本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた勉強における転機を掲載しています。
勉強ができる人は、勉強が好きな人でしょうか?
勉強ができる人は、ずっと勉強が出来たのでしょうか?
超難関大学に通う学生にも、
- 自分を騙して勉強をするようになったきっかけ
- 勉強を好きになったきっかけ
があるのです。
この記事は、そういった成功者の勉強に対する価値観やその価値観を変えた瞬間を提示することで、保護者様、そして一人でも多くの小・中・高生の将来を変える勉強のきっかけになることを期待しています。
勉強の転機とは
あなたについて紹介してください!
中高一貫校に通っていたので、中学、高校と部活はバドミントンをやっていました。
大学でもバドミントンを続けたいと思い、体育会バドミントン部に入部しました。勉強はあまり好きではなかったですが、テスト数日前から勉強はしていました。
あなたの勉強のきっかけはなんですか?
僕の通っていた高校は大多数が東大を志望していたので、僕は東大志望ではなかったのですが東大模試を高3の春に受けました。
その時にE判定をとってしまい、負けず嫌いな性格なのでこのままでは終われないなと思い勉強をしようと思い始めました。
そこでまず考えたのは、通学時間の有効活用でした。
それまでは友達と話したり、一人の時は音楽を聴いたり寝たりしていましたが、やる気を出してからは電車内で世界史や英語の勉強をするようにしました。
電車の中では書くことができないので、その分集中して参考書を読むよう心がけました。こうすることで集中力を上げることにもつながったと思います。
また、やる気を持つようになってからは色々な勉強方法を実践したと思います。家の中では世界史や英語で音読をして目だけでなく耳を使って勉強をするようになりました。
勉強に対してやる気を持つ前はただつまらないものとして全く触れようとしませんでしたが、勉強をしっかりとやるようになってからは、その中でも楽しみを見つけながら運動をするのと同じような感覚で勉強を捉えるようになりました。
なので、1年間の間勉強を生活リズムの一部として取り込み、バドミントンも毎日しながら勉強もするという良いライフサイクルができたと思います。
お子様をお持ちの親御さん、やる気の起きない受験生に向けたメッセージ
勉強は最初はつまらないものだと思います。
ですが、スポーツなどと同じでできるようになればきっと楽しいものになってくると思います。そう思えるように一緒に努力していましょう!
[コメント]先生の体験記を読んで・・・
勉強は最初つまらないもの。
本当にその通りですよね。
悔しい想いをバネに頑張ることで、成績が上がる、こういった良いサイクルを作ると自然に勉強に取り組んでいる自分がいたりしますよね。
この先生の他の記事も読む
中学受験記
大学受験記
この先生からもっと話を聞きたい方へ
この先生は、家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。
スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
こちらから公式HPへ移動できます。