【個人契約 家庭教師】メリット・デメリットから先生の見つけ方まで必ず知っておくべきことを徹底解説!

お子様の受験対策や学習習慣定着のために、家庭教師のご利用を考えていらっしゃるご家庭も多いかと思います。

家庭教師を依頼する際には、家庭教師を紹介してくれる会社とする契約と、家庭教師本人とする個人契約がありますが、個人契約を知識が無いままするのは様々なリスクやデメリットがあります。

本記事では家庭教師と個人契約をする際に必ず知っておくべきことを徹底解説します。

この記事を読み、家庭教師との個人契約について理解を深め、お子様にぴったりの先生から授業を受けましょう!

Contents

個人契約の家庭教師とは?

そもそも、「個人契約の家庭教師」とは何を指すのでしょうか?

家庭教師の契約方法は大きく分けて、家庭教師センターとも呼ばれる「家庭教師を派遣する対会社との契約」と、「会社を介さない対個人間との契約」の2つに分かれます。

個人契約の家庭教師のメリット・デメリットをしっかりと理解するためにも、まずはそれぞれの契約方法について把握しておきましょう。

家庭教師センターを介した契約

この契約方法が一般的で、利用者の多い方法です。

家庭教師センターを介した契約では、ご家庭は先生と直接的に契約を結ぶのではなく、あくまでもその家庭教師センターとの契約になります。

先生選びから契約、さらにはトラブル対応や授業のフォローまでその会社が行ってくれるため、初めて家庭教師を利用する方や、1から契約やトラブル対応等煩わしいことをしたくないという方にはおすすめです。

個人契約

ご家庭と家庭教師の間で契約を直接結ぶ形式です。

家庭教師センターを介さないため、先生探しから交渉まで自分で行う必要がありますが、中間マージンがかからず費用は抑えられる傾向にあります。

授業の内容や頻度、料金、トラブルにならないような取り決め等、契約内容は家庭教師センターより柔軟に決められる一方、万が一トラブルになったときの対処はご家庭と家庭教師の間で解消する必要があります。

個人契約の家庭教師のメリット

家庭教師センターを介した契約と個人契約にはそれぞれの特徴からメリットとデメリットがあります。個人契約のメリットとデメリットについて、家庭教師センターを介した契約と比較して紹介します。

費用を抑えられる

家庭教師センターを介する場合、入会金や管理費、手数料と言った中間マージンが月謝に含まれます。それは家庭教師センターを運営する上で必要な広告費、人件費、地代家賃など経費に充てられ、その上で利益を出す構造になっているためです。

個人契約の場合はそういった中間マージンがかからず、先生に直接月謝の全てが支払われるため金銭面ではお互いにとってメリットと言えます。

家庭教師を自由に選べる

家庭教師センターを介すると多くの場合、入会してからある程度の条件や希望を伝えた上で、会社から家庭教師を紹介されます。

個人契約の場合は契約の前に候補の教師とメッセージや面談を通し納得した上で契約することができます。

このようにお金が発生する前に納得するまで先生を探すことができるのは個人契約のメリットです。

契約内容や授業時間を柔軟に対応してもらえる

家庭教師センターの場合、依頼から実際に派遣されるまで1~2週間と時間がかかる場合がほとんどです。しかし、個人契約の場合は契約したその日から授業が可能な場合もあります。

また、「テストがダメだったから復習のためにすぐ授業をしてほしい」や、「旅行のために休みにしてほしい」など、予定の変更にも柔軟に対応してもらいやすい傾向にあります。

個人契約のメリットまとめ

個人契約家庭教師センターを介した契約
料金中間マージンがなく安く抑えられる中間マージンがかかり割高
先生の選び方お金を払う前に選べるお金を払わないと選べない
予定変更への対応柔軟に対応可能時間がかかる

個人契約の家庭教師のデメリット

トラブルが発生しやすく、対応も大変

個人契約の場合、家庭教師センターとする契約と比べ、契約内容のあいまいな部分でトラブルになることがあります。例えば家庭教師の遅刻や無断欠勤、相談もなく授業時間を増やし後から請求するといった金銭面のトラブルが発生しがちです。

知識が無い中で万全な契約を個人契約でするのはなかなか難しく、トラブルが発生した際にご家庭と家庭教師で直接収束させたり、場合によっては契約を解除して他の先生を探すといった労力がかかるのは個人契約のデメリットと言えます。

代わりの先生がいない

病気や怪我、急用などで先生が予定通り授業できない場合に、家庭教師センターなら代わりの先生を用意してくれるケースもありますが、個人契約ではそういったことができません。入試直前の大事なときに先生が授業できないというリスクを避けたい場合は、複数の先生と個人契約しておくといった保険をかけることも必要です。

