【中学受験】プロ家庭教師で注意する点とオススメの活用方法・料金相場を解説!

中学受験の対策として、塾だけでなく家庭教師を利用しているご家庭は少なくありません。そんな中、「プロ家庭教師」と呼ばれる家庭教師の注目が集まっています。

プロ家庭教師と聞くと授業を受けることによってお子様の成績が驚くほど伸びるように聞こえますが、プロ家庭教師だからといって、指導力が必ずしも高いとは限りません。

この記事では中学受験の対策としてプロ家庭教師のご利用を考えている方に向けて、プロ家庭教師を利用する際に必ず知っておくべきことを紹介します。

プロ家庭教師に限らず、中学受験において家庭教師を利用することについてはこちらの記事でより詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。

中学受験で家庭教師は利用するべき?相場や選び方、メリット・デメリットを解説!

プロ家庭教師とは?

家庭教師は大別するとプロ家庭教師学生家庭教師に分けられます。学生家庭教師は大学生や大学院生が学業をしながら家庭教師をするのに対し、プロ家庭教師は広く職業として家庭教師をしている人を意味します。

一概にプロと言っても家庭教師派遣業者や家庭教師によってプロと称する定義は異なります。必ずしも「指導経験が豊富」であったり、「教え子の合格実績多数」な訳ではない事に注意しましょう。

プロ家庭教師と学生家庭教師の違い

プロ家庭教師と学生家庭教師では何が違うのか、メリット・デメリットをあわせて解説します。

学生家庭教師のメリット

大学生や大学院生が家庭教師をする場合のメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 料金が安い
  • 親しみやすい
  • 受験経験がプロ家庭教師よりも近い

プロ家庭教師と比較するとアルバイトの感覚で家庭教師をしている学生家庭教師は料金が安い傾向にあります。また、年齢もプロ家庭教師より近いため、兄弟姉妹のような感覚で接することができ、お子様がリラックスして指導を受けることができるでしょう。

そしてプロ家庭教師の場合、指導歴が長いほど本人の受験経験は過去になってしまいます。当時の自身の記憶は学生家庭教師の方があるため、よりお子様に寄り添った指導をしてくれる可能性が高いです。

学生家庭教師のデメリット

学生家庭教師の場合、プロ家庭教師のメリットとは逆の以下のデメリットが挙げられます。

  • トラブルのリスク
  • 指導スキルが学生によって大きく異なる

学生家庭教師の場合、無断で追加の参考書を購入したなど金銭面のトラブルや、遅刻・無断欠席のトラブルなどが起きる可能性があります。

というのも学生家庭教師は、社会人の経験が少ないため、責任感が十分でなかったり、契約の結び方などに詳しくなかったりします。そのため、取り決めがあいまいなまま指導を続けることで、トラブルになってしまうことがあります。

また、指導経験が豊富な学生家庭教師は少なく、自身の受験経験や出身校のレベルにより指導スキルはかなり異なってきます

プロ家庭教師のメリット

社会人として家庭教師を職業としているプロ家庭教師には以下のメリットがあります。

  • トラブル発生のリスクが少ない
  • 指導スキルが高い傾向

プロ家庭教師は社会人で、家庭教師を仕事としていくと決めている人のため責任感があります。また、トラブル防止のために契約や取り決めをしっかりする場合が多く、トラブルが起こることはほとんどありません

そして職業として家庭教師をしているため、学生家庭教師より指導経験が多く指導スキルが高い傾向にあります。

プロ家庭教師のデメリット

メリットがある反面、デメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 料金が高い
  • 家庭教師の変更が難しい

プロ家庭教師は一般的に家庭教師センターから派遣されるため、料金に家庭教師センターへの手数料も含まれてきます。一般的に、学生家庭教師よりもプロ家庭教師の方が料金が高くなってくるので、費用を抑えて家庭教師を利用したいというご家庭にとってはデメリットと言えます。

また、家庭教師は生徒とのマンツーマンで指導を行うため、お子様との相性が非常に重要です。しかし家庭教師センターから派遣される場合、先生は家庭教師センターが選び、一度先生が決まると契約により変更がしづらいケースが多いです。

成績が伸び悩んだり、お子様のモチベーションが下がってしまった場合に家庭教師を変更するという手段が取りにくいのはプロ家庭教師のデメリットと言えます。

大学生家庭教師とプロ家庭教師の違いについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。

大学生家庭教師とプロ家庭教師の違いは?料金相場、メリットデメリットを解説!

