Contents
スマートレーダー大学受験合格体験記について
本記事では、個人契約の家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に登録する大学受験を経験した家庭教師から聞いた、実際の大学受験合格体験記を掲載しています。
大学受験を突破し超難関大学に進学された現役大学生の、
- 大学受験当時の勉強法や過ごし方
- 親御様のサポート方法
- 塾や家庭教師の活用方法
など、生の実体験を合格体験記として公開することで、
- 大学受験に対するやる気の増幅
- 大学受験を目指す生徒様、サポートする親御様のやり方や方向性の再確認
- 大学受験対策の方法や勉強への正しい向き合い方
- 大学受験後の次なる目標を見つけていただくこと
を目的としています。
実際に合格された先生に、大学受験突破に向けて一緒に勉強のサポートをして欲しいと思われた方はぜひ家庭教師を依頼してみましょう。
大学受験合格体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
幼少期は他人からの評価に怯えるとにかく気弱な性格でしたが、受験という人生の一大事を通して、良く言えば論理的で他人の意見にも耳を傾けるが安易に周囲に同調しない、悪く言えば我が強く懐疑心も強い人間になりました。趣味はゲームと運動です。
大学受験まで行っていた習い事/部活などはありますか?
ピアノ、スイミング、サッカー、長距離走、バドミントン
中学、高校を通じて学校での成績はどうでしたか?
中学の定期考査では、1年生の頃は主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)の合計得点率が8割を超えていたものの、2年生になると5割前後にまで落ち込み、3年生時点では8割前後に落ち着きました。内申点については50点中20〜40点弱を推移していたと思います。高校は地方旧帝大に入学者の1%ほどが合格し、確認される限りでは自分以外に東京一工(科?)へ進学した者が居ない、いわゆる自称進学校に入りました。高校入試の点数はボーダーと言われていた得点を大きく下回り、入学に際して行われた学力テストの結果も芳しくありませんでした(国語に至っては下から2番目)が、1年生の3学期に行われた進研模試では国数英総合点数において学年16位となりました。その後は2年生の3学期に行われた進研模試で国数英総合点数で学年1位を達成し、それ以降の進研模試(途中で駿台・ベネッセ模試となり、文理も分けられた)でも国数英総合点数においては学年首位を維持しました。なお定期考査には2年生のはじめ頃までは真面目に取り組み、1年生の2学期以降は学年順位が2桁に収まるようになりましたが、2年生の2学期以降はあまり力を入れなくなりたまに赤点も取っていました。調査書の評定については周囲のほとんどが4.0を超えていたのに対し、自分のそれは4.0を下回っていました。
大学受験対策も含め、塾や家庭教師は利用されていましたか?
中学校に入ってからいちごゼミナールやスクールIEなどの塾に通いはじめました(講師の経歴は不明)。中学校を卒業してからは塾に通っていませんでしたが、高校2年生の2月頃に九大研(講師は全員九大生または九大卒)に入り、高校3年生の終わりまで通いました。1浪目は河合塾(講師の経歴は東大卒をはじめとして様々)に通いました。2浪目は河合塾をやめ、篠原塾(講師は京大生または京大卒)の指導を受けながら同志社大学で仮面浪人をして過ごし、京都大学法学部に合格しました。
その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?
いちごゼミナールではクラスが上がったり下がったりと安定しませんでした。スクールIE、九大研、篠原塾にはクラスの上下がありませんでした。河合塾では入塾してから退塾するまで京大文系コースに所属していました。
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
約1時間/約2時間(高2)、約2.5時間(高3)、約5時間(1浪目)、約3.5時間(2浪目) (*自習時間のみ)
大学受験対策の各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
現代文はとにかく演習を重ねました。出来るだけ初見の文章に触れるよう心がけていました。古文は単語、文法をある程度固めてから長文問題に取り組んでいました。漢文は句形と漢字の漢文特有の用法を暗記してから長文問題に取り組みました。数学は同じ問題を最低でも3周するようにしていました。英語は単語を標準程度まで覚えてから英文解釈の練習を重ねました。英作文については参考書の例文を暗記していました。いずれの教材にも4周以上取り組みました。リスニング対策としてしばしばBBCの6 Minute Englishを聞いていました。長文問題には志望校の過去問や共通テスト関連の教材等を除いて取り組みませんでした。世界史は単語をある程度覚えてから教科書を音読しました。単語の参考書、教科書共に4周以上取り組みました。化学基礎、生物基礎、倫理政経、情報については基本的に共通テスト関連の教材を3周以上取り組んでいました。なお、いずれの科目においても解答の根拠のみならず、本番で類題が出題された際に問題のどこから解答の糸口を見つけ出すかを考えながら演習を行なっていました。また、模試含む試験の直前には試験科目の実戦に近い演習に取り組むようにしていました。
受験勉強で使っていた教材/おすすめの教材
[おすすめの教材(青本、予想問題集除く)]
現代文:上級現代文Ⅰ、世界一わかりやすい京大の国語合格講座
古文: 古文単語FORMULA600、全レベル問題集
漢文:精選漢文
数学:黄チャート、標準問題精講、文系数学の良問プラチカ、世界一わかりやすい京大の文系数学合格講座
英語:システム英単語、速読英単語(上級編)、速読英熟語、Bright Stage、入門英文問題精講、英文塾考(上下)、竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本、世界一わかりやすい京大の英語合格講座
世界史:時代と流れで覚える!世界史B用語、詳説世界史探究
化学基礎:きめる!共通テスト化学基礎、マーク式基礎問題集化学基礎
生物基礎: きめる!共通テスト生物基礎、マーク式基礎問題集生物基礎
倫理政経:倫理、政治・経済の点数が面白いほど取れる本、マーク式基礎問題集倫理、マーク式基礎問題集政治・経済
成績はどのように変化していきましたか?
