スマートレーダーの先生に授業について聞いてみました!【科学大(東工大) R.Y先生】

本記事では

本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーで実際に授業を行っていただいた先生に、先生ご自身の授業について深くお話を聞いてみました!

スマートレーダーで依頼をしようか迷っている方は、ぜひこの記事をお読みいただきご利用のイメージを膨らませてくださいね。

R.Y先生に面談や授業の様子について聞いてみました!

今回お話をお伺いしたのは科学大(東工大) 1年生のR.Y先生です。高校時代はサッカー部でFWのポジションだったというR.Y先生。爽やかで優しそうな印象です!運営事務局の山下がインタビュアーを努めさせていただきます。

山下
本日はありがとうございます。早速ですが、先生がスマートレーダーを知ったきっかけは何ですか?
R.Y先生
インターネットからスマートレーダーのことは知りました。今塾のバイトもしていて家庭教師もやってみたいなと思い登録しました。
山下
塾講師のアルバイトもやっていらっしゃるんですね!塾と家庭教師では教え方は違いますか?
R.Y先生
塾講師のアルバイトは半年くらいやっています。個人指導です。塾での指導はマニュアル通りで少しやりにくいかなと感じていました。決められた参考書とか教材を使う必要があります。その点、家庭教師での指導は自分で考えてやれるので、結構やりやすかったです!
インタビューの様子

初回面談について

山下
スマートレーダーで初回面談が決まった時どんな準備をしていきましたか?
R.Y先生
実はあまり、、、(笑)。ただ、どんなお話を聞こうかなというのは考えていきました。志望校と現在の定期テストの得点がどれくらいか、あとは勉強習慣があるかどうかなどですね。初回面談ではお母様と生徒さん二人一緒にお話してくれました。結構細かく教えてもらえました。
山下
面談後、保護者様や生徒様とコミュニケーションを取る際に心がけた事はありますか?
R.Y先生
そうですね、お母様には現状について伺ったあと受験に向けて少し危機感を持って臨んでいただくようはっきりとお伝えしました。加えてお子様の勉強のサポートをお願いしました。反対に生徒さんに対しては励ましを中心にやる気を出してあげたいと思いながら話していました。勉強があまり好きじゃないと言っていたので。
山下
保護者様にはハッキリとご意見を述べられたのですね。しっかりと意見をお伝えすることは保護者様に信頼される重要なポイントかもしれませんね。他にも保護者様の信頼を得るために気をつけるべき事はありますか?
R.Y先生
何でしょうか・・・話を聞いている姿勢をしっかりとみせる事と・・・自分の体験談を踏まえながらお話をする事でしょうか。自分の場合はゲーム関係の話をしました。生徒さんもゲームが好きで、なかなかやめられないとお伺いしていたので、自分もゲームと勉強を両方やっていて、いきなり勉強ばかりにする事はできなかったので、これだけ勉強をやればゲームをやっていいとか、、ルールを決めた方がいいという話をしました。
山下
生徒さんとの共通点があるという部分をお話されたんですね。実体験を踏まえたお話は安心感と信頼感が生まれますよね。
インタビューの様子

授業の進め方について

山下
続いて、 実際に行っていただいた授業についてお聞きします。R.Y先生は、定期テスト対策希望の生徒様の依頼で、約1週間の間に2時間の授業が3回とかなりタイトな日程でしたよね。どのように授業を進めていきましたか?
R.Y先生
2時間の授業を3日間行うという合計6時間ほどの授業時間でした。時間がなかったので、理科と社会は分野が分かれているので後回し。今までの積み上げが必要な英語、数学を先にやりました。苦手になった所に戻りながらやる作戦でいきました。数学は生徒の理解力が高く、理解してもらうのが早かったです。時間がなかったので雑談などはほとんどできませんでした。
山下
時間がない中、しっかりと作戦を立てて指導に臨まれたんですね。授業中何か印象的だったことってありますか?
R.Y先生
問題が解けたときはすごく喜んでいて、どんどん行こうとなってくれていたのが印象的でした!
山下
やる気を出してもらえたんですね!それは嬉しいですよね。
インタビューの様子

保護者の皆様にスマートレーダーのオススメポイントは?

山下
先生の考えるスマートレーダーのオススメポイントはありますか?
R.Y先生
スマートレーダーの先生はちゃんと勉強をしてきた方が多くて、変な言い方になりますけど、ハズレの先生がいないと思います。勉強に関しては自分がよく分かっていないのに教えているという先生は少ないんじゃないかなと思います。そういうところは信頼できるし、(受験に関して)うまくいった経験もあるので自分の経験を元に教え方や使う参考書を、教師それぞれが良いと思ったものを提案できるののは良い点だと思います。
山下
これから家庭教師をやってみようと思っている方にアドバイスなどありますか?
R.Y先生
一人一人の生徒の状況や特徴、性格に合わせながら、決まったパターンで教えるのではなくて、この子にはこの子のやり方で、という形で指導するのが大切だと思います。私自身、バイト先の塾でも一人一人少しずつ教え方を変えながら対応しています。
山下
一人一人に合わせて先生自らが指導方法を考えていけるというのは個人契約の家庭教師の大きな強みですよね。R.Y先生、この度は色々なお話を聞かせてくださいましてありがとうございました!
インタビューの様子

インタビューを終えて

R.Y先生は個人指導型の塾でアルバイト歴が半年程という事で、指導や保護者様との会話、授業後の報告についても慣れていらっしゃる印象でした。

ご自身の体験に基づきながら指導方法を考えていける点がやりやすいとお話されていて、教え方について色々と工夫をしてくれる先生だと感じました!先生自身が指導方法を考え、勉強法について伝えてくれるのは個人契約の家庭教師ならではの特徴です。家庭教師をお考えの皆様にも良い先生との出会いがありますように!

スマートレーダー 家庭教師

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

オンライン家庭教師にも対応!!

スマートレーダーはオンライン家庭教師にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。



こちらから公式HPへ移動できます。公式HP


他の注目記事