Contents
スマートレーダー大学受験合格体験記について
本記事では、個人契約の家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に登録する大学受験を経験した家庭教師から聞いた、実際の大学受験合格体験記を掲載しています。
大学受験を突破し超難関大学に進学された現役大学生の、
- 大学受験当時の勉強法や過ごし方
- 親御様のサポート方法
- 塾や家庭教師の活用方法
など、生の実体験を合格体験記として公開することで、
- 大学受験に対するやる気の増幅
- 大学受験を目指す生徒様、サポートする親御様のやり方や方向性の再確認
- 大学受験対策の方法や勉強への正しい向き合い方
- 大学受験後の次なる目標を見つけていただくこと
を目的としています。
実際に合格された先生に、大学受験突破に向けて一緒に勉強のサポートをして欲しいと思われた方はぜひ家庭教師を依頼してみましょう。
大学受験合格体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
今は大学で国際政治の勉強をしています!ゼミと自主研究制度で二つほど論文を書いています。大学外でも、哲学や社会学の勉強を独学でしています。趣味は人と話す事、外食、ボードゲームなどです。
小中学の時は野球とゲーム(Fortnite、APEXなど)に熱中しました。
高校の時は勉強ばかりしていました汗
大学受験まで行っていた習い事/部活などはありますか?
総合格闘技、野球
中学、高校を通じて学校での成績はどうでしたか?
中学の時は全然勉強してなかったのですが、小さい中学で周りも同じように遊んでばかりいたので、内申は上位25%点ほど、テストは上位15%ほどでした。
高校の時は1年生からしっかり勉強していたので、内申はオール5近く、テストはほぼ常に学年順位1位でした。
大学受験対策も含め、塾や家庭教師は利用されていましたか?
塾や家庭教師には通わなかったです。自分がやりたい事、やるべきことを把握して自分を律して仕事をする能力を身につけたかったからです。集中力が長続きするタイプではないので、いろいろな科目をコロコロ変えながら勉強していました。まず苦手な数学を頑張ってみて、疲れてきたら得意な英語や世界史に移る、という段取りで勉強してました!
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
受験勉強開始前:平日3時間、休日5時間
受験勉強開始後:平日4時間、休日7時間
大学受験対策の各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
数学:中学の基礎が抜けていたので、落ち着いてそこから学び直しました。まずやる気を維持するために、得意な分野ややる気が出る分野から進めていって、ある程度安定した得点が取れるようになってから苦手分野も学ぶようにしていました。ミスが多かったので、ミスのリストを作って、「今月はこのミスを何回もしちゃったな」など認識できるようにしました(自分に危機感を持たせるためです)。
英語:とにかく文章の丸暗記と、言葉の応用です。教科書の文章などを丸暗記する事で、英語の自然なリズムとか、同時に登場しやすい単語の相性なども知らない間に覚えられて、自然な英文を書けるようになります。熟語や慣用句は大抵の場合言葉のニュアンスによって解釈できるので、単語みたいに丸暗記する必要はないです!また単語であっても、語根によって意味を予測できます(見るという意味の語根はspect →expectとか、spectatorとか!)。
国語:
現代文について:まずは世の中でよく言われる(あるいは評価されている)意見を把握するといいと思います。国語の教科書に載ったり、入試に出されたりする文章は、大抵有名なものであるか世の中で評価されているものです。故に、そのような文章の言っていることは普通に暮らしていてもどこかで耳に挟んでいたりします。知っている内容なら、極論読まなくなって解答が書けるわけです。なのでまずは「ありがちな意見」を抑えると良いと思います。
古文/漢文について:単語を覚えるのは前提として、古文漢文についても現代文同様、事前に有名な話などを知っておくことが大事です。例えば源氏物語は定期テストでも入試でも頻出ですが、これもやはり漫画版や現代語訳版が世の中に出回っているわけで、ストーリーを知っていれば極論問題文だけ見て解ける事だってあるわけです。
世界史:第一にはストーリーで覚えることを意識していました。大抵歴史上の出来事には因果を求められるので、一つ一つの出来事を単体で覚えるのではなくて、前後の出来事とセットで覚えるようにしました(人間の頭はストーリーや意義があると物事を覚えやすく、また他の物事と変換させるとさらに覚えやすいので)。このストーリーの長さをどんどん伸ばしていくと(つまり最終的には旧石器時代から現代政治までを通しで喋れるようになると)点数が上がっていくと思います。
ストーリーを作る、すなわち時間軸(タテ軸)での結びつきができてきたら、次に同時期の複数地域での出来事を結びつける(空間軸=ヨコ軸)ようにしていました。理由は上記の通りです。
歴史学そのものがこうした連関を見つけることに関心を持っているので、健全な学び方だったと我ながら思ってます!笑
受験勉強で使っていた教材/おすすめの教材
あんまり覚えていないし、何でもいいと思います!笑
ただ、一つの教材を漏れなく学びきるタイプか、複数の教材を使って同じ知識を違う問い方で扱う事で覚えられるタイプかは人によって違うと思うので、そこだけ考えると良い気がします(僕は後者でした)。※どちらのタイプであれ、両方のやり方を一回ずつはやったほうがよいです。
成績はどのように変化していきましたか?