教師の質が担保されていない

家庭教師センターでは先生登録時に審査や面接が行われるため、一定水準の講師の質が保障されています。

しかし、個人契約では誰でも自由に先生として登録ができるほか、経歴についても審査が行われるということはありません。

生徒を預ける先生の質が担保されておらず、成績が伸びていかない可能性があるという点はデメリットと言えます。

受験情報や志望校への対策のノウハウが無い

年々受験問題の傾向は変化しています。

家庭教師センターは古いデータから最新のデータまで、長年蓄積された受験情報や志望校への対策データを大量にもっています。

しかし、個人契約の家庭教師の場合、先生によって持っている受験情報は変わってくるため、受験情報はご家庭で収集する場合があることがデメリットとなります。

個人契約のデメリットまとめ

個人契約家庭教師センターを介した契約
トラブル自力で対応センターが対応
代わりの先生自前で用意センターが用意
先生の質先生によりバラバラ一定水準は保障される
ノウハウ先生の経験による蓄積されている

個人契約の家庭教師の探し方・見つけ方

個人契約にはデメリットもありますが、メリットも大きいため個人契約したいとお考えのご家庭は多いです。そこで「どうやって個人契約の先生を探せばいいの?」とお悩みのご家庭に、個人契約の家庭教師の探し方・見つけ方をそれぞれの注意点と共に紹介します。

知人や知人の紹介

知人やその周りで先生を探してもらう方法です。知人を介した紹介となるため、家庭教師の経歴や人柄は事前にわかりますし、信頼性は高く、先生側も熱を持って指導してくれるでしょう。

しかし、先生に不満を抱いても、知人への心象が悪くなることを危惧して、先生に直接強く要望できないといったケースも起こりうる点に注意しましょう。

家庭教師掲示板で探す

紹介料を支払うことで個人契約の家庭教師と契約できる、ネット上の掲示板で先生を探す方法です。

こういった掲示板には大学生が多く、先生の在籍校や学部、最寄り駅などが記載してあるため、求める条件に合致する先生をそこから探すことができます。

しかし、登録されている経歴については確認を行なっていない場合がほとんどなため、経歴詐称を行っている可能性があるため注意が必要です。

家庭教師のマッチングサイトに登録する

家庭教師のマッチングサイトは2つ目に紹介した掲示板と似ていますが、先生情報の正確さが担保されていたり、先生との間でトラブルがあった際に相談に乗ってくれる場合があるという点で異なります。 マッチングサイトのマージンは発生しますが、家庭教師センターと比べ低額なため、個人契約と家庭教師センターの中間のような探し方と言えます。

家庭教師マッチングサイトの選び方やおすすめのマッチングサイトを知りたい方は以下の記事をご覧になってください。

【個人契約】家庭教師のマッチングサイト・アプリとは?タイプ別の特徴とおすすめの7選を解説!

大学や大学生協に紹介してもらう

優秀な大学の中には、大学生協や大学の就職支援課が学生に向けて、個人契約の家庭教師を募集している場合があります。

志望校の大学に合格した先生から、志望校対策を教えてもらうといったことができます。

中間マージンが無い事も利点ですが、先生は大学側が決めてしまうため、「指導能力」「保護者様やお子様との相性」がわからないという注意点があります。

個人契約の家庭教師の見つけ方まとめ

メリットデメリット
知人の紹介安心感があり、指導を熱心にしてもらいやすい不満を感じても強く要望しにくい
家庭教師掲示板希望の条件の先生を見つけられる経歴詐称の可能性がある
紹介料がかかる
家庭教師マッチングサイト希望の条件の先生を見つけられる
トラブル発生時サポートしてくれる場合がある
経歴詐称の可能性がある
家庭教師センターに比べ低額だが中間マージンが発生する
大学や大学生協の紹介先生の学歴がはっきりしている
トラブル発生時サポートしてくれる場合がある
大学が先生を決めてしまう

いずれの探し方にしても、すぐに契約を結ぶのではなく、まずはお子様を同席させた面接や、可能であれば体験授業をしてもらいましょう。

面接はカフェなど自宅以外で行うとより安心です。

個人契約の家庭教師における選び方のポイントは?

