中学受験においてお子様をどの塾に通わせるかは、受験結果を左右する大きな要素になります。しかし、中学受験塾には多数の選択肢があるため、どの塾に通わせるべきかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では関東にある大手中学受験塾を13校紹介し、それぞれの塾の特徴、費用や自分に合った塾の選び方を比較してご紹介します。
また、東京・横浜の中学受験塾はこちらの記事で紹介しています。合わせてご覧ください。
東京の中学受験塾を徹底比較!各塾の特徴、費用や自分に合った選び方を解説!
横浜(神奈川)の中学受験塾を徹底比較!各塾の特徴、費用や自分に合った選び方を解説!
Contents
大手中学受験塾の特徴や雰囲気をご紹介
首都圏に多くの校舎を展開するサピックス(SAPIX)、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研は大手中学受験塾としてよく知られています。しかし、最近ではグノーブル(Gnoble)、エルカミノや希学園といった塾にも多くのお子様が通われており、実績も伸ばしてきています。
お子様に合った塾を選ぶことはモチベーション維持や効率的な成績アップにつながります。それぞれの塾の特徴や雰囲気を紹介していきます。
サピックス(SAPIX)
特徴 | 授業スピードが早く、かつ非常にハイレベルな内容を扱う |
目標レベル | 最難関校~難関校 |
校舎 | 日本橋、中野、吉祥寺、国立、渋谷、自由が丘、大井町、白金高輪 白金台、東麻布、用賀、成城、仙川、下高井戸、永福町、高田馬場 練馬、王子、巣鴨、茗荷谷、お茶の水、豊洲、晴海、町田 |
サピックスの特徴
サピックスは、たまプラーザや武蔵小杉、大井町などに校舎を持つ首都圏の中学入試において高い合格実績を誇る塾で、内容が非常にハイレベルであることが特徴です。開成や筑駒といった難関校志望者を主なターゲットにしていて、ついていけなくなるお子様も少なくないほど授業の進度が早いです。
生徒のレベルによってクラスが分けられており、月に1回行われるマンスリーテストと年に3回行われる組分けテストでクラスが決まります。特に組分けテストはクラスの変動幅に制限がないため、一番上のクラスから一番下へ落ちてしまうことや、逆に一番下から一番上まで上がることもできます。クラスによって授業内容も異なるため、この組分けテストの結果が受験結果に直結するとも言われます。
サピックスの雰囲気
ハイレベルな塾であるため生徒同士・教室の雰囲気を不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にサピックスに通塾していた方へのアンケートでは「多くの友達ができた。楽しかった」と言った声が多く聞かれ、決して生徒同士は堅苦しい雰囲気ではないようです。ただ、授業のスピードは早く、宿題の量も難しいものがたくさん出るため、難関校志望で自分や家庭で学習をきちんと管理できるような方がサピックスには向いています。
サピックスについては、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
サピックス(SAPIX)対策なら、家庭教師のスマートレーダー
早稲田アカデミー
特徴 | 宿題は多いがサポートは手厚い |
目標レベル | 難関校〜中位校 |
校舎 | 荻窪、錦糸町、渋谷、茅ヶ崎、所沢など |
早稲田アカデミーの特徴
早稲田アカデミーは、荻窪や錦糸町に校舎を持つ中学受験塾で千葉や埼玉にも校舎を展開しており、特徴としては面倒見がよいところが挙げられます。
授業に関しては、学力別に少人数で組まれており、同じレベルの学生の生徒を集めることで、仲間と切磋琢磨しながら競い合える環境が用意されることが特徴と言えます。また、授業のレベル感としてはサピックスよりも少し下の難関校志望向けの塾となっています。
また、宿題に関しては、早稲田アカデミーもサピックスと同様、宿題の量が多い特徴がある塾として知られていますが、もちろん量だけを課すわけではありません。その後のサポートを重点的に行い、質を担保していることで生徒の成績向上を図っています。
一人ひとりの宿題を担当講師師がチェックをし、生徒のレベルに合わせて宿題の量や範囲の調節をしてくれるいわばオーダーメイドの課題設定を行ってくれます。
早稲田アカデミーの雰囲気
