【京大】【医学部医学科】A.H先生の大学受験合格体験記

スマートレーダー大学受験合格体験記について

本記事では、個人契約の家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に登録する大学受験を経験した家庭教師から聞いた、実際の大学受験合格体験記を掲載しています。

大学受験を突破し超難関大学に進学された現役大学生の、

  • 大学受験当時の勉強法や過ごし方
  • 親御様のサポート方法
  • 塾や家庭教師の活用方法

など、生の実体験を合格体験記として公開することで、

  • 大学受験に対するやる気の増幅
  • 大学受験を目指す生徒様、サポートする親御様のやり方や方向性の再確認
  • 大学受験対策の方法や勉強への正しい向き合い方
  • 大学受験後の次なる目標を見つけていただくこと

を目的としています。

実際に合格された先生に、大学受験突破に向けて一緒に勉強のサポートをして欲しいと思われた方はぜひ家庭教師を依頼してみましょう。

大学受験合格体験記

当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!

音楽が好きでギターを弾いています。中高は私立の中高一貫校に通っておりましたが、偏差値・合格実績共に最近上がり始めたような進学校になりかけているところでしたので「周りに頭のいい人が山程いるから勉強しないと!」というような環境ではありませんでした。高校三年生の共通テスト終わりの時期に怖がって第一志望を下げてしまいモチベーションが大幅にダウンして現役時は受験に失敗してしまいましたが、一年間浪人した末に京都大学医学部医学科に合格することができました。

大学受験まで行っていた習い事/部活などはありますか?

公文式(国数英を小1~小5)、スイミング(小1~小4)

中学、高校を通じて学校での成績はどうでしたか?

定期テストについては常に88%以上をキープしていました。中高共に「進学校になりかけている」ところだったので学内では成績優秀者の部類に入れてもらえましたが、模擬試験などでは学内成績とは違い「まあまあ賢い」レベルで、そこまでトップクラスではないのだなと認識させられるような成績でした。

大学受験対策も含め、塾や家庭教師は利用されていましたか?

現役時代は中高の指導として、塾に行かずに学校の授業だけやっていれば成績は上がるから色々な勉強法をまぜこぜにしてはいけないと言われて塾には行きませんでした。一般受験生が使う問題集より一段階難しい問題集(チャートではなくプラチカやスタンダート、重要問題集ではなく新演習など)を使いそれを直前まで何回も解き直し問題で聞かれていることを徹底的に理解するように勉強していました。

浪人時代は駿台予備学校のEXコース(MSクラス)に通っていました。一流の先生方が多かったので授業で先生がおっしゃったことをひたすらノートにメモし、授業があった日のうちにその授業を自分で再現するということを繰り返していました。これをすることで問題演習しているときにその先生の思考をなぞるように問題が解けるので成績が短期間できっちり向上しました。

その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?

浪人時代に通っていた駿台予備学校EXコース(MSクラス)は京都大学医学科と大阪大学医学科を志望する生徒のみで構成される関西の駿台でトップのクラスでした。テストでそのクラスに入る資格を獲得したのではなく、現役時代の駿台の模試の成績で招待されていました。

受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?

始めるまではする日は6時間、しない日は全くしないなどまちまちでしたが、受験勉強開始後は食事や風呂などの時間以外ずっと勉強していました。

大学受験対策の各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?

現代文
現役時代は共通テスト・センター試験の過去問をひたすら演習し、模擬試験パックや予想問題集を使って力試しするというのを繰り返していました。現代文は他の科目に比べて解答までの道のりが決まり切っていないことが多いので、先生によって、解答によって解答プロセスが違ったりしたので勉強が難しかったです。

浪人時代はそれに加えて予備校の授業と京都大学の過去問を演習しました。現代文は特に教えてもらっている先生の思考のプロセスをなぞっていくと解答しやすくなっていきました。個人的に解答までのプロセスを一般化してプリントにまとめていたのでそれを用いて解答を作成していました。授業をする際はそちらもお配りしたいと思っております。

古文漢文
どちらも、重要単語と文法を完璧に暗記すればあとは文体に慣れるだけだと思い、常に問題演習のみならず基本事項の抜けや漏れがないかを定期的に確認していました。

数学
授業で扱った問題集と過去問、プラチカをひたすら周回しながら、この問題はどの分野のどういった能力を求めているのかを瞬時に理解できるようにしていました。問題には見た目は違っても本質的には同じ分野の同じ能力を問われていることが多々あります。それをどれだけ一般化するかは教師や参考書によって異なります。例えば確率の問題を5種類くらいに分ける先生もいれば2,30種類ほどに分けてそれぞれに最適な解法を当てはめる先生もいらっしゃいます。暗記と実践のちょうどいい塩梅を見つけるのが我々教師、先生の役割であり、それをきちんと理解して応用していくようにするのが生徒さんの役割であると思いますので指導では、問に対する応用力(この問題、前やったあれに似てるからこう解こう!と初見問題の解き方がわかるようになる方法)を徹底的にお教えできたらと思っております。

