本記事の目的
本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた、実際の大学受験体験を掲載しています。
大学受験を突破し超難関といわれる大学に進学された先生の当時/今の性格やご家庭環境、塾環境など生の実体験を公開することで、大学受験を目指す生徒ご本人、協力する親御様の方向性の再確認、勉強への正しい向き合い方、そして大学受験後の次なる目標を見つけていただくことを目的としています。
体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
今は水泳部に所属して、水泳中心の生活を送っています。水泳部はとても自由度の高い部活で出席さえクリアすれば、あとはほぼ自分の好きな練習ができる環境にあって、今の自分にとても合っていると思っています。
思い返せば、上から物を押し付けられるよりも自分で創造力を働かせて理想をイメージすることが昔から得意でした。
行っていた習い事/部活などはありますか?
水泳、そろばん、書道、折り紙、学習塾
3年を通じて学校での成績はどうでしたか?
中学時代の成績は全て定期考査のテストの点数で決まっており、直前に勉強することでごまかして点を取っていました。
成績は10段階で8.5〜9.0程度でした。高校でも似たような感じで9.0くらい取っていましたが、本質的な勉強していたわけではないので実力テストでは平均より少し上の成績しか取れませんでした。
塾や家庭教師は利用されていましたか?
塾は高1から早稲田アカデミーの渋谷校に通い、英語だけ週1で通い始めました。文法にはこれでだいぶ詳しくなりました。
高2の秋、部活引退後は英語の長文、数学の理系コース、物理、化学の授業もとり、週3で塾に行きました。数学はあまりにも積み重ねがなかったため、現役では苦手科目でした。
浪人時は大数ゼミに週1回通い、数学を1から叩き上げ、確かな力をつけられました。
その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?
早稲アカは入塾時からトップウィンクラスに入って最後までそのクラスで勉強していました。
成績はやはり数学が足を引っ張ってしまい、伸び悩んでいました。東大模試は最高でC判定までしか取れませんでした。
大数ゼミでは1番上のクラスで授業を受け、数学の成績がみるみる上昇し、余裕ができたため、他の科目の成績もボトムアップすることができました。
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
0〜1時間/4時間
各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
数学
大数ゼミ時代に大きく成績が伸びたのですが、予習して、授業で解説を聞き、復習する、という3つをしっかり紙に解答を書いてやったのが良かったです。それにより自分のわからない点が浮き彫りになり効率よく習得できました。
英語
単語、文法を大雑把に覚えるのが最優先で、そのあと長文の精読と速読をたくさんこなしました。最終的には単語、文法を詰めていくのと、長文読解、リスニング、ライティングを並行して行いました。
理科
最初に理論を良く理解し、そのあと問題を解き、実践の場での使い方を覚えていく、という感じで勉強しました。最終的には問題ばかり解いていましたが、基礎がしっかりしていたため、苦痛ではありませんでした。
使っていた教材/おすすめの教材
数学
大数ゼミの受験数学総合、数三徹底/大学への数学、東大の過去問
英語
早稲アカの田中良平の授業/ターゲット1000、基礎英文300選、桐原文法、語順、キムタツのリスニング1.2、東大過去問
化学
標準問題集、新研究、東大の過去問
物理
エッセンス、名問の森、難系
成績はどのように変化していきましたか?
高2の秋に受けた東大模試では117/440でE判定でした。高3の間は115〜160/440とかでE〜C判定でした。
数学は良くても35点くらいしかとれず、結局本番でも4点足りず落ちてしまいました。
浪人中はまず夏の東大模試で駿台も河合も220/440くらいとれてA判定でした。秋の東大模試も同じくらいの点で、全てA判定でした。数学で60点程度取れるようになったのが大きかったです。
合格した学校を教えてください
現役…早稲田理工
浪人…早稲田理工、慶応理工、東大理2
進学した学校を教えてください
東大理2
入学後の学校の印象はどうでしたか?
上クラが熱烈に迎え入れてくれて、最初はワクワクする毎日でした。オリ合宿で行った静岡の方でのクルージングがとても気持ちよかったです。
あとは思ったよりも関東の高校出身の人が多くて、びっくりしました。確か6割くらいそうです。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
浪人という状況の中でも冷静に自分の実力を分析して、常に心の余裕を保ちながら1年を過ごせたことです。
試験前には圧倒的な自信に裏付けられ、全く落ちる気がしないほどでした。
ほぼ家で勉強していたため、自分の時間を作りやすく、適度な気分転換、例えば水泳や散歩を取り入れていたことも、良い精神状態につながっていたと思います。
最後に一言ください!
試験当日に自信と余裕を持って会場に行けたならば、必ず合格できます。備え有れば憂い無し、頑張ってください!
今回紹介する先生に関する運営コメント
R.I先生は受験に対する絶対の自信を持てるくらい、真剣に学習に取り組んだのですね。
浪人が決定してしまった後でも、自分の実力を冷静に分析し、無駄のない1年を過ごすことができたとのことです。
受験勉強は自分との戦いです。
闇雲に勉強するのではなく、まずは自分のことを分析し、何が足りていないのかを知ることで、志望校合格への道が近づくと思います。
この先生に勉強を教えてほしい方へ
この先生は、家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。
スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
こちらから公式HPへ移動できます。