早稲田アカデミーはアットホームであるものの、体育会系のような雰囲気を持った塾と知られており、「私語のない緊張感のある授業」をスローガンとして掲げています。私語が多く、授業の妨げをしていると判断される生徒に対しては厳しい態度を取ることも多いようです。
特徴的な雰囲気を持っている塾ですので、もちろん指導レベルは疑う余地は無いものの馴染める子と馴染めない子の差がどうしても生まれてしまいます。ですので、早稲田アカデミーへの通塾を考える際は、まずは体験授業を受けてみて、子供の性格に合うかどうか確認してみることが重要です。
早稲田アカデミーについては、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
四谷大塚
特徴 | 『予習シリーズ』を用いた予習中心の授業 |
目標レベル | 難関校〜中位校 |
校舎 | 中野、お茶の水、西新宿、高田馬場、巣鴨、渋谷 白金高輪、自由が丘、成城学園前、二子玉川、蒲田 市ヶ谷、豊洲、人形町、勝どき、日暮里、吉祥寺、町田、調布、立川 |
四谷大塚の特徴
四谷大塚の特徴といえば主に使われている『予習シリーズ』という教材です。早稲田アカデミーなど他塾でも用いられている中学受験の王道のテキストです。解説が詳しく、子供が宿題をやっていてわからないところがあった場合も親がフォローしやすい内容となっており、例え入塾した際の学力レベルが低くても、教材を読み込めば問題なく授業についていけるような配慮がなされています。
また、徹底した予習主義であることも特徴の1つです。
津田沼や日吉に校舎を構える、在籍人数も多く規模の大きい塾で、千葉や埼玉にも校舎を持ちます。メインターゲットは中位校から難関校を目指す、早稲田アカデミーよりも少し下のレベル向けの塾となっています。
四谷大塚の雰囲気
先生は優しく、無理に勉強をやらせようとする圧力をかけてくる雰囲気ではないのが四谷大塚です。サピックスや早稲田アカデミーはかなりストイックな指導ですが四谷大塚はどちらかというとマイペースなお子さまにおすすめの塾となっています。
四谷大塚については、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
日能研
特徴 | 「復習」を非常に重視するカリキュラム |
目標レベル | 難関校〜中位校 |
校舎 | 成増、赤羽、竹ノ塚、ひばりが丘、練馬、池袋、巣鴨、西日暮里 千住、田無、上石神井、高田馬場、青戸、八王子、立川、国分寺 吉祥寺、荻窪、新中野、お茶の水、浅草橋、錦糸町、府中、調布 明大前、深川、多摩センター、経堂、成城学園前、新百合ヶ丘 町田、二子玉川、駒沢大学、渋谷、中目黒、自由が丘、目黒、旗の台 蒲田、大井町、品川、三田、勝どき、豊洲 |
日能研の特徴
四谷大塚とは反対に、「復習」を非常に重視していることが特徴で、「授業~家での学び直し(家庭学習)~テスト~見直しと振り返り」が1つのサイクルになっており、予習禁止を大々的に謳っている校舎もあるようです。
池袋、たまプラーザ、武蔵小杉、目黒などに校舎を構える規模の大きい塾で、千葉や埼玉にも校舎があります。授業のレベル感としては四谷大塚と同程度で、中位校から難関校を目指す、早稲田アカデミーよりも少し下のレベル向けの塾となっています。
日能研の雰囲気
先生もそこまで厳しくなく、生徒の主体性を重視して勉強させようと煽ることが少ないことが日能研の持つ雰囲気の特徴です。主体性を重んじているため、そこまで宿題の量が多いわけでもなく、どちらかというと小学校の雰囲気に近いです。
日能研については、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
グノーブル(Gnoble)
特徴 | 難易度の段階が細かく分けられたテキストを用いた復習重視の指導 |
目標レベル | 最難関校~難関校 |
校舎 | 新宿、お茶の水、たまプラーザ、横浜、自由が丘 |
グノーブルの特徴
たまプラーザや武蔵小杉に校舎を構えるグノーブルはサピックス同様、最難関校志望のお子さまにおすすめの塾です。
グノーブルはグノーブル独自のオリジナル教材を使用しているのが特徴の1つです。サピックス出身の方が立ち上げた塾ですのでサピックスに内容が似ているところがありますが、より難易度の段階が分けられたテキストとなっています。また、そのテキストは事前にではなく、授業当日に配られるのも特徴の1つです。予習をさせず、徹底した復習主義の塾となっています。そのフォローとして、毎回授業内容に関する解説動画がWeb上で配信されており、お休みしてしまった場合はもちろん、家庭学習で困った際も視聴することが可能です。