英語(リーディング・和訳)
英語は文系科目、理系科目というよりも「言語学習」です。英語が苦手な理由は大体の場合が「英語に慣れていないから」です。苦手になるとやらなくなってまた苦手になるというのを繰り返さないように、中学生の頃から必ず毎日英語に触れるようにしていました。授業を担当させていただく際に更に詳しくお教えしますが、和訳問題は正しく文法を理解して英語と日本語の関係を理解した上で解法を覚えると安定して高得点を獲得できるようになりました。実際京都大学の二次試験では80%を得点しました(全科目の平均が72%程あれば医学科に合格できる年でした)。

英語(リスニング)
時間がかかるようで最短の方法は「自分の発音を正しくする」ことを意識していました。例えば“virus”を「ウイルス」と発音している人がテスト本番で「ヴァイラス」と発音されて聞き取れるはずがありません。聞こえる英語と自分が発音する英語をできるだけ同じものにして理解できるようにすることが大切です。実際本番も9割を確保できました。発音矯正だけでなく、問題を解くために先に選択肢をどう読んでおくかなどもお教えできたらと思っております。

英語(ライティング・英作文)

「なんとも言えない味わいがある(京都大.2014)」をどのように英語に訳しますか?このときに”taste”という単語を思い浮かべていてはいけません。まず「日本語を言い換えよう」とする必要があります。私なら、形容詞の程度を文で説明している文章だと考えて”so that”構文を使い「とても素晴らしいので表現するのが難しい」と言い換えてからこれを英語にします。この日本語言い換えのスピードと言い換えてからの英訳の精度を競うのがライティングの分野です。私が担当させていただく生徒さんには「添削」「適切な表現の紹介」「日本語を言い換える能力」「自由英作文の論理構成」を軸に解説していきます。

ライティングは特に苦手な分野だったのですが、その理由は自分で正しいかどうかの判定ができなかったからでした。日本語を徹底的に言い換えて自分の使える表現まで落とし込んでいく、使える表現を選択して覚えていくのは受験生が一人でするにはかなり難しいと思い、複数の学校の先生や予備校教師に同じ質問をして自分にとっての最適解を探し覚えるという練習を繰り返していました。また、そもそも文法が理解できていない可能性もあり、どちらにせよ自学自習に最も不向きな分野であると思われます。

物理
定期テストは取れるけど模試になると一切わからない、解説を読んだら簡単なのに自分で解こうとすると全く手が出ない、そもそも問題文がよくわからない。このような経験が最も多いのが物理でした。物理は得意になれば簡単に高得点が安定してとれます。実際私も京大入試では現役時の過去問演習では半分も解けていない状態でしたが、浪人時の受験本番では9割を得点しています。物理の問題が解けない人は「物理公式の成立条件やその物理現象が何故起きたか」などの基礎が抜け落ちてしまっている可能性があります。私は浪人時代、受験で扱うほぼすべての法則や公式を証明し(できるもののみ)なぜこの問題でこの法則が使えるようになるのかをしつこく自分で解説できるまで問題演習を繰り返していました。

例えば、静止摩擦力はどうやって向きと大きさを確定させるのですか?「跳ね返り係数が1」と「弾性衝突」の違いを説明できますか?「合力」とは何ですか?

私が担当させていただく生徒さんには「法則や公式を適切なタイミングで使いこなせるようにする方法」「問題を解く応用力」を軸に解説していきます。このように以外に答えられない質問などもこちらから提供しながら独学では得るのが難しい理解を徹底的に深めていきましょう。

化学
化学は分野ごとに特徴が大きく異なりますが、特に苦手意識を抱きやすいのが「浸透圧・溶液などの理論化学」と「糖などの高分子」であると思います。公立高校の方は特に学習進度が遅いので早期に対策していく必要があります。受験期はひたすら問題演習をしながら、少しでも手が止まればその分野の理解が甘いという証拠なのでその分野の公式や法則がなぜ成立するのかを理解し直すというのを繰り返していました。難関大学を志望するに当たって理論化学の問題に苦手意識があるとかなり合格が厳しくなります。私の授業では、「問題を読み解いて使う公式をすぐに思い浮かべる方法」「計算ミスを減らす方法」「丸暗記ではない根本的な理解を伴う暗記の仕方」を解説します。私も京大入試では現役時の過去問演習では半分も解けていない状態でしたが、浪人時の受験本番では9割を得点しています。

