法政大学第二中学校の偏差値や倍率など入試情報と対策方法を徹底解説!

法政大学第二中学校とは

創立1939年
偏差値60
主体私立
所在地神奈川県川崎市中原区
最寄り駅武蔵小杉駅から徒歩10分
体制共学
形態中高一貫

法政大学第二中学校は、法政大学の付属校として開校した男女共学の中高一貫校です。自由と進歩の校風のもと、主体的な学習と国際性を重視した教育を提供しています。

校風は「自由と進歩」。これは、生徒一人ひとりが主体的に学び、社会に貢献できる人材を育成することを目指すものです。

自ら課題を見つけ、解決策を探る過程を通して、問題解決能力や創造力を育む「探究型学習」と、

海外留学や国際交流を通して、グローバルな視野とコミュニケーション能力を育む「国際教育」に力を入れており、従来の教科書学習だけでは得ることのできない学びを習得することができます。

併設の高校卒業生の約9割が法政大学へ進学しています。慶応、早稲田といったその他の難関大学への現役合格が多いのも特徴です。

法政大学第二中学校入試の基本情報(2024年度)

日程2月2日 2月4日2月4日
教科・試験時間国語50分
算数50分
社会40分
理科40分
国語50分
算数50分
社会40分
理科40分
配点国語100点
算数100点
社会75点
理科75点
国語100点
算数100点
社会75点
理科75点

法政大学第二中学校入試の合格者や倍率

2023年度法政大学第二中学校入試結果

第1回(2月2日)

募集人員130人(男子90人女子40人)
受験者数872人(男子549人女子323人)
合格者数222人(男子144人女子78人)
倍率男子3.81女子4.14
合格者最低点男子215点女子222点
合格者平均点男子230.6点女子236.2点
合格者最高点非公表

第2回(2月4日)

募集人員80人(男子50人女子30人)
受験者数718人(男子423人女子295人)
合格者数110人(男子67人女子43人)
倍率男子6.31女子6.86
合格者最低点男子227点女子236点
合格者平均点男子238.1点女子250.5点
合格者最高点非公表

法政大学第二中学校入試の科目の傾向と対策

国語

大問3つにそれぞれに漢字や熟語・論説文の読解・小説の読解接続詞や慣用句などのことばの知識が読解問題と合わせて出題されています。

論説文が3000~5000字程度、小説が5000字程度の合計計8000~10000字程度で多めの文章量のため、速読力と集中力が求められます。総解答数は約30~45問前後です。

設問は選択式が多く、数問の書き抜きと1問の記述問題が含まれています。記述問題は年度によって1~3問とばらつきがあります。選択肢の文が長めのため、注意深く正確に読み解く必要があります。

冒頭の漢字・熟語の問題は約3割の配点があるので、ぜひ全問正解を目指したいところです。そのために、漢字は常用漢字表の範囲を中心に、確実にマスターしましょう。文法は基本的な知識に加えて、活用や接続詞などの知識を問題集で幅広く学習しましょう。

算数

計算問題、小問集合、大問4問という出題構成になっています。基礎学力を重視しており比較的解きやすい素直な問題が多いため、合格者の平均点は100点満点中76.9点とかなり高めになっています。数点の失点が合否の分かれ目となりますので、特に計算問題と小問集合では全問正解を狙いましょう。

オーソドックスな計算問題が多いため、正確に間違わないように解答しましょう。単位換算に関する問題も出題されるため、苦手な人は練習しておく必要があります。日時に関する単位や、面積や長さの単位の換算問題が出題されています。

小問集合では、いわゆる特殊算や場合の数、平面図形の問題も多く出題されています。演習をこなし、不得意な分野があれば克服しておきましょう。

比を使う平面図形、立体図形、速さ、規則性の大問問題についても標準的なレベルの問題が多いため、基本事項をしっかりと押さえておくことが重要です。過去問で出題傾向を把握しておき、苦手な頻出分野があれば、基礎から復習することも望ましいでしょう。

社会

年度によって大問数が4問~11問とばらつきがあります。回答総数は50問程度で、地理・歴史・政治経済がそれぞれバランスよく出題されています。テーマに沿った短文・長文の資料やリード文を読み、それについて回答するタイプの問題が多いです。

地理分野は、地図を使った問題が多いので、各エリアの地名、地形、位置を覚えておきましょう。 2018年は地形図の読み取りが出題されました。雨温図が使われることも多いため、日本の6つの気候区を見分けられるようにしておきましょう。

歴史分野は、古代から現代まで広い時代から出題されています。古代、中世、近現代史の主要な出来事や人物を理解しておきましょう。時代順の並べ替えの問題も毎年出されているため、年表を活用して、歴史の流れを把握することが重要です。

政治経済分野は、日本国憲法と政治の仕組みについての出題が多く出題されています。憲法、政治、経済などの基本的な知識を理解し、時事問題集などで最新の情報を取り入れるようにするといいでしょう。

全体的に問題数が多いため、分からない問題は後回しにして、とにかく最後まで一通り終わらせることが望ましいです。記述問題は論理的かつ明確に表現できるように練習する必要があります。問題演習を重ね、論理的思考力を鍛えるようにしましょう。

理科

幅広い知識と応用力が要求される傾向があります。教科書レベルの内容を隅々まで理解したうえで、過去問を分析し、出題頻度の高い分野や知識項目を把握しましょう。さらに問題集を活用することで、基礎知識の定着と応用力の向上が望めます。

時事問題が必ず出題されているため、新聞やニュースを日頃からチェックし、科学技術や環境問題などの最新情報を入手しておきましょう。

標準的な計算問題に加えて難解な計算問題も出題されているため、まずは難易度の高すぎない計算問題をまんべんなく仕上げ、次に難易度の高い計算問題に挑戦していくといいでしょう。過去問や問題集を繰り返し解くことで問題形式に慣れ、時間配分を身につけましょう。

法政大学第二中学校入試対策ならスマートレーダー!

ここまで法政大学第二中学校について紹介してきましたが、法政大学第二中学校入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。

そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。

6,000人を超える難関大学在籍の家庭教師からお子様にぴったりな先生を選べる

スマートレーダーでは6,000名を超える先生方が登録されていて、全員が東大・京大を始めとした難関大学に在籍しています。

勉強面に関して、分からないところの質問はもちろん、受験後をどのように過ごしていたかや、志望する学校に向けてどのような対策を行ってきたのかなど、より具体的なアドバイスを受けることができます。

オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。ハイレベルな指導を必要な時に必要な分だけ受けることができるため、時間を効率的に使うことができます。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

関東地方にある人気の中学校を探す

東京都

東京都にある人気の中学校ランキングを見る

神奈川県

神奈川県にある人気の中学校ランキングを見る

埼玉県

埼玉県にある人気の中学校ランキングを見る

千葉県

千葉県にある人気の中学校ランキングを見る

茨城県

茨城県にある人気の中学校ランキングを見る

群馬県

群馬県にある人気の中学校ランキングを見る

栃木県

栃木県にある人気の中学校ランキングを見る

他の注目記事