グノーブルの雰囲気
グノーブルは少人数制のクラスを徹底しており、小規模でアットホームな雰囲気が特徴です。最難関校志望向けのため、授業の進度も早く演習量も多いですが、講師が1人1人に目を配っているためわからないところがあればすぐに相談できる体制が整っています。
グノーブルについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
エルカミノ
特徴 | 算数を中心とした思考力を鍛える指導 |
目標レベル | 最難関校~難関校 |
校舎 | 目白、本郷三丁目、自由が丘、吉祥寺、たまプラーザ 豊洲、成城学園前、武蔵小杉、勝どき、白金高輪、表参道、代々木、練馬、大井町 |
エルカミノの特徴
たまプラーザや吉祥寺に校舎を構えるエルカミノは算数教育に力を入れているのが特徴で、3年生までの授業では算数パズルを使い解き方を教えるのではなく生徒が自分の力で答えを出せるように導いていきます。生徒は解法が分からず苦しみながらも自分で気づいて正解することが求められます。
算数の学習を通じて他の科目でも使えるような論理的思考力を鍛えていくような塾ですので算数が得意だったり好きなお子さまにおすすめの塾です。
エルカミノの雰囲気
エルカミノは入塾テストや小3から小4に進級する際の進級テストを除くと、他塾に比べシビアな組分けテストやクラス分けテストがあまりないため、競争意識を煽るような雰囲気ではないのが特徴です。
サピックスや早稲田アカデミーのような毎テストで競争したり、体育会系の雰囲気ではないため、そのような雰囲気が苦手なお子さまでも通うことのできる塾となっています。
エルカミノについては、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
希学園(首都圏)
特徴 | 授業スピードが早く、とにかくストイックな指導自習などのサポートも手厚い |
目標レベル | 最難関校~難関校 |
校舎 | 目黒、二子玉川、三田、学大、晴海 |
希学園の特徴
目黒などに校舎を構える希学園は「きつい」「スパルタ」と揶揄する人も多く、「宿題がこなせない」「公開テストで成績が振るわない」という悩みを抱えてるご家庭も多いそうです。また、宿題の量もかなり多く、家のみならず塾の授業の休み時間で解くなどかなりストイックな指導が行われているのが特徴です。
多くの宿題をこなし、授業内外でたくさんの演習を積みたいお子様におすすめの塾です。
希学園の雰囲気
希学園は学習については基本的に塾がすべて面倒を見るという方針を出しています。授業では私語をしない、質問は黙って静かに手を上げる、廊下などを走らないといったルールも教えられ、かなりストイックな指導が行われています。自習室も解放されており、授業がない日にも講師が見守る中で自習をすることができるため、かなり面倒見のいいところが希学園の特徴です。
希学園については、下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
栄光ゼミナール
特徴 | 駅近くに校舎が多く基礎を重視した授業を行う |
目標レベル | 中位校 |
校舎 | 練馬、八王子、国分寺、松戸など |
栄光ゼミナールの特徴
栄光ゼミナールは教室数が多いことが特徴で、練馬などの首都圏を中心として埼玉、津田沼、青葉台などにも教室を構え、全体の教室数は700を超えます。そのため立地が駅から近く、お子様が駅から徒歩で通えうことができ、送迎が不要な点が特徴になっています。
また、栄光ゼミナールはZ会グループの傘下で、同グループのエデュケーショナルネットワークが出版する「新演習シリーズ」をテキストに、基礎を重視した分かりやすい内容になっています。中堅校の合格実績が多く、勉強があまり得意でないお子様にもおすすめの塾です。
栄光ゼミナールの雰囲気
栄光ゼミナールは少人数指導形式を採用しており、1クラスの生徒数は約10名程度になっています。そのため一人一人に目が行き届きやすく、面倒見がいい塾とされています。
また、先生と生徒の距離が近く、穏やかな先生が多いため、厳しい指導が得意でないお子様でものびのびと通うことのできる塾となっております。
栄光ゼミナールについてはこちらの記事で詳しく解説しております。合わせてご覧ください。
【中学受験】栄光ゼミナールの特徴とは?メリットとデメリットを解説!