個人契約では家庭教師を自由に選ぶことができます。数多くの家庭教師の中から、最適な家庭教師をどのようにして選べばいいのかわからないという場合に考えるべきポイントを紹介します。

指導目的をはっきりさせる

家庭教師によって強みや指導実績が異なるため、お子様の指導目的をまず考えましょう。中学受験は特に指導可能な先生も限られてきますし、勉強の習慣付けとなると勉強の面白さを伝えられるような家庭教師を選ぶべきです。

指導目的をはっきりさせた上で、自己紹介文を読んだり実際に話を通して先生を選ぶようにしましょう。

指導経験や合格実績を確認する

今までどれだけの生徒に指導してきたのかという経験や、合格実績を確認することも重要です。特に受験が目的で志望校が決まっているなら、志望校への合格実績がある先生が望ましいです。

そういった先生は志望校の受験情報や問題傾向に精通し、対策方法を心得ている可能性が高いです。

ただし、合格した生徒の指導期間が短かったり、合格したのが昔の話の場合、望める効果は薄いため「どれくらい指導したのか」、「いつの話か」は必ず確認するようにしましょう。

相性が良いか

最後に面談や体験授業を通してお子様との相性を見ましょう。お子様が先生に心を開けそうか、ちゃんと話を聞く体制になるか、先生が一方的に話す状態になっていないか、また授業を受けたいと思うか等、お子様の状態を見つつ、感想も聞いてみましょう。

個人契約の家庭教師の相場は?

個人契約の家庭教師といってもお子様の学齢、受験対策を希望するかどうかによって相場は変わってきます。

あくまで目安となりますが、個人契約の家庭教師の相場はこのようになります。

受験あり受験なし
小学生¥3,000 – ¥5,000/時間¥2,000 – ¥4,000/時間
中学生¥4,000 – ¥7,000/時間¥2,500 – ¥5,000/時間
高校生¥5,000 – ¥10,000/時間¥3,000 – ¥6,000/時間

個人契約とそれ以外の相場をまとめて比較したい方はこちらの記事をご覧ください。

家庭教師の料金相場は?個人契約やオンラインなどタイプ別に徹底解説!

個人契約でよく起こるトラブルと注意点

会社を介さない契約ではトラブルが発生する可能性が多いです。個人契約でよく発生するトラブルと予防方法について紹介しますので、こういったトラブルが起きないように注意してください。

家庭教師の遅刻や無断欠勤のトラブル

家庭教師とのトラブルで一番多いとされるものが、先生の遅刻や無断欠勤といったものです。

個人契約は2種類のタイプがあります。

  • 先生が職業として行っているプロの家庭教師
  • 大学生などが学業の片手間に行なっている学生の家庭教師

プロの家庭教師は基本的に社会人経験があり、また、生活がかかっているのでこのような問題を起こすことはほとんどないです。

一方で、大学生は社会人経験がない場合が多く、「遅刻をしない・無断欠勤をしない」といった基本的はマナーがどれほど重要であるかわかっていないケースもあります。そのため、30分以上の遅刻や連絡もなしに休むといったことが起こることもあります。

家庭教師センターとの契約の場合、家庭教師センターに相談できますが、個人契約の場合は直接先生に言うしかないということを留意しましょう。

長期休暇や病気の時に授業ができないトラブル

先生が旅行や夏休みに伴った長期休暇を取ることで継続的な授業が困難になるトラブルです。

家庭教師センターから派遣される先生の場合は、たとえ同じ先生が継続して授業ができなくなったとしても、家庭教師センターが代わりの先生を用意してくれるため、授業内容の継続性は維持することができます。

保護者としては契約している以上はずっと教えてもらいたいものですが、先生からしてみると休みを取りたいと思うのはある意味当然だと考えられます。

しかし、テスト前や模試などの対策を指導して欲しい時期に、休暇を取られると非常に困ってしまうことと思います。

このような個人契約特有のトラブルにならないためには、しっかり契約時にテストや模試などの重要な時期をどうするかどうかを先生に伝え、指導計画をあらかじめ決めておくことが大切です。

家庭教師を利用しても成績が伸びないトラブル

生徒の成績が上がらない場合として、

  1. 先生がきちんと指導をしていないパターン
  2. 先生はきちんと指導をしているが、生徒が勉強していないパターン

の2パターンが存在します。

1つめの、「先生がきちんと指導をしていないパターン」の場合、先生に改善を要求するか、先生を変える必要があります。

2つめの、「先生はきちんと指導をしているが、生徒が勉強していないパターン」の場合、生徒と家庭教師の相性の問題になります。

どんなに優秀な人間が教えていても、人には必ず合う合わないがあります。

そうした状況を保護者の方は把握しておく必要があります。先生との相性を見極めるために、いきなり長期契約を結ぶことは避けて、まずは無料か時給分を払って体験授業をしてもらうようにしましょう。

その際、お子様にどのように感じたかを確認しましょう。もし、お子様の感触が良ければ、先生との契約期間を1ヶ月、3ヶ月と増やしていきましょう。

3ヶ月きちんとした指導を受けていれば、成績として反映されていなくても、何かしら変化があるはずです。お子様の勉強に対するモチベーションが上がったり、より自分の進路に対して真剣になったりなどといったことです。

保護者の方は、是非お子様のこういった変化を確認してみてください。3ヶ月間指導を受けていて、お子様の成績が伸びないのであれば、もしかすると相性があまりよくないのかもしれません。

