2020年4月19日 、株式会社prdは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う小学校・中学校・高校の休校及び家庭学習の推進において、「わからない」を解決する身近な存在として、スマートレーダーに在籍する約2000名の先生による「教えて!機能」(質問回答機能)をスマートレーダーMentorを公開しました。
5月15日(金)まで 当面の間、無償公開とし、好きなだけわからないことを投稿し回答を受け取ることができます。
対象は、小学生、中学生、高校生、社会人で制約はありません。
(対象の制約はございませんが回答が必ず届くとは限りません。)
新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大影響
4月19日現在、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の感染拡大に伴い自宅学習を余儀なくされる生徒に向けて多くの教育会社が自社コンテンツの無償公開を進めています。
一方でe-learningなどの様々な教材の供給があったとしても、従来学校や塾で先生に気軽に聞けるような「分からない」を解決する手段は均等に行き渡っているとは言い難い現状にあります。一つのつまづきは、勉強へのモチベーションを妨げ、未来すらも変えてしまうかもしれません。
スマートレーダーでは、従来より塾、そして家庭教師、果ては学校における生徒と先生の関わり合いの中で生まれる、「わからない」や「どうしよう」をオンラインで実現する方法を検討、そして開発してまいりましたが、今日のコロナによる影響の拡大を受け、 現時点で開発が完了している一部サービスを無償開放することにいたしました。
オンライン質問サービス「教えて!機能」とは?

以下のたった2Stepで「わからない」を解決できます。
1 .質問を投稿しましょう
わからないところがあれば、まずは投稿してみましょう!
できるだけ具体的に何がわからないのか?自分がどう考えているのか?をしっかり記入して、投稿するとより望んだ解説やアドバイスが届きます。
投稿時は、ノートを写真で取ってどこがわからないのかを聞くことも可能です。
※著作権侵害リスクを負わない範囲での質問が可能です。現代文や英文などの著作物については、できませんのでご了承くださいませ。
2.回答が届きます
質問が投稿されると、家庭教師スマートレーダーに登録する大学生(東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、大阪大学の現役学生)、約2000名があなたの質問を見て、アドバイスや解説を返答してくれます。
解決できなかったらコメントを追加して、さらに聞いてみましょう!
ご利用にかかる費用
教えて!機能のご利用には一切料金はかかりません。休校期間中にその他教育会社より公開されている教材等と併用し、効率よく効果的な学習にお役立てください。
Twitterアカウントをチェック!
スマートレーダーは、小中高生、浪人生、保護者の方むけにTwitterで情報発信を行っています。ちょっと勉強に役立つ「スマトレクイズ」や、勉強法のご提案などを発信しておりますので、是非フォローをお願い致します!
【スマトレクイズ】
今日は付加疑問文(Question tags)の問題です📢
中3で習うかな?Don’t be late, ( )?#スマトレクイズ#勉強教えて #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #勉強垢さんでいいねした人全員フォロー
— スマートレーダー 小中高生向けお役立ち情報 (@smartrador_st) May 19, 2020
【スマトレクイズ(マニアック編)】
次の計算の答えは?
1+1+1+1+1+1+・・・(無限に続く)
— スマートレーダー 小中高生向けお役立ち情報 (@smartrador_st) May 2, 2020