ena
特徴 | 都立中高一貫校に特化したカリキュラム |
目標レベル | 都立中高一貫 |
校舎 | 錦糸町、荻窪、三鷹大井町、門前仲町など |
enaの特徴
錦糸町や荻窪など関東圏内を中心に200校以上展開しており都立中高一貫校の受験に特化していることが特徴です。また柔軟な自由度の高いカリキュラム設定がされており、一教科のみの受講も可能ですので無理のない範囲で授業を受けながら学習を進めることが可能です。
enaの雰囲気
enaは少人数生指導を主体としており、生徒が受け身になることなく主体的に学ぶことができます。公式を丸暗記させるような教育ではなく思考力を重視した教育を行うことで、思考力、判断力、表現力を問われる適性検査に対応できる力を育んでいます。
また、先生と生徒の距離感が近く、質問や相談がしやすい環境になっているため、モチベーションが上がりやすく楽しく頑張れる塾となっております。
enaについてはこちらの記事で詳しく解説しております。合わせてご覧ください。
SPICA
特徴 | 最難関校合格を目指すレベルの高い授業 |
目標レベル | 最難関校 |
校舎 | 自由が丘 |
SPICAの特徴
自由が丘スクエアの2階に唯一の校舎を構えるSPICAは、最難関中学受験専門塾です。最難関中学受験専門とある通り、筑駒・開成・灘といった日本最高峰の中学校への合格を目標としています。
早稲田アカデミー系列の塾ですが、早稲田アカデミーよりもう一段レベルの高い授業を受けられることが特徴です。
SPICAの雰囲気
カリスマ講師の指導の下、「考える」ことを重視ながら、難問を中心に取り組んでいます。特に算数の講座は、難問に対応できる実力が身に付くと人気です。
生徒全体としてのレベルも高く、楽しく競い合いながらさらなる高みを目指したいというお子様にはうってつけの塾だと言えます。
中萬学院 啓明館
特徴 | 2週間1ターム制での指導 |
目標レベル | 難関校〜中位校 |
校舎 | 小田原、上永谷、久里浜、港南台、新川崎、逗子、辻堂、鶴見 根岸、平塚、藤沢、二俣川、保土ヶ谷、本牧、横浜駅東口 |
中萬学院 啓明館の特徴
中萬学院 啓明館は上永谷や根岸など神奈川県に展開する塾です。
1週目で単元の導入、2週目でテストを含む学習内容の定着を行うという2週間1ターム制で指導することにより、確実に単元の理解が深められるシステムが特徴となっています。
小4後期からは復習週を加えた「2+2+1週間」の5週間1サイクルで指導するため、単元の内容が高度になってからも確実に知識理解を深めることが可能です。
中萬学院 啓明館の雰囲気
クラスは「少人数定員制」で、生徒一人一人に担任の先生が付く「個人担任制」を採用しており、お子様に目が行き届きやすい環境になっています。
宿題は多く難易度も高めなため、家庭学習の時間を十分に確保する必要はありますが、楽しく通える塾だという評価が多いです。
臨海セミナー
特徴 | 演習を繰り返すカリキュラム |
目標レベル | 最難関校〜中位校 |
校舎 | 大船、青葉台、あざみ野、伊勢原、井土ヶ谷、海老名、大口、金沢文庫東 上大岡、上永谷、川崎、菊名、古淵、相模大野、新逗子、新百合ヶ丘、センター北 センター南、たまプラーザ、茅ケ崎、辻堂南、綱島、鶴ヶ峰、鶴見、戸塚西、中山 西横浜、橋本、東戸塚、日吉、平塚北、藤沢南、二俣川、星川、本厚木南、溝の口 武蔵小杉、横浜など |
臨海セミナーの特徴
臨海セミナーは大船など神奈川県だけで277校、全国で535校を展開する塾です。
演習を繰り返すカリキュラムになっており、生徒が一度習ったことを忘れないような指導がされています。
臨海セミナーの雰囲気
1クラス20名ほどの少人数で編成されており、きめ細やかな指導を受けることできます。
授業以外でも、課題管理や学校のテスト対策、モチベーション向上のためのコミュニケーションなど生徒と向き合っており、「面倒見」の良さが伺えます。
過度にピリピリした雰囲気になることもなく、楽しく通える塾になっています。
湘南ゼミナール
特徴 | QE授業によるハイテンポな授業 |
目標レベル | 難関校~中位校 |
校舎 | 湘南台、富岡、上永谷、本郷台、東戸塚、中山、希望ヶ丘 三ツ境、青葉台、武蔵新城、センター南など |
湘南ゼミナールの特徴
湘南ゼミナールは神奈川県を中心に全国250校以上を展開している塾です。
講師が板書した一問を生徒に考えさせ、指名して答えさせるというQE(Quick Exercise)授業を行っていることが特徴です。この授業方法によって生徒の集中力を維持しながらハイテンポで授業を進めることができます。
湘南ゼミナールの雰囲気
先生は若く親しみやすい方が多いです。コーチングを通して生徒のモチベーションを上げていきます。
また、学力に応じたクラス分けがされているため、クラスメイトと切磋琢磨しやすく、モチベーションが維持しやすい環境になっています。
13校の大手中学受験塾の費用を徹底比較!