家庭教師の経歴詐称トラブル

経歴を偽る問題はニュースでもよく話題になることです。そして、これは家庭教師についても例外ではありません。「今より良い条件で契約したい」「他の人よりも自分を選んでもらいたい」といった思いから、経歴を偽るケースも少なくないのです。

学生証や卒業証書・成績証明書などで学歴を確認することはできますが、悪質な場合そういったものを偽造しているケースもあります。

また、「これまで何人を〇〇高校に入学させた」や「全科目指導が得意」といった言動が正しいかどうかを確認することも難しいです。

金銭のトラブル

契約自体に曖昧な部分や、認識齟齬があり金銭のトラブルが発生することも多いです。

家庭教師から、「追加の教材を購入したのでその代金を払ってほしい」や「成績向上のために、追加で補習を行ったのでその分の費用も払ってほしい」といった、後から追加で費用を要求してくるケースや、成績アップが見込めず途中で解約しようとしても「〇〇ヶ月の契約だから残りの月謝も払ってほしい」「契約の途中の解除は別でお金が発生する」と要求してくる家庭教師もいます。

こういったトラブルが発生しないように、特に金銭面は契約の内容をしっかりすり合わせる必要があります。

家庭教師を自宅に招くことで発生するトラブル

身元がわからない家庭教師を自宅に呼ぶこともリスクが存在します。

悪質な場合、お子様がセクハラや暴力、暴言の被害に遭うといったリスクや、盗難が発生するというリスクもあります。

こういったことを防ぐために、しっかりと身元がわかるものを確認した上で契約する必要があります。

個人契約の家庭教師に必要な契約書とは?

個人契約の家庭教師にはトラブルがつきものなため、面倒でも契約書を作成し契約した方が良いです。

しかし一般的なご家庭が、家庭教師と個人契約する際の契約書を作成するのは難しいため、これから紹介するテンプレートや書く時のポイントを参考に契約書を作成することをおすすめします。

契約書のテンプレートはこちらからダウンロードできます。

家庭教師と保護者・生徒の名前、住所などの情報と金額や期日・期間の数字を変更するだけで使えますが、これから紹介するポイントを併せて記述しておくことでより良い契約書になります。

報酬の支払いについて

金銭でもめることはよくあります。授業料に関する記載はもちろんですが、以下のことについて留意し、記載しておきましょう。

  • 授業時間を延長・短縮する場合はどうするのか
  • 教材の購入について

解約に相当する理由

トラブルで紹介した下記のような即座に解約する条件についても記載しておきましょう。当たり前のように感じますが、万全を期すために記載するのが安心です。

  • 経歴詐称の発覚
  • セクハラ
  • 暴力や暴言
  • 盗難

契約書にあればなんでもOKではない

契約書に書いて署名捺印すれば全て約束できるというわけではありません。民法では、「公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする」と定められています。

「受験に合格しなかったら授業料を返金する」、「いつなんどきでも依頼したらすぐに授業を実施する」と言うような内容を含む契約は成立しませんので注意が必要です。

まとめ

ここまで家庭教師の個人契約とは何かについての説明から、個人契約をする際に必ず知っておくべきことを紹介しました。

個人契約の家庭教師は自分で探さなければならない・家庭教師センターで受けられるサポートが無いというデメリットがある反面、自分で先生を決められる・費用を安く抑えられるというメリットがあります。

トラブルを未然に予防しながら先生を自分で探したいというご家庭に、本記事が参考になれば幸いです。

個人契約をするならスマートレーダー

スマートレーダー 家庭教師

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

6,000人を超える難関大学在籍の家庭教師からお子様にぴったりな先生を選べる

スマートレーダーでは6,000名を超える先生方が登録されていて、全員が東大・京大を始めとした難関大学に在籍しています。

志望校に合格したもののなかなか新しい環境に馴染めず、テストで思うような成績を取れない場合でも、スマートレーダーなら同じ学校出身の先生をすぐに見つけることができ、依頼をすることができます。

勉強面に関して、分からないところの質問はもちろん、受験後をどのように過ごしていたかや、志望する学校に向けてどのような対策を行ってきたのかなど、より具体的なアドバイスを受けることができます。

また、同じ学校出身の先輩だからこそ聞ける、その学校ならではの過ごし方や、どのような学生生活を過ごしていけばいいかなど、勉強面以外のでの相談も行うことができます。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

受験直前応援キャンペーン開催中!

スマートレーダーでは、11/1から12/31にかけて「受験直前応援キャンペーン」と題して、授業料10%OFFになるクーポンを発行中です。

受験まであと少し、ラストスパートでお得にスマートレーダーを利用してみませんか?

他の注目記事