問題が解けていない場合、そもそもその分野や公式を正しく理解できていない可能性があります。生徒さんがどこをわかっていないのかを明確にし、そこを得意になってもらうように指導していきます。

地理
共通テスト対策についてお話します。本番の試験では現役時に77点、浪人時は91点を獲得したように浪人時代に地理が得意になりました。地理は他の社会科目に比べて覚えることが少ない分、本番で問題に対する考察、「この問題では結局何が問われているのか」を理解しないと7,8割止まりになってしまいます。オーストラリアの降水量の等値線図が夏と冬で二枚与えられた時、すぐに「夏と冬で降水量に差がある・オーストラリア→地中海性気候の問題だ」とすぐに考えることはできますか?このような「問題を分析する力」「丸暗記に頼らない知的好奇心や理論をもとにした暗記の仕方」についてお教えできたらと思っております。

受験勉強で使っていた教材/おすすめの教材

国語
共通テスト・センター過去問
京都大学二次試験の過去問

数学
プラチカ・スタンダード
京都大学二次試験の過去問
予備校のテキスト(問題がいいというより、余計な誘導が少ない分難易度が高い)

英語
あらゆる国立大学の過去問(多読のため)
京都大学二次試験の過去問
シスタン
透視図
予備校のテキスト

物理
名門の森
京都大学二次試験の過去問
京大模試の過去問(少し難し目の問題に当たることで理解していない分野が見えてくる)

化学
重要問題集
新演習
京都大学二次試験の過去問
京大模試の過去問(少し難し目の問題に当たることで理解していない分野が見えてくる)

地理
地図帳・データブック
過去問

成績はどのように変化していきましたか?

駿台の記述模試で比較すると、高一59.2→高二76.2→高三67.4→浪人期73.1となっています。この後記載しますが、高校一年生終わりの春休みから受験勉強を本格的に始めたのでスタートが早く、高二の段階で廻りと大きく差がついている事がわかると思います。これが自分の自信に繋がりそこからも継続的に勉強ができました。さらに現役時と浪人時の差を見てもわかるようにかなり高い偏差値の状態からでもやり方さえ工夫すれば十分成績は伸ばせます。(学力は上がれば上がるほど伸びにくいとされているのでこの成績の伸びは客観的に見て驚くべきデータだと思われます。) 京大実戦模試では現役時は62.3、浪人時は77.9と一気に成績を伸ばすことが出来ました。

合格した大学を教えてください

同志社大学 生命医科学部(共通テスト利用)
慶應義塾大学 理工学部
慶應義塾大学 医学部
京都大学 医学部医学科

進学した大学を教えてください

京都大学

入学後の大学の印象はどうでしたか?

京都大学といえば自由の校風、変人というイメージがあるかと思われますが、入ってみると本当に変わっている人は意外に少ない印象でした。京都大学の最大の特徴は授業の出席に対して甘く単位が取りやすいということです。このおかげで学生は好きに使える時間が多いので意欲的な方は研究室に参加したり、バーを開いたり、起業してみたり、、とあらゆる課外活動に励んでいるようです。私は研究者志望で大学の授業が面白いと思うので基本的に授業に参加して質問しながら特に面白い分野を個人的に図書館で調べたり、留学準備をしたりしています。周囲には頭の回転が速い、面白いことを考える人が多いので良い刺激になっています。

合格の秘訣は何だったと思いますか?

3つあって、①学習習慣が早めに身についていたこと②自己分析ができたこと、ごまかさなかったこと③心身を壊さなかったことだと思います。そしてそれらはすべて両親や先生方のおかげです。

① 成績は「正しい努力をどれだけ積み上げたか」で決まるものだと確信しています。正しい努力の仕方は独学では難しく、成功体験と失敗体験を持った先生に教えてもらうのが良いと思われますし、私が担当させていただく場合はそれぞれの特徴を見ながら最適な勉強法を紹介いたします。努力量は勉強量で決まります。なら、なるべく早い段階から着実にその勉強量を積み上げていく必要があります。学習のスタートを早めるためにも家庭教師サービスなどを利用するのが良いと思われます。
② 「何がわかっていないのか」「今どこを勉強するべきか」「どのくらいの量を一日でこなせるか」は個人によって大きく異なり、それを一番わかっているのは生徒さん本人です。しかし自分の弱いところを分析するのはメンタルも疲れてしまいます。私が担当する際はメンタルサポートも含めながら苦手科目や分野に対して「具体的にどう苦手なのか」「わかっていないのはどこか」を分析し、最終的にはそれを生徒さん本人が自分でできるようになるように指導いたします。
③ 合否は「正しい努力をどれだけ積み上げたか」で決まります。ではもしインフルエンザで試験直前3日間勉強できなかったら?精神的につらくなってしまい一ヶ月勉強できなくなってしまったら?たとえ一日12時間勉強できたとしても、それを無理に続けてしまい、効果がでなくて諦めてしまうとその時間は水の泡です。勉強は正しい方法が具体的に存在していないので独学では独りよがりの勝手な方向に進んでしまう可能性が高く、それが心身に苦痛を与えている場合があります。定期的にメンテナンスをしてもらうようにしましょう。私も全力でサポートいたします。

