中学受験の過去問はいつから?効果的なやり方と外せない過去問演習の目的とは?

中学受験は志望校によってかなり問題の傾向に違いがあり、中学受験において過去問演習をすることは必要と言えます。そんな中、「中学受験の過去問演習はいつからしたらいいの?」、「この時期になってもまだ過去問演習してないけど大丈夫かしら」とお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。

過去問演習を通して志望校合格に最大限近づくためには、適切な開始時期と過去問演習をする目的、そして効率的なやり方の3点を把握しておかなくてはなりません。

そこで本記事では

  • 過去問演習を始める時期とその理由
  • 過去問演習する目的
  • 過去問演習の効率を上げるために注意すべきポイント

をあわせて解説します。

過去問はいつから始めるべき?

,中学受験,家庭教師,社会,

過去問に取り組む目安は6年生の9月ごろからがいいでしょう。夏期講習が終わり、過去問を解くための基礎力がついてくる頃で、時間的にも過去問に無理なく取り組むスケジュールが組みやすいです。

過去問に取り組むのは早ければいいというものではありません。早すぎると中学受験で必要とされる知識が定着しておらず、過去問を解くという貴重な体験が無駄となるばかりか、受験本番まで日程が空きすぎてリハーサルとしての意味も薄くなってしまいます。逆に、遅すぎるとギリギリになって自身の実力と志望校の難易度が離れすぎてしまっている場合にリカバリーが難しくなってしまいます。

過去問は第1志望は10年分、第2志望は5年分、その他併願校は2年分やれると理想的です。例えば、復習も含め1週間に1年分の過去問に取り組むとすると、受験する学校が3校だとしたら、17週間で約4か月も時間がかかることになります。受験本番が1月中旬から2月の序盤なので、余裕を持って過去問に取り組めるスケジュールを組みましょう。

過去問を解く前に!必ず知っておくべき中学受験の過去問を解く目的とは?

中学受験に限らず、過去問の量と時間には限りがあります。目的意識を持たずただ過去問を解くことだけは絶対に避けてください。中学受験で過去問を解く目的を解説しますので、必ずポイントをおさえたうえで解くようにしましょう。

現時点での実力を把握する

志望校の過去問を解くことで現時点での自身の実力が分かります。

いきなり合格点を取れなくても必要以上に不安を感じなくて大丈夫です。自身の実力をしっかりと把握したうえで、残された時間でどうすれば合格点に届くのか対策することが大切です。

中学受験の過去問を解いて不安になった方は是非こちらの記事を参考にしてみてください。

中学受験の過去問が解けない場合はどうする?いつまでに何割取れていれば合格の可能性が高いのか解説します!

志望校の出題傾向に慣れておく

志望校の出題傾向を把握し、慣れておくことが中学受験の過去問を解くことの重要な目的となります。

特に、近年の過去問を解くことで受験本番に似た内容に慣れることができます。逆に、出題頻度の低い分野の問題は本番で出題される確率が低いため、学習の優先順位を下げておくとよいでしょう。

また、過去問は解いただけで終わらず、間違えた問題は必ず解けるようになるまでしっかりと理解するまで復習するようにしましょう。

受験本番のリハーサル

受験本番のリハーサルができることが目的意識を持って過去問を解く最大のメリットです。

直前期には1回も解いたことのない過去問を使って受験本番のリハーサルを何度か行ってください。本番同様の緊張感を持って過去問に取り組むことで、受験本番で発生するトラブルを先に体験することができます。当日に似たようなトラブルが起きても慌てずに対応できるように訓練しておきましょう。

また、本番当日にいきなり1日頭をフル回転させるのはかなり困難だと言えます。事前に朝から1日頭を使う練習をすることで、試験中でも途切れることの無い高い集中力を養うようにしましょう。

過去問演習をする際に気を付けるポイント!

受験本番のリハーサルができることが過去問演習の大きなメリットですが、それを最大限活かすためにはいくつかのやり方や、気を付けなくてはならないポイントがあります。是非保護者の方は、次の4つのポイントを意識してお子様の過去問演習の質と効率を上げることに協力してあげてください。

①静かで集中できる環境で行う

試験をするための静かな環境を用意してあげてください。

本番当日はいつものご家庭での雑音が無く、緊張感のある会場で行われます。静かな中で問題を解くことに慣れることが大事です。

②本番同様のスケジュールで行う

本番同様のスケジュールで行うことで、朝から問題を解くことに慣れたり、1日を通しての試験に取り組むための集中力を育んだりすることが出来ます。また、休憩時間には、終わった試験の答え合わせをせずリラックスすることや、適切なタイミングでトイレに行くといった休憩時間の過ごし方にも慣れさせましょう。

可能であれば、保護者の方は試験監督の役割をしてあげてください。試験上の注意を読み上げ、時間になったら強制的に終了させ、本番同様の緊張感を作り、その空気に慣れさせてあげることがお子様の志望校合格につながります。

③解答用紙や持ち物等、机の上に置くものを本番同様にする

机の上に置くものを制限して、机の上に置くものを本番同様にしましょう。試験中に机において良いものは、入試要項や受験票に記載があることが多いですので、確認しておきましょう。