プロ家庭教師・学生家庭教師にあうお子様の特徴とは?

「学生家庭教師よりプロ家庭教師の方が成績が伸びる」といった理由でプロ家庭教師を利用していたり、利用を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、お子様の特徴によって、プロ家庭教師より学生家庭教師に依頼した方が成績がアップする場合もあります

そこでここからはプロ家庭教師、大学生家庭教師と相性の良いお子様の特徴をそれぞれ紹介していきます。お子様がどっちの家庭教師にあっているか参考にしてください。

プロ家庭教師にあうお子様の特徴

プロ家庭教師のメリットと言えば何といっても何人もの生徒を見てきたという指導経験が多い可能性が高いことです。志望校合格といった長期の目標に対して現時点の成績と照らしあわせ、どのくらい学習をした方が良いのか、といった具体的なスケジュールを過去の経験から組んでくれます

また、勉強になかなかやる気を出さないお子様や、落ち込んだりくじけそうになっているお子様への引き出しの多さもメリットでしょう。

ですので、受験といった中長期の目標に対して現時点の偏差値やモチベーションに不安があるお子様にはプロ家庭教師があっているでしょう。

学生家庭教師にあうお子様の特徴

学生家庭教師のメリットと言えば何といっても年齢の近さと受験の記憶がフレッシュなことです。お兄さん・お姉さんのような感覚で親しみやすく、親にも言いにくい悩みを打ち解けやすいことがあります。

また、志望校へ通う先生の場合、先生が受験を経験したことがプロ家庭教師に比べて直近です。先生自身の経験から当時行った、近年の受験対策の内容はもちろん、受験までのメンタルの保ち方や直前期の過ごし方など、より生きた話を聞くことができます

加えて、「中学校に入ったら部活が始まってこんな部活があるんだよ」「年に1回こんなイベントがあって珍しいでしょ」といった志望校の入学後のことも聞けるため、志望校に通うイメージをもてるようになり、勉強にさらに打ち込みやすくなります。

ですので、近しい年齢の先生に教えてもらいたい、志望校への効率的な受験対策をしたい、モチベーションをさらにあげたいお子様には学生家庭教師があっているでしょう。

中学受験でプロ家庭教師を選ぶ際の注意点!

中学受験においてプロ家庭教師を選ぶ際には必ず中学受験対策のプロを選ぶようにしましょう。というのも中学受験の指導では必要となるスキルが特殊だからです。まず、中学受験の問題は難しい問題を小学生が習う範囲内の解法で解く必要があり、知らないと教えることはできません。

加えて、中学受験では小学生という身も心もまだ未熟な時期に、忍耐力・精神力を持って長時間勉強に取り組むことが求められます。その中でなかなか成績が伸びずに落ち込んでしまったり、勉強のやる気が出ない事もあるでしょう。

そういった時にモチベーションの管理やメンタルのサポートができる家庭教師を選ぶべきです。なので、具体的にプロ家庭教師を選ぶ場合は以下の点を必ず確認するようにしましょう。

  • 中学受験の指導経験
  • 教え子の合格実績
  • 家庭教師自身が中学受験をしているか

指導経験や合格実績が豊富な場合、指導スキルに信頼ができます。また志望校への合格実績があることがより望ましいでしょう。また、家庭教師自身が中学受験をしているかどうかで、実体験を踏まえてお子様に寄り添ったサポートをしてくれることが期待できます。

中学受験における家庭教師の選び方はこちらの記事でより詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。

中学受験で家庭教師は利用するべき?相場や選び方、メリット・デメリットを解説!

中学受験におけるプロ家庭教師のオススメ活用方法!

