「中学受験ってどんなのだろうか」、「子供に中学受験させるべきだろうか」、「普通の効率中学校のほうがいいのか」などと悩んでいる方も多くいると思います。周りに中学受験している方が少ないので、まだ塾に通っていない方はその実態が不明瞭な場合が多いです。
今回は、中学受験をするのにどんなメリットがあるのか、どんな準備が必要なのか、そもそも中学受験とはどういったものなのかを、有名中高一貫校出身で、現役家庭教師をしている筆者が解説していきます。
Contents
中学受験ってどんな感じ?
中学受験とは何か
中学受験とは、私立や国公立の中学校や中高一貫校に入学するために、試験を受けることを指します。通常の地元の中学校ではそういった試験はありませんが、一部の学校では受験をして合格することで、入学する資格を得ることができます。こういった受験が必要な中学校の場合は、住民票の住所に関係なく、どこに住んでいても合格した中学校に通うことができます。
中には寮制の学校や、女子校、男子校、中高一貫校など普通の中学校にはないような制度を導入している学校もあります。中高一貫校では、高校受験をする必要がなく、付属の高校に入学でき、カリキュラム自体が6年間を想定してできています。
中学受験して入学する中学校の特徴として挙げられるのは、進学校が多いことです。特に有名中高一貫の場合は、難関大学合格を視野に入れたカリキュラムが組まれていて、本来中学校の段階で、高校内容を先取りして勉強する場合が多いです。
中学校の段階で高校の模試を受けたり、高校に入ってからも、一個上の学年の模試を受けたりする学校もあります。
中学受験をするメリット
中学受験をするメリットとして挙げられるのは、早いうちから大学受験を視野に入れることができることです。地元の公立高校では高校受験を視野に入れたカリキュラムが組まれていて、大学受験について考えるのは、受験する高校を選び出してからのほうが多いです。高校内容を基本的には触れることなく、高校受験の対策がメインとなっています。
中学受験をした学校では、大学受験を視野に入れていることが多く、特に中高一貫の場合は高校受験がないので、中学生のうちから大学受験を視野に入れます。そのため中学3年生のうちから高校内容を開始する学校が多く、大学受験に大幅なアドバンテージを得ることができます。
また、周りに人たちも大学受験を考えていることが多いので、自分から将来のことを早めに考えることができるようになります。これにより、本来地元の中学校に通っていたら考えもしなかった、進学先について検討するようになることもあります。
実際自分も中高一貫に通ったことで、自分の周りが難関大学を目指す風潮があったので、自分も目指すようになり、無事進学できた節があります。良い大学に進学することを、大きな目標の一つとしている場合は、中学受験は非常に有効な手段となります。
中学受験をするデメリット
中学受験にはいくつか注意点があります。一つ目は、難易度の高さです。中学受験は、小学生が解くには難易度が高いため、勉強をして対策をする必要があります。特に難関私立中学校への進学を考えている方は、小学4年生から対策を始める方も多いですが、これくらいの時期のこどもに自発的に勉強させるのは、かなり困難です。
何故中学受験をするべきなのか、合格するとどんないいことがあるのかをしっかりとお子さんにわかるように説明してモチベーションを上げるようにしましょう。実際中学受験は、親が9割といわれるほど、子供のポテンシャル以上に、子供の勉強へのモチベーションを維持する親の存在が重要になります。
子供を甘やかしすぎないように、それでも厳しすぎて親子間の関係が崩れないように、良いラインを探しながら頑張る必要があります。
二つ目はかかる費用です。後の紹介しますが、中学受験を独学で乗り切ることはかなり困難なので、塾や家庭教師を依頼することがほとんどです。中学受験用の塾や家庭教師は料金が高く設定しており、特に塾の場合は年間に120万円以上かかってしまうケースがあるので注意が必要です。
塾や家庭教師の料金相場について詳しく知りたい方は「【家庭教師と塾ではどちらが安い?両者の相場を比較】」の記事に詳しく書いていますので、ぜひご参照ください。
最後に挙げられるのは、入学してからの挫折です。中学受験をする前は、地元の小学校で一番賢かった人でも中学校に入った途端、下から数えたほうが早い順位になってしまうことが非常に多くあります。それくらい賢い人が多いのだと認識出来たらいいのですが、割り切れずにぐれてしまったり、勉強をあきらめてしまう人もいくらかいます。実際に自分のまわりにもそういった人は大勢いました。
集団の上位を維持することに、やる気を感じる場合は、難しすぎない中学校を受験したり、無難に地元の中学校に通い、高校受験で進学校に受験することをお勧めします。
また、よくある話ですが、大学受験をゴールにしすぎると、大学に入ってから目的を失い、将来のことを考えられなくなってしまうこともあります。これは中学校のカリキュラムや周りの目標がいい大学に入ることに固執しすぎている結果です。中学受験成功しても、大学受験だけがゴールではないということをしっかりと伝えるようにしましょう。
中学受験必要なこと・もの
中学受験は6年生の12月に出願をして、だいたい1月から2月の頭に試験があります。特に2月のあたまに試験を行う学校が多いです。ここでは試験までにするべき対策についてあげていきます。
基礎知識を付ける
中学受験の対策として塾に通い始めるのは小学4年生からの人が多いです。しかし小学4年生から過去問を使ってがっつり対策しているわけではありません。小学4年生から6年生の前半までは、塾の定めるカリキュラムに従って、基礎知識を付ける場合が多いです。
