大学生の家庭教師と個人契約ってどうなの?現役家庭教師が徹底解説!

「授業についていけない」「成績が下がってきた…」そんな勉強の悩みを解決するために、個人契約で家庭教師を検討している人が増えてきています。
そのような中で、家庭教師を知り合いや近所の大学生にお願いしたい、家庭教師マッチングサイトで大学生家庭教師を見つけたいがどうしたらよいかわからないとお悩みの方も増加傾向にあります。

そこで今回は、大学生の家庭教師との個人契約についてメリット・デメリットからやり方までを徹底解説し、利用者の方の疑問を解決していきます。

3000人以上 バナー 最新版

大学生家庭教師とは?

一般的に、学生家庭教師とは、大学や大学院など何かの学校に在学中の教師のことを言います。基本的にはアルバイトで、家庭教師を行っている場合が多いです。ただし、大学生家庭教師は基本的に国公立大学や有名私立大学の学生であるため難関な試験を突破してきた優秀な方が多いです。

大学生家庭教師のメリット

ここでは大学生家庭教師ならではのメリットをいくつかご紹介します。

  • 先生と生徒の年齢が近く打ち解けやすいため、生徒に寄り添った授業を実施してもらうことができる。
  • 実際に受験を経験してからの日が近いので、的確で効率的な対策を指導してくれることが多い。
  • プロ家庭教師と比べて授業料が安価で依頼しやすい。

このようなメリットが挙げられますが、最大のメリットはやはり先生と生徒の年齢が近いことです。というのも、先生の年齢が若いことは不安要素として捉えられがちですが、親しみやすいことは質問のしやすさや授業へのモチベーションにつながるからです。

中学受験対策で個人契約の家庭教師を利用したいと考えている方は「中学受験対策に個人契約の家庭教師ってどうなの?現役家庭教師が解説!」の記事をご一読ください。

大学生家庭教師のデメリット

ここではメリットだけではなく大学生家庭教師ならではのデメリットもご紹介します。

  • 最大で4年(大学院生でも6年)しか契約を締結できないため、契約が不安定になってしまう。
  • 大学生の特性上、講義や試験などがあるため曜日固定することが難しい。

これらのデメリットは大学生家庭教師に依頼する際には考慮しましょう。

大学生家庭教師との個人契約の料金相場

やはり、家庭教師をお願いする際に気になる点は料金相場ではないでしょうか。そこで、大学生家庭教師と個人契約を結ぶ際の料金相場をお子様の学年に合わせてまとめました。
ご契約の際の目安として是非ご活用ください!

さらに具体的な料金相場については「【2023年度最新版】家庭教師の料金相場は?個人契約などパターン別に徹底解説!」の記事に詳しく書いていますのでご参照ください。

タイプ料金相場
小学生(中学受験なし)1,500~2,000円
小学生(中学受験あり)2,000〜3,000円
中学1・2年生1,500〜2,000円
中学3年生2,000〜3,000円
高校生(1・2年生、大学受験をしない3年生)1,500〜3,000円
高校生(大学受験あり)3,000〜7,500円

大学生家庭教師と個人契約を結ぶ方法

ここからは、実際に個人契約を結ぶ方法について解説していきます。また、契約の際の注意点も説明します。さらに詳しく知りたいという方は「個人契約の家庭教師の探し方を解説!」の記事も合わせてご参照ください。

知り合いを探す

個人契約を結んでいる方の多くは知り合いに依頼していることが多いです。知り合いの場合は、トラブル発生のリスクが大きく下がります。また、先生と生徒が知り合いの場合は、お互い緊張せずに気を使うことなく授業をすることができます。

知り合いと個人契約を結ぶ場合は以下のケースが多いです。

  • 兄弟の兄の友達を弟の家庭教師として雇う場合
  • 親の知り合いの息子を家庭教師として雇う場合
  • 家庭教師個人契約を結んでいる知り合いに紹介してもらう場合

いずれの場合も先生を選べないのが問題点となります。受験経験や得意科目までこだわって先生を探すのは困難になります。

マッチングサイトを利用する

家庭教師個人契約のマッチングサイトが存在します。希望の条件から先生を検索し、依頼をして契約を結ぶといった方法です。こういったサイトには主に3種類のものが存在します。

  • 契約仲介型(契約成立までを仲介してくれるサイト)
  • 掲示板型(掲示板にのっていっる先生に自由に依頼できるサイト)
  • システム利用型(契約成立後もサポートが徹底しているサイト)