家庭教師のメリットはなんといってもマンツーマンでお子様の状態にあわせた指導が可能なことです。そのためオススメの活用方法としては次の3点です。

  • お子様の状態にあわせた柔軟なカリキュラム設定
  • 問題演習
  • 苦手分野の克服

お子様の状態にあわせた柔軟なカリキュラム設定

塾では画一的なカリキュラムですが、家庭教師の場合は理解できたところは進度を速めたり、理解できていないところはじっくりと理解できるまで時間をかけることが可能です。

また、お子様の習熟度や偏差値から志望校までの道のりを逆算して、指導量の追加を柔軟に行ってくれる可能性が高いです。

ですので、プロ家庭教師を利用する場合は定期的にお子様の状況を確認した上でカリキュラムの調整をしてもらうようにしましょう。

問題演習

わかったつもりでも問題を解こうとするとできないというようなことがよく発生します。そのため授業の終わりや授業の始まりに小テストを行ってもらうなど、授業内容の定着度を上げるような対策をとってもらうと良いです。

また、「なぜそのように考えるのか」といった問題を解くプロセスを対話形式で教えられるのも家庭教師のメリットです。

加えて、志望校の過去問演習はもっとも効果を発揮します。ただ問題を解いて答えを見るだけではなく、解けなかった問題をどうやったら解けるようになるのかを伴走してもらうようにしましょう。

苦手分野の克服

どのお子様にも苦手分野はあると思いますが、苦手分野を克服するのは難しいでしょう。しかし、今まで多くのお子様の苦手分野を克服してきた経験があるプロ家庭教師ならどのように克服するかのノウハウがあります

中学受験において苦手分野をそのままにしておくのはリスクが高いため、しっかりと苦手分野を解消してもらうようにしましょう。

中学受験対応のプロ家庭教師の料金相場は?

中学受験対応可能なプロ家庭教師の料金相場は1時間4,000~6,000円です。中学受験対策が可能なプロ家庭教師は優秀で少なく、需要も高いため相場は高い傾向にあります。

しかし、個別契約なのか家庭教師センターとの契約なのか、対面かオンラインなどによって料金相場はかわってきます。

家庭教師の料金相場についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

家庭教師の料金相場は?個人契約やオンラインなどタイプ別に徹底解説!

まとめ

いかがでしたでしょうか。中学受験でプロ家庭教師を利用する際に知っておくべきことを解説しました。

プロ家庭教師と学生家庭教師にはそれぞれメリット・デメリットがあります。志望校に合格するためには、お子様にあわせた家庭教師を選び、中学受験対策のプロから指導をしてもらうことが重要です。

中学受験対策のプロから指導してもらうことで志望校への合格を掴み取りましょう。

「中学受験対策のプロ」ならスマートレーダー

スマートレーダー 家庭教師

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

スマートレーダーは先生の質が最高クラス!

スマートレーダーでは東大、京大、東工大、一橋大、旧帝大などの難関大学の先生に登録を限定させることで、先生の質がかなり高くなっています。そのため、解答を教えるだけの指導するような先生は少ないです。

また先生の登録者数も6,000人以上いるのでぴったりの先生を見つけることができます。このなかには、難関中学校出身の先生も多くいるため、志望校出身の先生をすぐに見つけて、授業を依頼することができます。

また、先生の変更には別料金がかからないため、相性が悪い先生だった場合でも安心して別の先生を探すことができます。

オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

他の注目記事
中学受験 2024.08.23

【中学受験】準備はいつから始める?塾に通うタイミングや親にできることを解説!

お子様の将来のことを考えて中学受験を受けさせたいとお考えのご家庭の中には、中学受験の準備を「いつから」「どのように」始めればいいのかお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。この記事では、中学受験を考えているご家庭に向けて「いつから」「どのように」中学受験の準備をしていけばいいのか細かく解説します。

中学受験 2021.11.15

中学受験の過去問が解けない場合はどうする?いつまでに何割取れていれば合格の可能性が高いのか解説します!

中学受験をするうえで避けては通れない過去問。初めて解いたときには、その難易度故に「合格点に届かない」「全然点が取れない」という事態が頻繁に発生します。この記事では、いつまでに何割取れていれば合格可能性が高いのか、過去問が解けない場合はどのように対策すればいいのかを紹介します!

中学受験 2022.12.12

中学受験の直前期に子供が勉強しない?理由と解決法を解説します。

直前期くらいはやる気を出すと思ってたのに…勉強しろと言ってもやらないし、直前期なのにと焦っているのは親だけ。このような事態に陥ってしまう家庭は少なくありません。どうしてこうなってしまうのでしょうか?今回は、中学受験の直前期に子供が勉強しない理由と、その解決策について解説します。