Contents
栄東中学校とは
創立 | 1992年 |
偏差値 | 65~69 |
主体 | 私立 |
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区砂町2-77 |
最寄り駅 | 東大宮駅駅から徒歩7分 |
体制 | 男女共学 |
形態 | 中高一貫 |
「東大クラス」と「難関大クラス」からなり、東大や国公立、医学部などの難関大合格の実績を持つ埼玉で上位に位置する進学校です。
また、受験者数が全国的に多いことでも有名です。帰国子女入試(帰国生入試)も実施していますので帰国子女のお子様にもおすすめです。帰国生入試を検討されている方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
建学の精神「人間是宝」、校訓「今日学べ」をスクール・ミッションとし、アクティブ・ラーニングによって、教師から生徒へ向けた一方向の授業でなく生徒が考えたり議論を行ったりする教育方法を採っています。
東京大学の合格者19人、早慶上理555人、医学部医学科70名という大学合格実績を誇っており、国公立・難関大の合格率が高いです(2024年度)
高等部はクイズ研究部が強く、好成績を残しています。中高一貫教育で、高等部からの受け入れもありますが、中学からの入学者とはカリキュラムが異なります。授業についていけなくなった場合は、放課後の指名補習や個別指導を行いカバーする体制が整っています。
栄東中入試の基本情報
日程 | A日程 1月10,11日の2日間 | 東大特待Ⅰ 1月12日 | B日程 1月16日 | 東大Ⅱ 1月18日 |
教科・配点 | 国語・算数:各100点 社会・理科 計100点 | 4教科型 国語・算数:各150点 社会・理科:各75点 算数1教科型 算数①150点 算数②150点 | 国語・算数:各100点 社会・理科 計100点 | 国語・算数:各150点 社会・理科:各75点 |
帰国生入試に関しては以下の表をご覧ください。
日程 | 帰国生A日程 1月11日 | 帰国生B日程 1月16日 |
教科・配点 | 国語・算数:各100点 日本語面接 または 英語・算数:各100点 英語面接 | 国語・算数:各100点 日本語面接 または 英語・算数:各100点 英語面接 |
栄東中入試の合格者や倍率
入試区分 | A日程 1月10日 | A日程 1月11日 | 東大特待Ⅰ 4科 | 東大特待Ⅰ 算数1教科 | B日程 | 東大Ⅱ |
受験者数 | 5522 | 2325 | 1151 | 141 | 2008 | 621 |
合格者数 | 3591 | 1221 | 598 | 34 | 870 | 309 |
倍率 | 1.54 | 2.94 | 1.92 | 4.15 | 2.31 | 2.01 |
受験者平均点 | 188.6 | 181.6 | 273.2 | 163 | 216.5 | 270.2 |
合格者最高点 | 282 | 277 | 403 | 290 | 295 | 394 |
(2024年度)
栄東中入試の科目の傾向と対策
算数
試験時間と配点は50分、A・B日程 100点満点、東大特待Ⅰ 4教科型 150点満点、東大特待Ⅰ 算数1教科型 算数①150点・算数②150点で構成されています。
A日程については、小問19問が大問5問に分かれて出題される構成となっており、基本的には解答用紙に答えを書かせるだけの形式になっております。
例年の傾向として、問題の難易度は高くないものが半数以上ですが、少しの小さなミスで0点になってしまうのが、この形式の怖いところなので、ケアレスミスには十分気をつけましょう。
一方で、東大選抜の問題は、思考力が求められる難問が数多く並んでおり、A日程とは異なり、多くの問題で導出過程を記述させられるので、自分の考えを他者に伝える記述力が必要になってきます。導出過程を分かりやすく説明できるような訓練も必要になってきます。
そして、どの日程にも共通して言えることは、時間配分には十分に気を配る必要があります。
問題数自体は多くないものの、難易度の高い問題だけに長い時間をかけてしまうと、比較的簡単な他の問題に手を付けることができないという状況に陥ってしまう危険性があります。解ける問題から着実に解いていくということを徹底しましょう。
国語
まず、国語は大問4つから構成され、100点満点、試験時間は50分です。傾向から説明文と物語文から必ず1題ずつ出題されますが、入試日程により問題は大きく異なります。
A、B日程は、読解問題とは別に知識問題が2題出題されます。近年、知識問題の割合が大きくなっていますので、毎日少しずつ着実に力をつけていく必要があります。
漢字の書き取りについては難しくはないが普段見慣れない、聞きなれない単語が出題されるため語彙力が求められます。
一方で東大選抜入試では、漢字などの知識問題は読解問題の中に含まれており、それに加えて、文章などの難易度も高く、より深い思考力が求められる試験問題になっております。
ただ、どの日程においても、大きく合否に影響するものは記述問題です。数十字の短い記述問題が中心であるため一見簡単そうに見えますが、短めの記述の際には解答に入れるべき要素を拾い出して、時には自分の言葉で書き換えられる力も必要です。
理科・社会
例年、理科大問4~6題で、社会は大問3題から構成されており、合わせて100点満点、理科・社会を50分で解いていく形になります。
理科に関しては、物理、化学、生物、地学の全ての分野が出題される傾向です。
難易度の高い問題はあまり出題されないため、基本的な用語、計算問題や実験の基礎を理解して、1つ1つを確実に抑える必要があります。
社会についても、難易度は高くありませんが各分野からバランスよく出題されるため、満遍なく基礎を確実に固める必要があります。しかし、少し特殊な出題形式をとっている問題もちらほら見受けられることも注意しましょう。
栄東中学校入試対策ならスマートレーダー!

ここまで栄東中学校について紹介してきましたが、栄東中学校入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。
そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。
スマートレーダーには栄東中学校出身の先生が多数在籍しています。
8,000人を超える先生から栄東中学校出身の先生を選べる
スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、栄東中学校出身の先生も多数在籍しています。
栄東中学校の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。栄東中対策にスマートレーダーがおすすめな理由は他にもございます。詳しくはこちらをご覧ください。
栄東中学校・栄東中学校東大特待入試対策なら、家庭教師のスマートレーダー
オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。
安心のトラブルサポート
「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。
一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。
また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。