契約仲介型や掲示板型の場合はトラブル発生のリスクが非常に高くなります。家庭教師のトラブルについて詳しく知りたい方は「家庭教師個人契約の注意点4点!現役家庭教師がよくあるトラブルを解説!」の記事をご参照ください。

また、契約仲介型の場合は契約成立時に仲介料が発生するため、トラブル発生時に先生を変えると再び仲介料がとられてしまうため注意が必要です。

システム利用型では先生への授業報酬の一部をシステム利用料として頂く形であるので、先生を変えても余計な料金がかかりません。システム利用型のおすすめサイトとして「スマートレーダー」があります。仲介料が安くトラブル発生時も運営事務局が仲介してくれるなどサポートが充実しています。

スマートレーダーでは
スマートレーダではシステムで管理しているため、システム利用料を安く抑えていて、授業料のわずか25%に抑えています

おすすめの家庭教師マッチングサイトのまとめと、タイプごとの家庭教師マッチングサイトについては以下の記事にそれぞれ詳しく書ています。ぜひご一読ください。

現役家庭教師がおすすめする家庭教師個人契約マッチングサイト5選を解説

2022.10.31
家庭教師マッチングサイトでどれを使えばいいか悩んでいる方も多いと思います。そこで多くの家庭教師マッチングサイトに登録している現役家庭教師の筆者がおすすめするサイトをランキング形式で紹介していきます。

家庭教師個人契約サイトってどうなの?タイプごとに特徴を解説!!

2022.05.01
家庭教師で個人契約を結ぶのは難しいです。そのため多くの人は家庭教師個人契約サイトを利用しています。しかしそういった個人契約サイトには多くの種類が存在し、どれがいいのかわかりにくいです。 そこで今回は実際に家庭教師をしてい...

大学生家庭教師と個人契約するならマッチングサイト【スマートレーダー】がおすすめ!

スマートレーダーとは

スマートレーダー 家庭教師

システム利用型の家庭教師個人契約サイト「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

希望の先生が見つかる

スマートレーダーでは、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学などの有名難関大学に先生を限定することで先生の質は最高レベルです。

登録されている先生も5000人以上いて、この中には灘中学校や開成中学校などの日本最高峰の中高一貫校出身の先生や、トップレベルの高校出身の先生もいらっしゃるので、志望校の卒業生から直接指導していただくことも可能です。

トラブル発生時は安心のサポート

スマートレーダーでは料金支払いが授業完了後であるため、時間になっても先生が来ないといった問題が発生しても安心して対応することが可能です。

また、料金についてもAIを用いた独自のアルゴリズムによって先生の適正時給を査定していますので、能力に応じた納得のいく料金体制となっています。

トラブル発生時は運営事務局が仲介に入り解決することができるので、安心して利用することができます。また先生の変更も無料であるためリスクも小さいです。

オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、一回1時間から指導を依頼することができます。ハイレベルな指導を必要な時に必要な分だけ受けることができるため、時間を効率的に使うことができます。

他の注目記事
家庭教師情報 2021.03.16

オンライン家庭教師のやり方は?始めるにあたって必要なものもご紹介!

コロナウイルスの影響で注目され始めたオンライン家庭教師、感染対策のためにも始めてみようと思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、いざ始めようと思ってもどのように始めたら良いのか、何が必要なのかがわからないという方も多いでしょう。本記事ではオンライン家庭教師のやり方や必要なものを一からご紹介します。

休校 オンライン指導 家庭教師家庭教師情報 2020.08.28

【新型コロナ対応】オンライン家庭教師で生じやすいトラブル

個人契約のオンライン家庭教師で生じがちなトラブル例をご紹介します。オンライン家庭教師は、コロナ禍においてメリットが大きい学習方法です。しかし、個人契約の場合、通常の家庭教師とは違ったリスクも存在します。個人契約を結ぶ前に、デメリットもしっかりと把握しておきましょう!

スマートレーダー 2021.11.14

効率的な成績UPにはオンライン家庭教師がおすすめ!絶対に失敗しないオンライン家庭教師のおすすめの使い方や探し方をご紹介!

オンライン家庭教師というサービスをよく聞くが、どのようなサービスなのか、どのように使うのが正解なのかよくわからないという方は多いのではないでしょうか。 今回はそのような方のために、オンライン家庭教師とはどのようなサービス…