中学受験を目指す場合、受験勉強を効率に進めるための選択肢として考えられるのは大きく分けて「家庭教師」と「塾」の2つがあります。
しかし実際には、大手の進学塾だけに通っており、家庭教師を利用していないという受験生が大半を占めるのではないでしょうか?
それでは、受験合格のためにはもう一つの選択肢である「家庭教師」を活用する必要があるのでしょうか、また塾と同じように家庭教師だけで中学受験を乗り切ることができるのでしょうか。
本記事では、中学受験対策で家庭教師を効果的に利用する方法や塾との併用のコツなどをご紹介していきます。
Contents
【結論】家庭教師だけで中学受験は乗り越えられる!
結論からご紹介しますと、「家庭教師だけで中学受験は十分乗り越えられる」と間違いなく言えるでしょう。
それでは、なぜ多くの中学受験生が家庭教師を利用せずに大手塾だけで中学受験を乗り切ろうし、そして、家庭教師だけで中学受験を乗り越えることは難しいと言われるのでしょうか?
その理由には、家庭教師だけで受験合格を目指すためにはどうしてもいくつかのデメリットが生まれてしまうことが原因として考えられます。
家庭教師だけで受験を目指すデメリットは?
ここからは、塾には通わずに家庭教師だけで中学受験合格を目指す場合に生まれるデメリットについてご紹介していきます。
ライバルが生まれない
まず、家庭教師だけで中学受験に臨む場合には「中学受験を目指す同じ小学生のライバルが居ない」というデメリットが生まれます。家庭教師だけを使っている場合は、周りに同年代の生徒がいないためライバルとなりうる存在が生まれてこないのです。
ライバルが存在する最大のメリットは、「生徒のモチベーション維持・向上」です。周りに中学受験をする仲間がいると、負けじと勉強に取り組むことができたり、テスト結果を仲間と比較するなどしてモチベーションを保つことができるのです。
情報収集に遅れが出る
塾に通っていれば、長年の間中学受験業界に身をおいて「中学受験」を知り尽くした教師から「ベストな併願校」や「合格までに必要な偏差値や勉強量」といった中学受験に関する情報を簡単に集めることができます。
しかし、残念ながら家庭教師の先生は「指導のプロ」ではあるものの、情報収集といった部分を苦手としている場合は多いです。
先に紹介した中学受験に関する情報は決して塾の関係者しか入手できないような情報ではなく、調べれば簡単に手に入れることのできるものではあります。しかしながら、受験生本人や保護者様が情報集めを苦手としている場合だと、塾で簡単に手に入れることができるような受験に必要となる情報の入手が難しくなり、中学受験に不利に働いてしまう可能性があるのです。
これらのデメリットを克服するためには?

これらのことを知ると、家庭教師だけで受験を乗り切ることは簡単なことではないかと思われるかもしれません。しかし、これらのデメリットは以下の2点に力を入れることができれば、簡単に克服することができるのです。
- 生徒のモチベーションを管理する
- 情報収集に力を入れる
こうして見てみると、1点目の「モチベーション管理」については、中学受験に精通した家庭教師の先生なら勉強を教えながら生徒のモチベーション維持のサポートをしてくれますし、保護者様もお子様との接し方を気をつけることでモチベーション管理に貢献することができるので、受験合格のためにはそこまで大きな問題になり得ません。
また、2点目の「情報収集」についても、必要な情報を集めることは比較的容易であるので、保護者様が積極的に中学受験情報にアンテナを張っていれば問題ありません。
このように、家庭教師だけで中学受験を目指す場合には、「モチベーション管理」「情報収集」に力を入れることが重要で、逆にこれさえできれば問題なく家庭教師だけで中学受験を乗り越えることができるのです。
塾を既に使用している時は?上手く併用するにはどうすればいい?
やはり、「家庭教師だけで中学受験に臨むことは不安」と感じる方も、塾だけの利用ではなく、それと同時に家庭教師を利用することはとてもおすすめです。
なぜならば、塾と家庭教師を併用することで、単独で利用するよりもさらに効率的・効果的に学力を向上させることが可能になるからです。
ここからは、塾と併用する場合の家庭教師おすすめ活用法をご紹介します。
塾でのわからないを解決
中学受験塾では、小学校の授業とは比べ物にならないほどハイレベルな内容の授業が行われるため、どうしてもわからない部分が生まれてしまいます。そのようなときに重要なのが、先生に質問をして疑問点を解消することです。
しかし、引っ込み思案の方はなかなか質問に行けなかったり、先生が忙しくて質問の時間が取れなかったりと生徒の疑問点の解消ができない場合も多々あります。
そこで役立つのが家庭教師の活用です。家庭教師は先生と生徒との一対一指導が行われますので、自分の理解度に合わせて何度でも質問することができ、疑問点を残すことなく勉強を進めていくことができます。
志望校対策
塾ではあらかじめ定められたカリキュラムに沿って授業が行われるため、生徒個々人の志望校に合わせた対策を行うことは難しいです。
その一方で、家庭教師は個人指導ですので好きな時期から好きなだけ時間をかけて過去問指導といった志望校対策を行うことができるのです。
さらに、生徒様の志望校出身の先生から指導を受けることで先生の実体験をもとにした過去問対策が可能になるほか、実際の学校生活の様子を聞くこともできるのでお子様の勉強のモチベーションアップにもつながります。
また、家庭教師活用法については「中学受験対策で家庭教師を検討中の方へ。塾との併用も可能です!」の記事で詳しくまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
適正料金で中学受験対策の家庭教師を探すならスマートレーダー

家庭教師は難関大生のみ
スマートレーダーの先生たちは東大・東工大・一橋大・京大・阪大といった超難関大学と呼ばれる一流の国立大学の生徒のみに限定されているため、教師の質が非常に高くなっています。
勉強のプロとも言える難関大生から指導を受けることができるので、家庭教師だけで中学受験を乗り切るために必要なモチベーション管理や苦手ポイントの克服、受験対策にぴったりです。
適正料金で指導が受けられる
スマートレーダーでは、先生の指導歴や成績などから一人一人の能力に応じた適正時給を査定しています。
さらに、依頼の際にも入会金は不要で手数料は一切かからないため、費用が高くなりやすい個人契約の家庭教師ながら1時間あたり2500円から指導を受けることが可能です。
オンライン指導にも対応
スマートレーダーでは自宅やカフェ等で指導を受ける一般的な家庭教師に加え、オンライン指導にも対応しています。
オンライン指導なら住んでいる場所にかかわらず、お好きな先生から指導を受けることが可能です。例えば北海道にいながら東京大学の先生から指導を受けることもできます!
スマートレーダーには2,500名を超える先生が在籍していますので、まずは先生の出身校や得意科目などを参考にして指導を受けたい先生を探し、初回面談をお願いしてみましょう!