中学受験では出る問題や考え方がある程度分析されていて、それに従った解法や知識、考え方を学んでいきます。この基礎知識は、後に説明しますが、過去問演習を行ったときに生きてきます。そのため、小学6年生前半より、学年が小さい場合は、入試でよく使われる考え方を網羅的に抑えていきましょう。
問題演習を行う
夏休みからは、過去問や問題集を用いて問題演習を行うことが必要になります。中学入試でよくあることなのですが、解法は知っていても、その解法を使えばいいと気付かなかったようなことが多くあります。
手に入れた知識を使えるようにするためには、復習だけでなく問題演習も必要になります。塾の教材や、市販の過去問集、参考書を用いて、自信を持てるようになるまでしっかりと対策するようにしましょう。
また、問題演習を行うとき、家庭教師などのマンツーマン指導を行ってもらうことを非常に強くおすすめします。集団授業では問題演習後の解説の際に、解法しか解説しない場合が多いです。何故その解法に気づけたのか、その方法を選択したのか、問題をどう読み取ったのかなどの解説をしないと、効率的に問題を解く力をつけることができません。そのため、中学受験を経験したことがある先生に、とりわけ同じ志望校に合格したことがある先生に指導してもらうと効果的です。
中学受験と家庭教師の相性については「中学受験で家庭教師は利用するべき?相場や選び方、メリット・デメリットを解説!」の記事に詳しく書いていますのでぜひご一読ください。
スマートレーダーでは、多くの有名中高一貫校出身の先生に家庭教師を依頼することができるので家庭教師の先生探しにお勧めです。
スマートレーダーとは先生と直接契約できる家庭教師マッチングサイトです。4000人以上の先生が登録されていて、志望校出身の先生や、相性の合う理想の先生を見つけることができます。
また過去問演習を行うべきタイミングについては以下の記事に詳しく書ていますので、ぜひご参照ください。
中学受験の過去問はいつから?効果的なやり方と外せない過去問演習の目的とは?
受験対策が遅れる場合
小学6年生になってから受験対策を考え始めた人もいくらかいると思います。そういった場合も十分間に合いますので安心してください。受験対策は早ければ早いほど有利にはなりますが、大学受験と違って対策が必要な範囲が多いわけではないので、夏休みからの対策でも間に合うことがあります。
このときに重要なのは、志望校の傾向に絞った対策をすることです。小学4年生から塾に通っている人は、網羅的に考えうるすべての範囲の対策をしていますが、この中には志望校ではほとんど出ない内容も勉強しています。これは、受験まで十分時間があるので、できることですが合格だけを考えるなら、不要な場合が多いです。
小学6年生から受験対策を始める場合、抑えておくべきことは以下の二つです。
一つ目は先に述べた通り志望校に絞った対策をすることです。志望校でよく出る解法を知る。その解法がどのような出方をするのかを知る。この2点を意識すると最大限効率的に学習を進めることができます。
こういった学習をするときも家庭教師がおすすめです。志望校出身の先生の場合は、すでに自分が過去問研究をしているので、どういった問題が重要なのか、またどういった出題の仕方をしているのかを知っています。どこの学校にも受かるような網羅的なカリキュラムを組んでいる塾よりも効率がいいので、対策が遅れてしまったときは、有効な手段となります。
家庭教師選びに失敗したくない方は、先生選びについて以下の記事に詳しく書いていますのでぜひご一読ください。
失敗しない家庭教師の選び方!家庭教師センターと個人契約での違いは?
二つ目は本番を想定した問題演習をすることです。問題を解く際に時間を測り、わからなくても制限時間内は粘る。逆に時間を過ぎた場合はあきらめて飛ばすなどの、本番を想定した演習を積むことが非常に重要です。とくに対策が遅れている場合は、小学4年生から対策を始めている人に比べて、受けている模試の数が少なく、対策時間の問題で滑り止めや練習がてらに、志望校以外の学校を多く受けることもできないので、日ごろから本番を想定した学習をすることが重要になります。
中学受験経験者と個人契約を結ぶならスマートレーダー!!
スマートレーダーとは
「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
6,000人を超える難関中学出身の家庭教師から自分の中学出身の先生を選べる
スマートレーダーでは6,000人を超える先生方が登録されていて、難関中学出身の先生も多数在籍しています。
難関中学に合格したもののなかなか新しい環境に馴染めず、テストで思うような成績を取れない場合でも、スマートレーダーなら同じ中学出身の先生をすぐに見つけることができ、依頼をすることができます。
勉強面に関して、分からないところの質問はもちろん、中学受験後をどのように過ごしていたかや、志望する高校や大学に向けてどのような対策を行ってきたのかなどより具体的なアドバイスを受けることができます。
また、同じ中学の先輩だからこそ聞ける、その学校ならではの過ごし方や、どのような学生生活を過ごしていけばいいかなど、勉強面以外のでの相談も行うことができます。
安心のトラブルサポート
「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。
一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。
また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。
オンライン家庭教師にも対応!!
スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。