通塾者の声を紹介!高木塾の特徴・評判・口コミ・月謝を徹底解説!

集団指導塾

独自の指導法で子供が楽しく算数を学べることで知られる高木塾。気になってはいるけれど、実際の指導内容や雰囲気がわからず、お子様を通わせるべきか迷っている方や、そもそもどんな塾なのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。

本記事では高木塾の指導方針や月謝、評判を紹介します。高木塾がおすすめな家庭の特徴についても解説しているので、塾選びで悩んでいる保護者の方はぜひ参考にしてみてください。

高木塾とは?

高木塾は、渋谷に教室を構える、小学生から高校生向けの算数・数学特化塾です。生徒は論理的思考力の養成を第一とした高木塾独自の指導方法により、難関校に合格できるレベルの算数・数学の実力を養うことができます。

高木塾の強みとは?

論理的思考力を重視した指導

高木塾は生徒の論理的思考力を高めて、”科学的な論理行動”の習慣づけを重視した指導を行っています。これは、高木塾の教育理念である、子どもの潜在能力は”科学的な論理行動”の積み重ねで引き出され、論理的思考力を養えばどんな壁に直面しても解決できる真の人間力を持つことができるという考えに基づいています。

高木塾独自の指導方法

高木塾の最大の特徴は、横断学習と言われる独自の指導方法にあります。横断学習とは、各学年の基礎の理解を横断的に高校数学まで行い、その後さらに上のレベルの理解を同様に高校数学まで行うといった方法を繰り返す学習方法です。学年ごとに基礎から応用まで学習することを繰り返すと、先の学年の知識がないために、難しい問題を現学年の知識だけで解くことになりますが、ここに無理が生じるので子どもは疲弊して算数・数学が嫌いになってしまいます。一方横断学習では、高学年の基礎を理解できていれば、低学年の応用問題を自力で解けるレベルの論理的思考力を養うことができるという考えのもと、高校数学まで横断して基礎から徐々にレベルを上げていくように指導が行われます。

この独自の指導法により高木塾では驚くべき習熟スピードと論理的思考力の養成を実現し、小学生が短期間で高校数学の習得をすることができ、算数オリンピックでのメダル獲得や、難関校への合格などの結果を得ることができます。

通塾者に聞いた!高木塾のリアルな口コミ・評判は?

実際に「高木塾」にお子様が通われていた保護者の方に行ったインタビューをもとにQ&A方式にまとめました。

Q 「高木塾」を選ばれた理由はなんですか?
A 子どもは算数は得意でしたが、応用問題になると行き詰まることが多く、算数の塾を探していました。高木塾は小学生でも基礎から高校数学まで学ぶことができると聞き、基礎をしっかり固めながら応用へ自然に進める環境がある点に魅力を感じて選びました。

Q 「高木塾」はどのような授業を行なっているんですか?
A 小学生でも高校数学まで学べることが特徴です。先生はただ公式などを教えるのではなく、なぜそうなるのかを徹底して子どもに考えさせてくれます。

Q 授業の難易度はどのように感じましたか?
A 無学年制で子どもに合ったクラスで授業を受けられるので、授業の進みは速いですが、難しすぎない難易度になっていると思いました。

Q 通塾後の算数に向き合う姿勢の変化について教えてください。
A 以前は難しい問題に出会うとすぐに諦めがちでしたが、今は自分で試行錯誤するようになりました。塾で分からない問題でも考えてみる習慣がついたと感じています。

Q 「高木塾」の課題の量について教えてください。
A 宿題は全く出ません。予習の必要もなく、授業でやった内容の復習だけに集中できるので負担が少なくて助かります。

Q 「高木塾」に関して「こうなったらもっとよい」と感じる点や改善してほしいことはありますか?
A 授業の質にはとても満足していますが、渋谷の教室に通うので移動が少し大変です。オンライン授業や教室の数が増えると、多くの子どもが通いやすくなるのではないかと感じます。

Q これから「高木塾」に入塾を検討している方へのおすすめのポイントを教えてください
A 高木塾に通ってから考える習慣が身についたと思います。難しい問題をすぐに諦めてしまう子におすすめです。小学生でも高校数学まで触れられるので、元々算数が好きな子にはいい刺激になって、さらに算数が好きになると思います。

「高木塾」の入塾方法

高木塾では入塾テストは実施していません。入塾を決める際には、一度無料の体験授業を申し込み、高木塾の指導の様子を体験してみましょう。体験授業が終わると、通うクラスを決め、入塾の手続きに進むことができます。

高木塾の月謝はいくら?

