東京大学合格者数 高校ランキング2019

日本を代表する大学といえば、東京大学です。

東京大学に多くの合格者を出している高校は、非常に優れた学習環境が整っていると言えます。

今回は、2019年度の東京大学入試における、高校別の合格者数ランキングとその上位校の特徴をご紹介します。さらに、一部の高校では貴重な卒業生の声もご紹介しています。必ずや、中学校・高校選びの参考になることでしょう。

また、スマートレーダーには合格者ランキング上位にランクインしている高校の卒業生が多数在籍しています。

優秀な高校の卒業生は、大学受験に限らず高校受験・中学受験に関しても素晴らしい指導ノウハウを持っています。加えて、自分以外の優秀な友人らの勉強法を数多く見ているため、自分のやり方にとらわれない幅広い指導が可能です。

是非、スマートレーダー超一流高校卒の先生の指導を体験してみてはいかがでしょうか。

なお、こちらの「東京大学の特徴」の記事では、東京大学の詳しいご紹介を行なっています。合わせてお読みいただければ幸いです。

東京大学の特徴

2019.01.21
スマートレーダーの教師たちが在籍している東京大学を紹介!東京大学の特徴、学部、そして現役生の声も紹介しています。

高校別東大合格者数ランキング TOP20

まず、2019年度の上位20高校を確認しましょう。

東大合格者数ランキングの大きな特徴は、上位のほとんどを私立高校が占めることです。TOP20のうち、公立高校は日比谷(東京)と浦和(埼玉)の2校のみです。

これは、公立高校からの合格者も多い科学大(東工大)や一橋大学のランキングと大きく違います。

科学大(東工大)合格者数 高校ランキング2019

2019.07.25
2019年度の東京工業大学入試における、高校別の合格者数ランキングとその上位校の特徴、卒業生の声をご紹介しています。

一橋大学合格者数 高校ランキング2019

2019.07.25
2019年度の一橋大学入試における、高校別の合格者数ランキングとその上位校の特徴、卒業生の声をご紹介しています。

さらに、東京大学のランキング上位にランクインする私立高校の多くが、中高一貫性を採用しています。中学1年生から大学受験を見据えた教育を行う中高一貫校は、中学卒業時点の進度が公立学校よりも1年以上進んでいることもあると言われます。

関東の高校が多いことも特徴です。

ただし、これは東京大学に限った話ではなく、大学の高校別合格者数は地理的な要因を大きく受けます。例えば、近畿地方の高校生は東京大学よりも京都大学を志望する傾向があります。

順位高校名区分合格者数
1
開成私立187
2筑波大学附属駒場国立113
3麻布
私立97
4聖光学院私立93
5私立73
6渋谷教育学園幕張私立72
7桜蔭
私立66
8駒場東邦私立61
9栄光学園私立54
10久留米大学附設
私立50
11東京都立日比谷公立47
12海城私立46
13東京学芸大学附属国立45
14西大和学園私立42
15埼玉県立浦和公立41
16浅野私立38
17東海私立37
18甲陽学院私立34
18ラ・サール私立34
20筑波大学附属国立31

第1位 開成高校

高校データ

  • 私立
  • 男子校
  • 中高一貫制(高校からの募集あり)
  • 所在:東京都荒川区
  • 1学年あたりの生徒数:約400人

開成高校の特徴

常に圧倒的な東大合格者数を誇る開成高校。1982年以降、実に38年連続で首位の座を守っています。

上位校に共通して多くみられる特徴ではありますが、校則は緩く自由な校風です。

開成高校は行事にも熱心で、体育祭の棒倒しは開成高校の名物となっています。

近年、私立の中高一貫校で高校からの募集を廃止する学校が増えていますが、開成高校はいまだに高校受験を行っており、100人程度を追加で入学させています。

卒業生の声

東京大学理科1類 J.H先生

なんといっても、自由な場所でした。

人格を排除するような圧力が存在しない空間で、伸び伸びできました。また、すごい人が沢山集まる場所です。

ある分野で突出した人、カリスマのある人、志の高い人、マイパースな人、ストイックな人、アツい人。

刺激をくれるかけがえのない友人、先輩、先生方に出会うことがきっとできるはずです。

一橋大学経済学部 A.K先生

開成学園という学校の世間のイメージは勉強ばかりしてる集団といったところでしょう(私もそうでした)。

しかし実際は勉強よりも課外活動に力を入れる人が多かったです。

勉強以外に自分が夢中になれる何かを追い求めている人が多かったと思います。(例えば私はカラオケやボウリングに夢中になって明け暮れていました)


