白百合学園中学校の偏差値や倍率など入試情報と科目別受験対策方法を徹底解説!

白百合学園中学校とは

創立1881年
偏差値67
主体私立
所在地東京都千代田区九段北2丁目4−1
最寄り駅飯田橋駅から徒歩12分
体制女子校
形態中高一貫


白百合学園中学校は、カトリックのミッション校で、愛の心をもって社会に奉仕できる女性を育成することを目的として教育活動を行っている学校です。

各教育の特徴として、宗教教育では神に愛されている自己認識を深め、他者への愛を学び、社会において自己を活かし貢献する道を模索することを目指しています。外国語教育では、豊かな国際感覚を育て、社会で通用する総合的な力を身につけることを目標にしています。キャリア教育では、将来を見据え、社会における自己の役割を考えることが重視されます。

さらに、国際教育を通して、考える力と行動する力を養い、世界中の人々と共に生きる女性を育成することを目指しています。クラブ活動や生徒会活動を通じて、中学生と高校生が共に目標に向かって活動し、充実した学園生活を送るためのサポートが行われています。

全体を通して、自分で考え、問題を発見して解決する能力を育てることを目標としているため、そのような能力を身につけたい方におすすめの学校といえるでしょう。

また、帰国子女入試(帰国生入試)も実施していますので帰国子女のお子様にもおすすめです。帰国生入試を検討されている方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

帰国子女だと中学受験は難しい?各中学の受験情報や対策方法を解説!

白百合学園中学校は、医学部医学科に50を超える合格実績があり、卒業生の約27%が医学系の進路に進んでいる学校です。東大、京大といった最難関大学にも合格者を輩出しています(2024年度)。

このように、白百合学園中学校は、キリスト教の精神に根ざし、愛と誠実さを核とする教育理念のもと、国際性や社会貢献の精神を持った女性を育成することに力を注いでいます。その過程で、生徒たち一人ひとりを大切に扱い、自己の可能性を最大限に発揮することのできる環境を提供しています。

白百合学園中入試の基本情報

日程2月2日(一般入試)1月8日(海外帰国生入試)
教科・配点国語 100点 (40分)
算数 100点 (40分)
理科 75点  (30分)
社会 75点  (30分)
面接
国語  100点 (40分)
算数  100点 (40分)
外国語 100点  (40分)
面接
(2025年度)

面接試験を取り入れていることが特徴的です。中学受験の面接対策については以下で解説していますので気になる方は参考にしてください。

【中学受験】面接対策!質問の回答例、服装やマナーを親子あわせて徹底解説!

白百合学園中入試の合格者や倍率

一般入試海外帰国生入試
募集人員6015
受験者数23330
合格者数12922
倍率1.81.4
合格者最低点228164
合格者平均点250.3215
合格者最高点299261
(2025年度)

白百合学園中入試の科目の傾向と対策

算数

算数の制限時間は40分、配点は合計100点、出題される大問は5題です。白百合学園中入試の算数における大きな特徴は、出題される問題がすべて応用問題であるということです。時間が短く、すべての大問で時間を取られるため、時間配分は合否を分ける大きなポイントとなります。

さらに、ほとんどの問題で計算過程を書くことが要求されます。したがって、途中式を丁寧に、素早く書く能力も求められます。応用問題自体の難易度は標準・やや難関レベルの問題がほとんどです。まずは、標準レベルの問題をしっかり解ききることができるようにしましょう。

「平面図形」「割合と比」「速さ」の各分野は頻出のため、重点的に対策しておくとよいでしょう。また、時間に余裕のない入試本番で採点者に分かりやすい解答を書くためには、普段から途中式を書く練習を積み重ねておくことが有効であると言えます。

国語

国語の試験は、40分の制限時間で行われ、満点は100点です。小問数は20問前後であることが多いです。5,000~6,000文字という、比較的長い文章を、短い時間で読まなければならず、時間的な余裕のない試験です。しかし、その分問題の難易度は標準レベルのものが多く、比較的解きやすく感じるでしょう。

