 | 私立 | 男女共学 | 中高一貫 | 62~64 |
逗子開成中学校 | 神奈川県 | 私立 | 男子校 | 中高一貫 | 61~63 |
これらの学校とサレジオ学院中学校は、偏差値が近いため、併願や出願に迷う場合は学校の雰囲気や特色を比較してみましょう。
サレジオ学院中入試の基本情報(2025年度)
試験区分 | 帰国生入試 | 一般A | 一般B |
日程 | 1月14日 | 2月1日 | 2月4日 |
教科・試験時間 | 国語 50分 算数 50分 作文 30分 | 国語 50分 算数 50分 理科 40分 社会 40分 | 国語 50分 算数 50分 理科 40分 社会 40分 |
配点 | 国語100点 算数100点 | 国語100点 算数100点 理科75点 社会75点 | 国語100点 算数100点 理科75点 社会75点 |
サレジオ学院中入試の合格者や倍率
2025年度サレジオ学院中入試結果
試験区分 | 一般A | 一般B |
募集人員 | 110人 | 50人 |
受験者数 | 340人 | 421人 |
合格者数 | 163人 | 107人 |
倍率 | 2.1 | 3.9 |
合格者最低点 | 224点 | 222点 |
合格者最高点 | 307点 | 269点 |
合格者平均点 | 251.1点 | 235.8点 |
試験区分 | 帰国生入試 |
受験者数 | 29 |
合格者数 | 13 |
合格者平均数 | 140点 |
倍率 | 2.2 |
サレジオ学院中入試の科目の傾向と対策
算数
試験時間は50分、配点は100点満点です。
出題は大問5題構成で、標準レベルの問題を中心にしつつ、やや思考力を問う問題も含まれるバランスの良い構成となっています。
頻出単元としては、図形(平面図形・立体図形)・数列・水槽問題・数の性質・特殊算(つるかめ算・仕事算など)が挙げられます。特に、図形分野では作図や面積、辺の比を使うような丁寧な論理展開が求められます。
また、会話文を読みながら考える形式の問題も出題されるのがサレジオ学院の特徴のひとつです。読解力と論理的思考力を同時に問われるため、単純な計算演習だけでは対応が難しく、設問の意図を正確に読み取る力が求められます。
時間配分としては、計算問題や小問集合は速く確実にこなす一方で、後半の応用問題に時間を残す戦略が有効です。特に大問5では、動点・複数条件・複合図形といった難度の高い出題が見られる年もあり、焦らず解ける問題を優先して進める判断力も大切です。
過去問を通じて出題形式と時間配分の感覚を養い、苦手分野を明確にして対策することが高得点への近道となるでしょう。
国語
試験時間は50分、配点は100点満点です。
出題は漢字の読み書き、論説文の読解、小説文の読解の3問構成です。
読解問題では、1題あたりの文章量が約10,000字程度と非常に多く、速くかつ正確に読み取る力が求められます。そのため、日頃から文章を丁寧に読みつつ、限られた時間で情報を処理する練習を重ねておくことが重要です。
大問1の漢字の読み書きは毎年出題される定番問題で、標準的なレベルです。ミスを防ぎ、満点を狙うようにしましょう。
読解問題は、設問によって難度に差があるものの、しっかりと対策を積んでいれば対応可能な内容です。記述問題では、文章中の根拠となる表現やキーワードを正確に拾い上げる力が求められます。
また、読解対策としては、文章を読み終えた後に要点を整理する文章要約のトレーニングが効果的です。長文の構造をつかみ、筆者の主張や登場人物の心情を把握する力が鍛えられます。
理科
試験時間は40分、配点は75点満点です。
出題は例年物理、化学、生物、地学の大問4問構成です。各分野からバランスよく出題されるため、特定の分野に偏った学習では対応が難しく、全分野をまんべんなく学習する必要があります。
各大問には小問が多数含まれており、小問は難易度順に並んでいないのが特徴です。そのため、問題を解きながら易しい設問を見極めて素早く解答を進める判断力が求められます。導入文や設問が長い問題も多いため、情報を素早く整理して処理する力が必要です。
また、実験や観察を題材とした問題が多い傾向にあり、教科書に載っている実験・観察については、結果だけでなく過程や考察、背景となる原理まで理解しておくことが重要です。特に思考力を問う問題や計算問題はやや難度が高めなので、日常的に資料を読み取ったり、考察する練習を積んでおくと本番でも対応しやすくなります。
社会
試験時間は40分、配点は75点満点です。
近年は大問1題の総合問題形式で出題されるのが主流です。形式こそ総合問題ですが、地理・歴史・公民の各分野からバランスよく出題されており、幅広い知識が求められます。
問題は一問一答に近い小問形式で進行し、設問数が多い一方で、1問あたりの負荷はそれほど重くないため、時間切れになることは少ない傾向にあります。ただし、地図や統計、資料を扱う設問も多いため、地図帳や資料集などを活用した事前対策が効果的です。
また、リード文が長く設定されている場合もあり、単なる知識だけでなく、読解力や情報整理力も問われます。時事的なテーマや、他者への配慮といった思考を促す設問も出題されることがあり、単なる暗記では対応しきれない場面もあります。
こうした出題傾向に慣れるためには、過去問を繰り返し解いて、設問の形式やリード文の読み方に慣れておくことが重要です。
サレジオ学院中入試対策ならスマートレーダー!

ここまでサレジオ学院中について紹介してきましたが、サレジオ学院中入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。
そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。
スマートレーダーにはサレジオ学院中出身の先生が多数在籍しています。
8,000人を超える先生からサレジオ学院中出身の先生を選べる
スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、サレジオ学院中出身の先生も多数在籍しています。
サレジオ学院中の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。サレジオ中対策にスマートレーダーがおすすめな理由は他にもございます。詳しくはこちらをご覧ください。
オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。
安心のトラブルサポート
「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。
一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。
また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。