ここまでは、各塾の特徴や雰囲気を紹介しました。ここからは、各塾の入会金や授業料について以下の表で紹介します。ぜひご参照ください。
以下の費用は小学4年生での目安の費用です。学年や授業数によって多少する場合があります。
塾名 | 入会金&授業料 |
---|---|
サピックス | 入会金:33,000円 授業料:約45,650円 |
早稲田アカデミー | 入会金:22,000円 授業料:約30,360円 |
四谷大塚 | 入会金:22,000円 授業料:約36,300円 |
日能研 | 入会金:22,000円 授業料:約22,880円 |
グノーブル | 入会金:16,500円 授業料:約44,000円 |
エルカミノ | 入会金:24,200円 授業料:約31,900円 |
希学園 | 入会金:22,000円 授業料:約49,600円 |
栄光ゼミナール | 要問合せ |
ena | 入会金:0円 授業料:約14,000円 |
SPICA | 要問合せ |
中萬学院 啓明館 | 入会金:30,800円 授業料:約22,000円 |
臨海セミナー | 入会金:16,500円 授業料:約22,000円 |
湘南ゼミナール | 入会金:16,500円 授業料:要問合せ |
自分に合った塾選びの方法
ここまで、各塾の特徴や費用などを紹介しました。ここからは、それらを踏まえたうえで、どのように自分に合った塾選びをしていくのかについて紹介します。
項目 | 詳細 |
---|---|
カリキュラム | 自分の志望校にあったカリキュラムがあるかどうかを必ず確認するようにしましょう。 |
合格実績 | 事前に自分の志望校の合格実績をチェックするようにしましょう。 |
費用 | 入学金、授業料、教科書、そして夏季講習や冬期講習なども含めて、トータルでどのくらい必要なのかを事前に確認するようにしましょう。 |
通塾のしやすさ | 学年が上がるにつれて通塾の回数も増えます。お子様にも保護者にも負担にならないような場所を選ぶことが大事になります。 |
設備 | 自習室は完備されているのか、座席数はどのくらいあるのかなど、設備をあらかじめ知っておくことで、通塾後のイメージをつかむようにしましょう。 |
これらの情報はインターネットからでも分かるものやそうでないものもあるので、必ず下調べをしたうえで、積極的に体験授業や保護者説明会などに参加して、特徴や雰囲気をつかむようにしましょう。
中学受験対策ならスマートレーダー
スマートレーダーでは6,000人を超える先生方が登録されていて、今回紹介した13校の塾出身の先生も多数在籍しています。
そのため、分からないところの質問はもちろんのことながら、その塾でどのように過ごしてきたかやどのようなスケジュールで宿題をこなしてきたかなど、同じ塾の先輩だからこそ聞ける、その塾ならではの適切なアドバイスを受けることができます。
まとめ
今回は関東にある主要の13校の中学受験塾の特徴や費用、そして、自分に合った塾の選び方について紹介しました。
現在は多くの中学受験塾があり、どの塾を選べばいいのか悩まれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事がそのようなご家庭にとって参考になれば幸いです。