最後に大学受験にチャレンジする方々に一言ください!

勉強に気合が入るタイミングは「努力が成績に繋がったとき」です。努力が成績に繋がるように私が全力でサポートいたします。気合を入れてくれる先生や何かの転機を自分から探すことが必要になります。一緒に合格を目指して頑張っていきましょう。

今回紹介する先生に関する運営コメント

京都大学医学部医学科に合格された先生です。学習習慣と自己分析をしっかりと行ったことで合格を手にされました。特に医学部受験を考えている方はぜひお話を聞いてみてはいかがでしょうか。

この先生の他の記事も読む

【開明中学校スーパー理数】【京大】A.H先生の中学受験合格体験記

2024.01.17
京都大学医学部医学科A.H先生の中学合格体験記

【京大】【医学部医学科】A.H先生の勉強の転機

2024.01.16
京都大学医学部医学科A.H先生の勉強の転機

この先生に勉強を教えて欲しい方へ

この先生は、個人契約の家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。

スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。

大学受験合格に向けて、実際に大学受験を突破された先生に家庭教師を依頼して、経験に裏打ちされた的確な、そしてきめ細やかな指導を受けましょう!

個人契約の家庭教師マッチングサイトスマートレーダーとは

スマートレーダー

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、個人契約が簡単にできる家庭教師マッチングサイトです。

ぴったりの家庭教師が必ず見つかる!

スマートレーダーでは家庭教師の出身中学校や在籍大学などがタグ付けされていて、教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味などから最適な家庭教師を見つけることができます。

加えて、登録されている家庭教師数は5000人以上。お子様にぴったりな家庭教師が必ず見つかります。

登録家庭教師は超難関大学生のみ!

スマートレーダーに登録されている家庭教師は全員東大、京大などをはじめとする超難関大学生限定。実際に超難関と言われる高校受験や大学受験を突破した先生ばかりだからこそ、どの先生に家庭教師を依頼してもハイレベルな指導を受けることができます。

また、高校や大学での経験などをもとにした、高校受験のその先まで見据えた指導や話を聞くことができるため、大学生から大きな刺激を受け、お子様のやる気や勉強へのモチベーションが大きく上がります。

安心して個人契約を結べる!

スマートレーダーは個人契約の家庭教師マッチングサイトです。個人契約はメリットが多い一方で利用へのハードルが高いのが実情です。

しかし、スマートレーダーを使えば簡単かつ安心して個人契約を結ぶことが可能です。

個人契約ですので一般的な家庭教師派遣会社に依頼する場合よりも圧倒的にお得に家庭教師を依頼することができます。

また、サポートデスクによる手厚い対応を受けられるため万が一トラブルになった場合でも安心!

加えて、家庭教師ホットラインを活用すればLINEで簡単にぴったりの家庭教師を探すことができます。

スマートレーダーを活用してお子様にぴったりな家庭教師に指導を依頼して、一緒に高校受験を突破しましょう!

登録は無料!ぜひ強力なサポートをしてくれる先生に家庭教師依頼しましょう!

オンライン家庭教師もスマートレーダー!

スマートレーダーではハイレベルな指導をオンラインで受けることができます!

オンライン家庭教師ならではのメリットとは?デメリットも合わせて解説!

2024.01.26
オンライン指導には、対面指導では得られない効果があり、うまく活用することで成績を上げられます。そこで、オンライン家庭教師のメリット・デメリットを解説していきます!

東京一工阪(東京大、京都大、一橋大、東工大、大阪大)をはじめとする超難関大学生のハイレベルな指導を全国どこでも受けることが可能!

特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!

もちろん、今まで対面で授業を受けていた方も、移動の必要のないオンライン指導を活用することで先生との時間調整がより簡単になります。

特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!

また、オンライン上で完結するため、先生の交通費などがかからず今までよりもお手軽に授業を受けることができます。

オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)


スマートレーダーの登録は無料です。今すぐ登録して最高の先生を見つけましょう!

他の注目記事