語句、漢字といった、国語の知識問題も出題され、記述問題も複数出題されます。知識問題は難易度も中級レベルのため、失点することのないようにしっかりと対策をしておきましょう。記述問題においては、少なくとも部分点は取れるように、要点を掴む能力を養いましょう。

論説文、文学的文章のどちらも出題されます。論説文は、基本の読み方をマスターし、短い時間の中で、スピードを保って解答できるようにしましょう。文学的文章においては、文脈から、登場人物の心情を類推させるといった、やや難易度の高い問題も出題されるため、傾向の近い桜蔭中学校や、鴎友中学校の過去問にも取り組み対策しましょう。

白百合学園中の国語は、非常に短い制限時間の中で、いかにすべての問題に取り組むか、が合否の分かれ目となります。過去問を用い、時間配分の仕方はしっかりと対策しておくことが大切です。

理科

試験時間は30分で、配点は75点です。2024年度は大問数が5題でした。小問数は31台で、合計解答数としては60を超えます。算数、国語同様に、素早く解答することが求められます。

白百合学園中学校の理科の試験では、物理・化学・生物・地学の4分野全てから出題されます。毎年記述問題も出題されます。また、教科書の内容を単に暗記するだけでは解けないような問題もあり、原理を理解し柔軟に考える能力が求められます。ただ、極端に難しい問題は出題されず、標準的な問題を確実に解答する能力が大切です。

対策としては、基礎知識のしっかりとした定着と問題を解くスピードを高めることが有効でしょう。それに加え、過去問や類似の問題を解き、記述問題に慣れておきましょう。また、新聞やニュースにも目を通しておき、時事問題にも備えておくと、万全の入試対策ができるでしょう。

社会

社会の試験は30分間で行われ、配点は75点です。出題される大問は3題となっております。この試験は、これまでの科目同様試験時間に対して問題数が多く、50~60箇所以上の解答が求められることが特徴です。「地理」「歴史」「公民」の3つの分野から出題されますが、特に「地理」と「歴史」が重視されています。設問は、記号問題、語句問題、記述問題で構成されています。

「歴史」ではテーマ史の出題が多く、時代に沿って歴史を覚えておくようにしましょう。「地理」では、詳細な地理の名称を問う問題からグラフの読み取り問題まで幅広く出題されます。過去問や問題集を使い、出題パターンに慣れておきましょう。地図帳や資料集を活用して知識を深めることも有効です。公民は、問題量が少なめですが日本の政治制度や日本国憲法が出題されやすいです。

また、時事問題も理科同様に出題されます、新聞やニュースには関心を持つようにしましょう。全体的に、短文記述では難度が高いものも含まれるため、わかりやすく要点をまとめる力をつけておくと、他の受験者と差をつけることができます。制限時間内にとききることができるように、時間制限を設けて、正しく解き進める練習をすることが合格への近道となります。

白百合学園中学校入試対策ならスマートレーダー!

ここまで白百合学園中学校について紹介してきましたが、白百合学園中学校入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。

そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。

スマートレーダーには白百合学園中学校出身の先生が多数在籍しています。

8,000人を超える先生から白百合学園中学校出身の先生を選べる

スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、白百合学園中学校出身の先生も多数在籍しています。

白百合学園中学校の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。白百合学園中対策にスマートレーダーがおすすめな理由は他にもございます。詳しくはこちらをご覧ください。

白百合学園中学校対策なら、家庭教師のスマートレーダー

オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

関東地方にある人気の中学校を探す

東京都

東京都にある人気の中学校ランキングを見る

神奈川県

神奈川県にある人気の中学校ランキングを見る

埼玉県

埼玉県にある人気の中学校ランキングを見る

千葉県

千葉県にある人気の中学校ランキングを見る

茨城県

茨城県にある人気の中学校ランキングを見る

群馬県

群馬県にある人気の中学校ランキングを見る

栃木県

栃木県にある人気の中学校ランキングを見る

他の注目記事