第2位 筑波大学附属駒場高校

高校データ

  • 国立
  • 男子校
  • 中高一貫制(高校からの募集あり)
  • 所在:東京都世田谷区
  • 1学年あたりの生徒数:約160人

筑波大学附属駒場高校の特徴

通称、筑駒。

単純な合格者数では開成高校に及びませんが、人数がおよそ2.5倍異なることを考慮しなければいけません。

実際、東大合格率では毎年のようにトップを獲得しています。

今年は1学年約160人に対して113人の合格ですから、生徒のほとんどが東大に進学すると言っても過言ではありません。少数精鋭を極めた高校と言えるでしょう。

学校行事が盛んで、音楽祭・体育祭・文化祭は三大行事とも言われます。

第3位 麻布高校

高校データ

  • 私立
  • 男子校
  • 中高一貫制(高校からの募集なし)
  • 所在:東京都港区
  • 1学年あたりの生徒数:約300人

麻布高校の特徴

こちらもランキング上位の常連で、歴史ある名門校です。

Wikipediaには

戦後の新学制が始まってからの1954年以降、一度も東京大学合格者数で上位10傑から漏れたことのない全国で唯一の学校である

と書かれています。

校則はほぼ無いに等しく、在学生はのびのびと勉学に集中できます。

卒業生の声

一橋大学 I.K先生

文化祭は予想通り、全校で盛り上がる行事だった。
皆勉強するところはあまり見せず成績がいいので、地頭の良さが感じられた。

個性的な授業が多く、中一の「世界」という授業は社会科の地理・歴史・公民を総合したような授業だった。
高1高2の「教養総合」ではオムニバス形式の選択授業で、文理問わず様々なジャンルの授業をとれた。

第4位 聖光学院高校

高校データ

  • 私立
  • 男子校
  • 中高一貫制(高校からの募集なし)
  • 所在:神奈川県横浜市
  • 1学年あたりの生徒数:約230人

聖光学院高校の特徴

近年、東大合格者数を急速に伸ばしています

2009年ごろまでは合格者数50人未満でしたが、ここ数年は70人を超えることも増え、今年はついに90人を突破しました。

校長の工藤誠一氏は「脱・進学校」「生徒を学校に縛らない」「開かれた学校作り」を掲げて改革に取り組んでおられるそうで、マンツーマンのオンライン英会話なども取り入れられているようです。
(参考:https://www.businessinsider.jp/post-160998

同じく神奈川県の栄光学園と合わせて「神奈川2光」と呼ばれたりもします。

神奈川2光に浅野高校を加えた3高校を「神奈川男子御三家」と呼ばれます。

神奈川の女子校に関しては、「横浜女子御三家(横浜雙葉高校、フェリス女学院高校、横浜共立学園高校)」というものがあります。

第5位 灘高校

高校データ

  • 私立
  • 男子校
  • 中高一貫制(高校からの募集あり)
  • 所在:兵庫県神戸市
  • 1学年あたりの生徒数:約220人

灘高校の特徴

「東の開成 、西の灘」あるいは「東の筑駒、 西の灘」と言われることもある関西最強の進学校です。

地理的な要因もあり、東大合格者数ランキングには関東の高校が名を連ねますが、灘は関西にありながら常に上位を維持しています。

灘高校は医学部進学率が高いことで知られており、例えば2019年度においては

  • 東京大学理科3類合格者数全国1位、20人(2位は開成と筑駒の10人)
  • 京都大学医学部合格者数全国1位、26人(2位は洛南の11人)

と、日本のトップ2大学の両医学部で2位に2倍かそれ以上の差をつけています。これは今年に限った話ではなく、毎年のように東大・京大医学部の多くが灘高校の出身者で占められます。

灘高校がいかにハイレベルな学生を輩出しているかがお分かりいただけることと思います。

公立高校からの合格状況

残念ながら、東京大学において公立高校からの合格者数は決して多いとは言えません。

先ほどご紹介したTOP5高校は、全て私立・国立高校で中高一貫校制です。

ただし、TOP20に日比谷高校(東京)と浦和高校(埼玉)の2校がランクインしていることからもわかる通り、一部の公立高校には私立の中高一貫校をも凌ぐ優秀な高校生が存在します。

東京と埼玉以外に公立高校が元気な都道府県としては、愛知(岡崎高校、旭丘高校など)や神奈川(横浜翠嵐高校、湘南高校など)、千葉(千葉高校、船橋高校など)などが挙げられます。

また、これは東京大学に限定した話であり、関西の公立高校は京都大学などにたくさんの合格者を排出しています(大阪府立北野高校など)。

公立高校から東京大学合格を目指す場合、中学から超難関大学合格を見据えたトレーニングを行なっている中高一貫校生がライバルとなり、厳しい戦いとなります。

こちらについて、スマートレーダーブログの「公立高校から東京大学に合格するための勉強法とは?」の記事に詳しく書かれておりますので、ぜひご覧ください。

公立高校から東大に合格するための勉強法とは?

2019.05.08
公立高校から東京大学に合格するための勉強法を紹介!東大合格のための特別な勉強は必要ないが、学習環境を整えることが大切。その他、限られた時間の中でいかに効率的に東大合格に近づけるか、科目別の対策も含めて解説しています。

終わりに

今回は高校別東京大学合格者ランキングをご紹介しました。

ランキング上位の高校はそれだけ良い教育が行われているとも言えますし、優秀な生徒が多く存在するということでもあります。このようなハイレベルな高校に進学することは、大学受験やその先の交友関係に大きな影響を与えます。

スマートレーダーには、こうした中学校・高校へ合格した経験のある先生が多数在籍しています。一度東大に在籍している先生に話を聞いてみてはいかがでしょうか。

東大生の家庭教師をお探しならスマートレーダー

他の注目記事