また、解答用紙も志望校によって使い方やレイアウトが異なるため、本番当日に慌てないように同じものを用意してあげてください。

④時間配分や問題の取捨選択をする

特に重要なのが、問題の時間配分や取捨選択です。

普段の問題演習で特に意識していなかったとしても、過去問演習はこの時間配分や取捨選択が肝心です。実力があっても、本番当日に解けない問題に時間をかけてしまったり、時間配分がうまくいかず、解けるはずの問題も全然解けなかったりしたら、受験は失敗に終わってしまいます。

過去問演習でしか養うことが難しいスキルなので、特に意識して訓練しましょう。

具体的には以下のようにするといいでしょう。

  • 大問をさらっと見て大問ごとの時間配分をする
  • 小問ごとにさらに細かく時間配分をする
  • 解く際は時間を意識し、時間配分を超えるようなら次の問題に行く

教科別おすすめ対策方法

国語

,中学受験,家庭教師,国語

国語は大きく分けて文法問題と長文読解問題から成り立っていて、文法問題は暗記知識、長文読解問題は思考力、表現力と問われる能力が綺麗に分かれている科目といえます。

文法問題の対策はとにかく基礎知識の定着に尽きます。早い時期から過去問演習を繰り返すことで確実に対策しておきたいところです。過去問演習を通して自分の暗記できていない知識を洗い出し、ノートなどにまとめて何度も反復しましょう。

長文読解問題は思考力と表現力が問われるために過去問演習による対策が難しい分野となります。そのため、通常の問題演習でしっかりと力をつけてから行うことをオススメします。ですので、過去問演習の時期としては少しくらい遅くなっても大丈夫なのでリハーサルや実力チェックの目的で取り組みましょう。

算数

,中学受験,家庭教師,算数,

算数は多くの場合、問題数がかなり多く、時間内に問題を解き切ることは非常に困難です。そのため時間配分や問題の取捨選択の練習が必要です。算数の過去問を早い段階ですべて解いてしまうと直前に時間配分の感覚を養えなくなるため注意してください。

理科・社会

理科と社会はとにかく知識量がものを言う科目です。早い段階から過去問演習を行い、どの範囲の出題が多いのか、その中でどの範囲を自分が苦手としているのか把握しておきましょう。こちらも暗記できていない知識を洗い出し、ノートにまとめて反復することをおすすめします。

中学受験の過去問対策なら【スマートレーダー】がおすすめ!

中学受験直前の学習を家庭教師にサポートしてもらうなら、スマートレーダーが特におすすめです。

スマートレーダー 家庭教師

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

志望中学出身の先生から学べる!

スマートレーダーには難関中学出身の先生が数多く在籍しています。志望中学出身の先生から教わることで、お子様は、先生の実体験を踏まえた指導を受けることが可能で、過去問演習をする際にも、先生が実際にした対策を学ぶことが出来るので、効率的に対策が進められます。

また、勉強だけではなく、実際の学校生活の様子を聞くこともできるので、お子様のモチベーションの維持にもつながります。

スマートレーダーは先生の質が最高クラス!

スマートレーダーでは東大、京大、東工大、一橋大、旧帝大などの難関大学の先生に登録を限定させることで、先生の質がかなり高くなっています。そのため、解答を教えるだけの指導するような先生は少ないです。

また先生の登録者数も6,000人以上いるのでぴったりの先生を見つけることができます。このなかには、難関中学校出身の先生も多くいるため、志望校出身の先生をすぐに見つけて、授業を依頼することができます。

また、先生の変更には別料金がかからないため、相性が悪い先生だった場合でも安心して別の先生を探すことができます。

安心のトラブルサポート

「スマートレーダー」は家庭教師の個人契約で起こりがちなトラブルも防ぐことができます。

一般的な家庭教師マッチングサイトとは異なり、先生との間でトラブルが発生した時に、運営事務局が仲介に入り、トラブル解決のサポートをしておりますので、はじめての家庭教師の個人契約をご利用の方も安心してサービスを利用できます。

また、個人契約にありがちな金銭トラブルに関しても、運営事務局を介して金銭のやり取りを行うため、トラブルを回避することが可能となっています。

オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。

お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!

また、1回1時間から指導を依頼することができます。テスト直前や長期休みの時期に授業を増やすことや、その時期のみの利用など柔軟に指導を依頼することが可能です。

他の注目記事
中学受験 2024.08.23

【中学受験】準備はいつから始める?塾に通うタイミングや親にできることを解説!

お子様の将来のことを考えて中学受験を受けさせたいとお考えのご家庭の中には、中学受験の準備を「いつから」「どのように」始めればいいのかお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。この記事では、中学受験を考えているご家庭に向けて「いつから」「どのように」中学受験の準備をしていけばいいのか細かく解説します。

中学受験 2023.10.24

中学受験の直前期(12月・1月から)の過ごし方は?保護者ができるサポートからNG行動まで徹底解説します!

12月から中学受験は直前期に差し掛かります。中学受験の合否を決める大きな要因として、受験当日までの精神の安定、心の持ち方が挙げられます。受験を目の前に控えた受験生はかなり大きい精神的なダメージに晒されます。そこで今回は受験直前期の過ごし方や保護者ができるサポートからNG行動まで解説していきます。