本記事の目的
本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた、実際の大学受験体験を掲載しています。
大学受験を突破し超難関といわれる大学に進学された先生の当時/今の性格やご家庭環境、塾環境など生の実体験を公開することで、大学受験を目指す生徒ご本人、協力する親御様の方向性の再確認、勉強への正しい向き合い方、そして大学受験後の次なる目標を見つけていただくことを目的としています。
体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
性格は嘘がつけない性格です。人の言っていることことなんかはすぐに信じてしまいます。
大学のゼミではいじられキャラです。
趣味は映画鑑賞やスポーツをすること、見ること。映画はミーハーなので話題の映画を近所の映画館に見に行っています。スポーツは基本的になんでもやるのが好きで、野球やサッカー、テニスなどは得意です。見る方では、広島出身なこともあり、広島東洋カープの応援に球場に行ったり、最近ではラグビーにハマっていてテレビ中継をしていると見てしまいます。
行っていた習い事/部活などはありますか?
小学生の頃にスイミングスクールとテニススクールに通っていました。
中学に入ってからは現在でずっとソフトテニスを続けています。大学では体育会でがっつりソフトテニスをしています。
高校の時に茶道部にも所属しており、お抹茶は一通りたてることができます。
中学、高校を通じて学校での成績はどうでしたか?
成績はずば抜けて良いということはありませんでした。中学時代は学年の中で上位にいました。内申などは、普通で、特に悪さをしていた訳ではないが、生徒会とかをやっていたこともありませんでした。
高校では常に成績は下位でした。県内トップの高校に通っていたので周りにすごい人が多いということもありましたが、勉強はあまり好きではなく、いつも逃げていました。
塾や家庭教師は利用されていましたか?
広島県福山市で覇権を握る「若竹塾」小学4年生の時から通いはじめました。きっかけは、登校班で一緒の先輩が通っているのを見て通いたくなったからです。
そのまま中・高と若竹塾にお世話になりました。毎年、県内のトップ高校や東大京大を輩出している地元では有名な塾です。
高校3年の時から、東進と河合塾にも通うようになりました。若竹塾では数学、河合塾では英語、その方の科目は東進で勉強していました。
浪人は河合塾福山校(地元にあったので通いやすかったのが選んだ理由、全国の河合塾の中でもっとも規模が小さい)。
その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?
基本的にどの時期も一番上のクラスにいました。成績は急上昇するということはほとんどなく、いつもトップクラスのしたの方にいました。
周りにすごく勉強ができる人がいて、自分はその中であまり勉強ができなかったので先生に当てられて答えられないことが恥ずかしかったです。でも、その恥を糧に頑張るとかも特になかったです。
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
高校:1時間 / 4時間
浪人:8時間
各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
英語:電車など通学の時間に英単語を覚えていた。文法・語法は高校の授業や塾のカリキュラムに組み込まれていたので自分で勉強することはそれほどなかったが、自分で問題集は一冊持っていたので成績が悪くなると勉強していた。学校や塾の授業で扱う長文で長文読解をしていた。
数学:青チャートの基本例題の暗記と志望校の出題頻度の高い分野を特化した参考書で勉強。
国語:問題集をひたすらやっていた。
世界史:通史は授業を聞き、論述は塾の授業で毎週書いて添削してもらった。
使っていた教材/おすすめの教材
ポレポレ英文読解プロセス50
鉄緑会鉄壁英単語
青チャート
現代文と格闘する
世界史論述練習帳new
成績はどのように変化していきましたか?
現役の時は全く成績が上がらなかった。単純に勉強不足。
浪人した際は、1から全てを勉強したので、浪人生ながら現役生のような成績の伸び方をした。夏ごろまではあまり成績の伸びはなかったが、秋頃から次第に自分の中に手応えを感じはじめ、冬の模試で成績が一気に上がった。
合格した学校を教えてください
【現役時】
合格なし
【浪人時】
一橋大学商学部
早稲田大学商学部
明治大学商学部(センター利用)
同志社大学商学部(センター利用)
進学した学校を教えてください
一橋大学
入学後の学校の印象はどうでしたか?
地元が広島で、東京への憧れがあり東京の大学を受験しましたが、一橋がある国立は都心にある訳でもなく立地に絶望しました。
新宿まで電車で30分ならそんなに足も重くないかなと思っていたが、実際重く、東京をエンジョイできるリッチではないなとういギャップを感じた。
大学自体は雰囲気も落ち着いていて過ごしやすいが、学生は真面目な学生が多く、何も考えずにバカなことをできる友達は少ない。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
腹をくくって勉強し続けることができたことだと思います。すごい天才ではなかったので、地道に努力し、最後まで勉強仕切れたことだと思います。
また、浪人していたので、単純に勉強に集中できる環境が整っていたこと、現役の自分の失敗をわかっていたのでそれを繰り返すことがなかったこと。
最後に一言ください!
最後に腹をくくって、勉強をやり遂げられるかどうかが大事!
今回紹介する先生に関する運営コメント
K.O先生は合格の秘訣として「勉強に集中できる環境が整っていたこと」が挙げられています。そして、K.O先生のおっしゃるように勉強をする上で周りの環境を整わせることは大変重要なことです。
特に、わからない問題をすぐに質問できるような環境を周りに作ることはとても重要です。そのような環境は学校や塾はもちろんですが、家庭教師の先生もオススメですよ!
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
スマートレーダーはオンライン指導に対応しました!
スマートレーダーの授業をオンラインで受けられるようになりました!
これにより東京一工阪(東京大、京都大、一橋大、東工大、大阪大)をはじめとする難関大学生のハイレベルな指導を全国どこでも受けられるようになります。特に地方にお住まいで難関大学合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
もちろん、今まで対面で授業を受けていた方も、移動の必要のないオンライン指導を活用することで先生との時間調整がより簡単になります。また、オンライン上で完結するため、先生の交通費などがかからず今までよりもお手軽に授業を受けることができます。
オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)
こちらから公式HPへ移動できます。