正直高1から勉強していたのでどこかのタイミングで劇的に上がるということはなかったですが、順調に判定はよくなっていきました。
周りが勉強し始めて学力を上げてくるので、高2後期あたりからは偏差値が下がっていきましたが、当然の出来事なので気にしなかったです(皆も気にしない方がいいです!)。
合格した大学を教えてください
大阪大学, 国際教養大学
進学した大学を教えてください
大阪大学
入学後の大学の印象はどうでしたか?
多様性の一言に尽きます。東大行けるくらい学力あって、余裕で入学した人もいれば、適当に受けたらギリギリ受かったんよ〜って人もいます!大学に毎日来て学者を目指してる子もいれば、あんまり来ずにライブハウスで遊んでる子もいて、とにかくこの多様性が人生経験として貴重だし、楽しいです。色んな人と色んな話をできて、色んな価値観とか考え方に出会えることが幸せです。あとなんだかんだ言っても阪大受かるくらいなので皆賢いです。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
自分を信じてやり続ける事、余裕を持つ事だと思います!勉強はすぐに結果が出る(こともあるけど)ものではないので、あまりすぐに成果が出ると期待すると失望しかねません。ゆっくり、1ヶ月後くらいに上がっていたらいいなぁ、という気持ちで余裕を持って取り組むことが大事だと思います。
最後に大学受験にチャレンジする方々に一言ください!
進学先をよく考えて選ぶことが大事かもしれません。自分の人生で何をしたいのか、その大学で何ができそうか、色々想像するうちに行きたい大学ができて、その行きたいという気持ちが勉強のモチベになるはずです!

今回紹介する先生に関する運営コメント
大阪大学法学部に合格された先生です。自分を信じ、長期的な視点で余裕を持つことで合格を手にされました。
個人契約の家庭教師マッチングサイトスマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、個人契約が簡単にできる家庭教師マッチングサイトです。
ぴったりの家庭教師が必ず見つかる!
スマートレーダーでは家庭教師の出身中学校や在籍大学などがタグ付けされていて、教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味などから最適な家庭教師を見つけることができます。
加えて、登録されている家庭教師数は8,000名以上。お子様にぴったりな家庭教師が必ず見つかります。
登録家庭教師は超難関大学生のみ!
スマートレーダーに登録されている家庭教師は全員東大、京大などをはじめとする超難関大学生限定。実際に超難関と言われる高校受験や大学受験を突破した先生ばかりだからこそ、どの先生に家庭教師を依頼してもハイレベルな指導を受けることができます。
また、高校や大学での経験などをもとにした、高校受験のその先まで見据えた指導や話を聞くことができるため、大学生から大きな刺激を受け、お子様のやる気や勉強へのモチベーションが大きく上がります。
安心して個人契約を結べる!
スマートレーダーは個人契約の家庭教師マッチングサイトです。個人契約はメリットが多い一方で利用へのハードルが高いのが実情です。
しかし、スマートレーダーを使えば簡単かつ安心して個人契約を結ぶことが可能です。
個人契約ですので一般的な家庭教師派遣会社に依頼する場合よりも圧倒的にお得に家庭教師を依頼することができます。
また、サポートデスクによる手厚い対応を受けられるため万が一トラブルになった場合でも安心!
加えて、家庭教師ホットラインを活用すればLINEで簡単にぴったりの家庭教師を探すことができます。
スマートレーダーを活用してお子様にぴったりな家庭教師に指導を依頼して、一緒に大学受験を突破しましょう!
登録は無料!ぜひ強力なサポートをしてくれる先生に家庭教師依頼しましょう!
オンライン家庭教師もスマートレーダー!
スマートレーダーではハイレベルな指導をオンラインで受けることができます!
東京一工阪(東京大、京都大、一橋大、科学大(東工大)、大阪大)をはじめとする超難関大学生のハイレベルな指導を全国どこでも受けることが可能!
特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
もちろん、今まで対面で授業を受けていた方も、移動の必要のないオンライン指導を活用することで先生との時間調整がより簡単になります。
特に地方にお住まいで難関高校合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
また、オンライン上で完結するため、先生の交通費などがかからず今までよりもお手軽に授業を受けることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
オンライン家庭教師ならではのメリットとは?デメリットも合わせて解説!
オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)
スマートレーダーの登録は無料です。今すぐ登録して最高の先生を見つけましょう!