高木塾に通う場合、実際の月謝はどれくらいかかるのでしょうか。
おおよその月謝の目安は以下の通りです。

小学校講座

クラス通塾頻度月謝(税抜)
算数特別講座隔週1回(120分/日)15,000円
算数2週1回(120分/日)25,000円
算数3週1回(150分/日)27,000円
算数4週1回(180分/日)30,000円
算数5週1回(180分/日)30,000円
算数6週1回(180分/日)30,000円
基礎定着隔週1回(120分/日)12,500円

中学校・高校講座

クラス通塾頻度月謝(税抜)
数学1週1回(180分/日)30,000円
数学2週1回(180分/日)30,000円
数学3週1回(180分/日)30,000円
数学4週1回(180分/日)32,000円
数学5週1回(210分/日)37,000円
理科週1回(180分/日)30,000円

月謝のほかに、入塾料・諸経費なども必要です。これらの費用については、入塾を検討している方は事前に教室に確認することをおすすめします。

高木塾の教室

高木塾は渋谷に2つの教室を構えています。教室間の距離は約100m程度と短く、一方の教室は主に個別授業などで使用されています。

高木塾がおすすめのご家庭とは?

中学・高校・大学受験や算数オリンピックなどを通して、将来を見据えた本物の論理的思考力を育てたい方にこそ、高木塾はおすすめです。特に以下のような特徴にあてはまる方は、高木塾に適しています。

お子様が算数・数学が得意・好きな方

高木塾の授業では、短期間で高校数学までの学習ができるので、算数・数学が得意な子が早期に数学の面白さを実感できるようになっています。そのためもともと算数が得意でもっと伸ばしていきたいという生徒にとてもおすすめです。

難関校の受験を考えている方

高木塾の授業は中学・高校・大学受験の最難関校に出題される問題に対処できるような算数・数学力を養うことを目標として掲げており、受験においてとても重要な科目である算数・数学を伸ばすことで受験において大きなアドバンテージが得られます。実際に高木塾は東京大学や京都大学など最難関校への合格者を輩出した実績があります。

自発的に考える力を養いたい方

高木塾は、教育理念として論理的思考力の養成を掲げています。高木メソッドを体験することで、今後重要な判断を要する場面でも正しい道を選択できる助けになるような論理的思考力を養いましょう。

まとめ

高木塾は、独自の横断学習という指導方法と、論理的思考力の養成を重視した指導で、算数好きの子どもをさらに伸ばしてくれる塾です。
口コミや評判がとても高く、有名な進学校への合格実績も有しています。
迷っている方は、まず無料の体験授業を受けて、高木塾の雰囲気を体感してみてください。

中学受験対策に家庭教師を探すなら「スマートレーダー」

中学受験対策における個人契約の家庭教師にはスマートレーダーがおすすめです。

スマートレーダー 家庭教師

スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒1人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できるマッチングプラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。

ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。

他の注目記事
2025.04.21

四谷大塚の組み分けテストの仕組み、次回日程、出題範囲と対策方法について紹介【2025年9月更新】

四谷大塚に通っている・通わせようと思っている保護者の中には「クラスが上がらない」「最初から良いクラスに入れさせたい」などのような悩みをお持ちの方も多いかと思います。そこで本記事では、四谷大塚の組分けテスト日程・コース基準・クラス分けシステムを解説します。

2025.06.12

【2025年度 最新版】国分寺の中学受験塾を徹底比較!各塾の費用から合格実績まで比較して解説!

国分寺にお住まいで中学受験をご検討されているご家庭の中には、どの塾に通わせたらいいのかお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では国分寺でおすすめの塾を集団塾と個別指導塾に分けて紹介します。各塾の特徴から費用やコースまで詳しく解説するので、塾選びの参考にしてください。

2025.06.10

サピックス(SAPIX)の入室テストとは?落ちる子の特徴や入室テストの対策方法を紹介!

中学受験際に、サピックスの入塾を検討してる保護者の方も多くいらっしゃると思います。この記事では、入室テストに対してどのような対策を取ればいいのか、入室テストの際は何を意識すべきか、落ちる子の特徴とはどのようなものなのかなど、入室テストに関して様々な角度から詳しく解説していきます。

2025.03.21

【2025年度 最新版】立川の中学受験塾を徹底比較!各塾の特徴から費用、コースまで比較して解説!

立川にお住まいで中学受験をご検討されているご家庭の中には、どの塾に通わせたらいいのかお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、立川でおすすめの塾を集団塾と個別指導塾に分けて紹介します。各塾の特徴から費用やコースまで詳しく解説するので、塾選びの参考にしてください。