高校入試の点数はボーダーと言われていた得点を大きく下回り、入学に際して行われた学力テストの結果も芳しくありませんでした(国語に至っては下から2番目)が、1年生の3学期に行われた進研模試では国数英総合点数において学年16位となりました。その後は2年生の3学期に行われた進研模試で国数英総合点数で学年1位を達成(この時点で九大法学部D判定)し、それ以降の進研模試(途中で駿台・ベネッセ模試となり、文理も分けられた)でも国数英総合点数においては学年首位を維持しました(高3秋の駿台・ベネッセ模試では九大法学部C判定)。その後阪大法学部法学科を受験し、79.25点差で不合格となりました。1浪目は大学別模試で最後までD判定しか取れないまま京大法学部を受験し、41.55点差で不合格となりました。2浪目は夏の大学別模試でこそB判定を取ったものの秋の模試ではC判定となりましたが、京大法学部に合格することができました。
合格した大学を教えてください
京都大学
同志社大学
立命館大学
関西学院大学
進学した大学を教えてください
京都大学
入学後の大学の印象はどうでしたか?
サークル、部活のビラを効率的に集められる「ビラロード」や、入試当日の立て看板が印象に残っています。しかし最も鮮明に記憶に残っているのは、構内でパンツ以外の衣類を身に付けず大声で漫画の音読をしていた人の姿です。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
自分の判断に責任を持つことを意識し、信用する人間を慎重に吟味していたことだと考えられます。自らの能力を棚に上げて講釈を垂れる人というのは少なからず存在します。そのような者の口車に乗らなかったことが学力の向上に繋がったのだと思います。
最後に大学受験にチャレンジする方々に一言ください!
努力は気まぐれですが怠慢は誠実です。怠ければ怠けた分だけ成功が遠のきます。

今回紹介する先生に関する運営コメント
京都大学法学部に合格された先生です。強い意志をもって、日々の勉強を丁寧に行ったことで合格を手にされました。浪人期のモチベーションを維持するコツを知りたいという方は一度お話を伺ってみてはいかがでしょうか。
京都大学に合格された他の先生の合格体験記はこちらの記事でまとめて紹介しています。合わせてご確認ください。
【2025年】京都大学合格体験記まとめ
この先生に勉強を教えて欲しい方へ
この先生は、個人契約の家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。
スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。
大学受験合格に向けて、実際に大学受験を突破された先生に家庭教師を依頼して、経験に裏打ちされた的確な、そしてきめ細やかな指導を受けましょう!
個人契約の家庭教師マッチングサイトスマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、個人契約が簡単にできる家庭教師マッチングサイトです。
ぴったりの家庭教師が必ず見つかる!
スマートレーダーでは家庭教師の出身中学校や在籍大学などがタグ付けされていて、教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味などから最適な家庭教師を見つけることができます。
加えて、登録されている家庭教師数は8,000名以上。お子様にぴったりな家庭教師が必ず見つかります。
登録家庭教師は超難関大学生のみ!
スマートレーダーに登録されている家庭教師は全員東大、京大などをはじめとする超難関大学生限定。実際に超難関と言われる高校受験や大学受験を突破した先生ばかりだからこそ、どの先生に家庭教師を依頼してもハイレベルな指導を受けることができます。
また、高校や大学での経験などをもとにした、高校受験のその先まで見据えた指導や話を聞くことができるため、大学生から大きな刺激を受け、お子様のやる気や勉強へのモチベーションが大きく上がります。
安心して個人契約を結べる!
スマートレーダーは個人契約の家庭教師マッチングサイトです。個人契約はメリットが多い一方で利用へのハードルが高いのが実情です。
しかし、スマートレーダーを使えば簡単かつ安心して個人契約を結ぶことが可能です。
個人契約ですので一般的な家庭教師派遣会社に依頼する場合よりも圧倒的にお得に家庭教師を依頼することができます。
また、サポートデスクによる手厚い対応を受けられるため万が一トラブルになった場合でも安心!
加えて、家庭教師ホットラインを活用すればLINEで簡単にぴったりの家庭教師を探すことができます。
スマートレーダーを活用してお子様にぴったりな家庭教師に指導を依頼して、一緒に大学受験を突破しましょう!
登録は無料!ぜひ強力なサポートをしてくれる先生に家庭教師依頼しましょう!
オンライン家庭教師もスマートレーダー!
スマートレーダーではハイレベルな指導をオンラインで受けることができます!
東京一工阪(東京大、京都大、一橋大、科学大(東工大)、大阪大)をはじめとする超難関大学生のハイレベルな指導を全国どこでも受けることが可能!
特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
もちろん、今まで対面で授業を受けていた方も、移動の必要のないオンライン指導を活用することで先生との時間調整がより簡単になります。
特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
また、オンライン上で完結するため、先生の交通費などがかからず今までよりもお手軽に授業を受けることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
オンライン家庭教師ならではのメリットとは?デメリットも合わせて解説!
オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)
スマートレーダーの登録は無料です。今すぐ登録して最高の先生を見つけましょう!