通塾者の声を紹介!RISU塾の特徴・評判・口コミ・月謝を徹底解説!

集団指導塾

独自の指導法で子供が楽しく算数を学べることで知られるRISU塾。気になってはいるけれど、実際の指導内容や雰囲気がわからず、お子様を通わせるべきか迷っている方や、そもそもどんな塾なのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。

本記事ではRISU塾の指導方針や月謝、評判を紹介します。RISU塾がおすすめな家庭の特徴についても解説しているので、塾選びで悩んでいる保護者の方はぜひ参考にしてみてください。

RISU塾とは?

RISU塾は、東京と福岡に教室を展開する、幼児・小学生向けの算数専門塾です。子どもたちは日々の学習を通じて、算数オリンピックや算数検定にも挑戦しており、中学受験対策だけでなく純粋に算数を楽しめる環境が整っています。

RISU塾の強みとは?

少人数制を採用し一人一人と向き合う授業スタイル

RISU塾の最大の特徴は、セミ個別指導と言われる少人数制の授業にあります。大手集団塾のように先生が生徒に一方向的な授業を行うのではなく、また個別指導のように完全に1対1で先生が生徒について教えるのでもなく、先生1人に対して生徒6人程度の少人数制を取ることで集団塾と個別指導塾のそれぞれの良いとこ取りのような授業を行っています。

また、RISU塾では授業の進度についていけていない生徒や偏差値が伸び悩んでいる生徒に対しては完全個別指導の成績リカバリーコーチングを行うことで、授業で置いていかれる生徒を生み出さないという制度を設けているのも特徴です。

膨大な学習データ解析に基づいた科学的トレーニング

RISU塾はこれまでの難関中学校に進学した生徒たちの学習データなどを集め分析し、それに基づいたRISU式学習メソッドを作り上げています。それにより、早い段階から生徒の苦手な分野や問題に気づきアプローチすることができます。そのため生徒たちは算数の苦手をなくしつつ長所を伸ばすことができ、安定した成績上昇難関中学校への合格などの結果を得ることができます。

通塾者に聞いた!RISU塾のリアルな口コミ・評判は?

実際に「RISU塾」にお子様が通われていた保護者の方行ったインタビューをもとにQ&A方式にまとめました。


Q 「RISU塾」を選ばれた理由はなんですか?
A 当時中学受験は考えていなかったのですが、学校の勉強や今後の学習習慣をつけたくて習い始めたのがきっかけでした。当時は算数に力を入れたかったので、算数の基礎知識を学ばせるためにRISU塾を選びました。

Q 「RISU塾」はどのような授業を行なっているんですか?
A 講師と生徒の距離も近く、生徒側から話しかけやすい環境でした。ただ、馴れ合いにはならないよう適切な距離間で対応してくれていたように感じます。

Q 授業の難易度はどのように感じましたか?
A 少人数制を採用しているので、各生徒の課題の様子を見ながら本人のレベルに合わせて授業の進度を調整してくれていました。

Q 通塾後の算数に向き合う姿勢の変化について教えてください。
A 子供が元々あまり勉強に意欲がなかったのですが、この塾に通うようになってから、やる気を引き出してもらっています。先生が褒めて伸ばしてくれるので、少しずつ自信を持てるようになり、自分から勉強する姿が増えました。

Q 「RISU塾」の学課題の量について教えてください。
A 適宜面談を行い、本人のレベルに合わせながら内容を考えて課題を提供してくれていました。宿題もしっかり出され、内容に関しても先生がチェックしてくれていたので安心できました。

Q 「RISU塾」に関して「こうなったらもっとよい」と感じる点や改善してほしいことはありますか?
A 特に要望はないですが、今後も現在のような方針で続けていって欲しいと思います。

Q これから「RISU塾」に入塾を検討している方へのおすすめのポイントを教えてください
A いい先生が多く、アットホームな雰囲気な塾でした。メインの先生が主に保護者と面談をしてくれていましたが、他の先生とも情報共有しすぐに対応してくれていました。 学習習慣も身につき、学校の授業にもついていけるようになり自主学習も進んでやるようになりました。先生ともLINEなどでコミュニケーションが取りやすい距離であったのが良かったと思います。

「RISU塾」の入塾方法

RISU塾では入塾テストは実施していません。RISU塾では入塾の際に保護者から子どもについてヒアリングを行った上で学力診断テストを実施し、適したコースを提案する形を採用しています。また、入塾前に事前に校舎見学を行って実際の校舎の様子を見ることも可能です。

RISU塾の月謝はいくら?

RISU塾に通う場合、実際の月謝はどれくらいかかるのでしょうか。
教室によって差異がありますが、おおよその月謝の目安は以下の通りです。
※教室によって月謝やその他の料金について若干の違いがあるため、詳細は各教室へ直接お問い合わせください。

低学年(小学校1〜3年生)

通塾頻度月謝(税込)
週2回(35分×2コマ/日)22,000円

高学年(小学校4〜6年生)

通塾頻度月謝(税込)
週2回(45分×2コマ/日)38,500円

月謝のほかに、入会金・教材費・諸経費なども必要です。これらの費用については、教室により異なるため、入塾を検討している方は、事前に各教室に確認することをおすすめします。

RISU塾の教室一覧

RISU塾は東京と福岡で全国で6校を展開しています。白金高輪・月島・茗荷谷/大塚・本駒込・小石川教室などの首都圏の人気エリアをはじめ、福岡の南区皿山にも校舎を構えています。
気になる校舎があったら校舎見学を申し込んで実際の雰囲気を確かめてみてください。

RISU塾がおすすめのご家庭とは?

中学受験や算数オリンピックなどを通して、将来を見据えた本物の思考力を育てたい方にこそ、RISU塾はおすすめです。特に以下のような特徴にあてはまる方は、RISU塾に適しています。

お子様が算数が得意・好きな方

RISU塾の授業は、算数が得意な子が算数を深掘りしていけるような授業を行なっています。そのためもともと算数が得意でもっと伸ばしていきたいという生徒にとてもおすすめです。

中学受験を考えている方

RISU塾の授業は中学受験のみを見据えた授業ではないですが、中学受験においてとても重要な科目である算数を伸ばすことで中学受験においても大きなアドバンテージが得られます。実際にRISU塾の合格実績にも御三家聖光学園などのトップ進学校も多数掲載されています。

まとめ

RISU塾は、少人数制を採用した授業スタイルと、過去の学習データ分析に基づいた科学的指導で、算数好きの子どもをさらに伸ばしてくれる塾です。
口コミや評判がとても高く、有名な新学校への合格実績などはとても魅力的です。
迷っている方は、まず説明会を受けて、RISU塾の雰囲気を体感してみてください。

他の注目記事
2025.04.15

【2025年度 最新版】田無の中学受験塾を徹底比較!各塾の特徴から費用、コースまで比較して解説!

田無にお住まいで中学受験をご検討されているご家庭の中には、どの塾に通わせたらいいのかお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、田無でおすすめの塾を集団塾と個別指導塾に分けて紹介します。各塾の特徴から費用やコースまで詳しく解説するので、塾選びの参考にしてください。

2025.03.21

【2025年度 最新版】立川の中学受験塾を徹底比較!各塾の特徴から費用、コースまで比較して解説!

立川にお住まいで中学受験をご検討されているご家庭の中には、どの塾に通わせたらいいのかお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、立川でおすすめの塾を集団塾と個別指導塾に分けて紹介します。各塾の特徴から費用やコースまで詳しく解説するので、塾選びの参考にしてください。