聖ドミニコ学院中学校の偏差値や倍率など入試情報を徹底解説!

聖ドミニコ学院中学校とは

創立1959年
偏差値35~38
主体私立
所在地東京都世田谷区岡本1丁目10−1
最寄り駅川内駅から徒歩22分
体制男女共学
形態中高一貫

聖ドミニコ学院中学校は、キリストとの関わりを中心とする世界観を基礎においた理念のもとで、「一人ひとりの尊厳の尊重」「神の愛の認識」「隣人への愛」「社会のパン種」を柱として、歴史や社会の中で生き生きと自立することのできる人間を育むことを教育理念に掲げています。

キリスト教系の学校で、朝の礼拝から始まりクリスマスなどの行事も行われています。

ICT機器を積極的に導入していて、一人一台のiPad支給、操作能力はもちろん、情報発信能力や情報モラル、自己コントロール能力、そしてクリティカルシンキングを養いながら生徒の学習の後押しをしています。

校外学習を行い、多くの芸術や伝統文化に触れることで、様々な課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、問題解決の資質や能力を養っています。

国際教育には力を入れていて、週4時間授業を行い、英語検定に合格できる力を高めながら、ネイティブ教師による英会話授業を行なっています。また、フランス語も学習をして、様々な言語の習得に役立てています。

合格実績をみると、上智大学や早稲田大学などの難関大学にコンスタントに合格者を輩出しています。

聖ドミニコ学院中入試の基本情報(2024年度)

日程2月1日(第1回)2月1日(第2回)2月2日(第3回)2月4日(第4回)2月11日(後期)
教科・試験時間国語50分
算数50分
国語50分
算数50分
思考力60分国語50分
算数50分
*国語or算数
国語50分
算数50分
配点国語100点
算数100点
国語100点
算数100点
思考力100点国語100点
算数100点
国語100点
算数100点

聖ドミニコ学院中学校入試の合格者や倍率

2024年度聖ドミニコ学院中入試結果

第1回第2回第3回第4回後期
募集人員20人10人10人5人5人
受験者数11人6人3人5人1人
合格者数11人5人1人4人1人
倍率1.001.203.001.251.00

聖ドミニコ学院中学校入試対策ならスマートレーダー!

ここまで聖ドミニコ学院中学校について紹介してきましたが、聖ドミニコ学院中学校入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。

そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。

6,000人を超える難関大学在籍の家庭教師からお子様にぴったりな先生を選べる

スマートレーダーでは6,000名を超える先生方が登録されていて、全員が東大・京大を始めとした難関大学に在籍しています。

勉強面に関して、分からないところの質問はもちろん、受験後をどのように過ごしていたかや、志望する学校に向けてどのような対策を行ってきたのかなど、より具体的なアドバイスを受けることができます。

オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

関東地方にある人気の中学校を探す

東京都

東京都にある人気の中学校ランキングを見る

神奈川県

神奈川県にある人気の中学校ランキングを見る

埼玉県

埼玉県にある人気の中学校ランキングを見る

千葉県

千葉県にある人気の中学校ランキングを見る

茨城県

茨城県にある人気の中学校ランキングを見る

群馬県

群馬県にある人気の中学校ランキングを見る

栃木県

栃木県にある人気の中学校ランキングを見る

他の注目記事
中学情報 2024.01.05

「中1ギャップ」とは?新中学1年生に襲い掛かる中1ギャップの対策法を紹介!

中学1年生になってからお子様の元気がなかったり、様子がおかしいなと感じたりしたことはありませんか?「中1ギャップ」と呼ばれる現象にお子様が襲われているからかもしれません。この記事ではその「中1ギャップ」の原因を紹介し、それに対する対策について、特に勉強・学習面の対策方法について紹介します。