Contents
西南学院中学校とは
創立 | 1916年 |
偏差値 | 61 |
主体 | 私立 |
所在地 | 福岡県福岡市早良区百道浜1丁目1-1 |
最寄り駅 | 西新駅から徒歩9分 |
体制 | 男女共学 |
形態 | 中高一貫 |
西南学院中学校は、創立100年近い伝統ある中学校です。
キリスト教の学校なので学内にチャペルがあったり、朝は教室礼拝を行ったり、心を清める時間があったりします。
国際交流に力を入れていて、韓国研修やオールイングリッシュのアクティブラーニング型プログラムなどの行事が行われています。また、オンライン英会話なども採用しいて、学校にいながら実際に英語で会話をする機会を設けています。
設備も大変整っていて、上述のチャペルや自習室、約7.5万冊蔵書の図書館、屋上庭園など様々な設備が生徒たちの学校生活をより良くしてくれます。
中学過程終了時には終了レポートを書きます。自分で実際にテーマを決めてフィールドワークで調査を行い、論文にまとめるという中学校の学びの集大成です。
また、帰国生選抜も実施していますので帰国子女のお子様にもおすすめです。帰国生入試を検討されている方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
多くの生徒が西南学院大学へ進学をしますが、2024年度には京大3名、一橋大1名、その他旧帝大に22名と難関大学への合格者も多数輩出している他、早稲田大学・慶應義塾大学などの難関私立大学への指定校推薦枠もあり、現代の受験スタイルにも対応しています。
西南学院中学校の偏差値
西南学院中学校の偏差値
学校名 | 偏差値 |
---|---|
西南学院中学校 | 61 |
西南学院中学校の偏差値は61で、福岡県内でも比較的高い学力が求められます。入試では基本問題を素早く解答していく力が求められます。
同程度の偏差値の中学校を比較
学校名 | 地域 | 主体 | 体制 | 形態 | 偏差値 |
---|---|---|---|---|---|
福岡大学附属大濠中学校 | 福岡 | 私立 | 共学 | 中高一貫 | 63~64 |
福岡教育大学附属福岡中学校 | 福岡 | 国立 | 共学 | 中高一貫 | 62 |
福岡教育大学附属久留米中学校 | 福岡 | 国立 | 共学 | 中高一貫 | 59 |
これらの学校と西南学院中学校は偏差値が近いため、併願や出願に迷う場合は学校の雰囲気や特色を比較してみましょう。
西南学院中入試の基本情報(2025年度)
日程 | 1月16日 | 1月16日(帰国生入試) |
教科・試験時間 | 国語50分 算数50分 理科40分 社会40分 | 国語50分 算数50分 面接 |
配点 | 国語100点 算数100点 理科100点 社会100点 | 国語100点 算数100点 |
西南学院中学校入試の合格者や倍率
2024年度西南学院中学校入試結果
募集人員 | 160人 | 若干名(帰国生入試) |
志願者数 | 1137人 | – |
合格者数 | 483人 | – |
倍率 | 2.4 | – |
合格者最低点 | 281点 | – |
合格者平均点 | 308点 | – |
西南学院中入試の科目の傾向と対策
算数
試験時間と配点は50分の100点満点です。大問6題での構成が頻出で、定番の平面図形・立体図形・速さの他に統計や数の性質なども出題されることがあります。
大問1は計算問題ですが、全体の3割程度の量なので、素早く正確に解いて他の問題にどれだけ時間を割けるかがポイントになります。
時間に対して小問数が多めなので、まずはできるところから解いてき、確実に点数を取ることが対策につながります。
国語
試験時間と配点は50分の100点満点で、大問4題での構成が頻出です。大問はそれぞれ小説文・論説文・詩と鑑賞文・漢字や語句が出題されます。
小説文と論説文の読解問題は文章量が多めなので、早く正確に読み解く能力が必須です。
また、記述問題も多いので、要約する練習をすることが対策につながります。
理科
試験時間と配点は40分の100点満点で、大問6題での構成が頻出です。物理・化学・生物・地学の全ての分野からバランスよく点数が分配されて出題される傾向にあります。
比較的解きやすい問題が多く、実験や観察における問題が多く出題されているので、ミスなく解いていくことが重要です。
また理科に関する時事問題も出題される傾向にあるので、普段から科学に関するニュースを見ることも対策につながります。
社会
試験時間と配点は40分の100点満点で、大問6題での構成が頻出です。歴史・地理・公民の全ての分野から出題されますが、歴史の配点が約50%と高めになっています。
歴史の中でも特に近現代の内容を、年代・分野について細かく抑えていく必要があります。地理は日本に限らず、世界地理についても、地図を中心に知識を押さえておく必要があります。
理科同様、時事問題も出題される傾向にあるので、社会情勢に関心を持つことが対策につながります。
西南学院中学校入試対策ならスマートレーダー!

ここまで西南学院中学校について紹介してきましたが、西南学院中学校入試の対策を塾やご家庭だけで行うのは難しいとお考えのご家庭も多いと思います。
そんな方には家庭教師マッチングサービスのスマートレーダーを使うことをおススメします。
スマートレーダーには西南学院中学校出身の先生が多数在籍しています。
8,000人を超える先生から西南学院中学校出身の先生を選べる
スマートレーダーでは8,000人を超える先生方が登録されていて、西南学院中学校出身の先生も多数在籍しています。
西南学院中学校の難しい中学受験を突破してきた先生が、お子様にあった入試の対策方法を考えてくれます。
オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。
安心のトラブルサポート
「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。
一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。
また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。