家庭教師の契約方法には主に業者を介した契約と個人間の契約の2種類あります。
しかし、個人契約の家庭教師についてはあまり馴染みがなく、どのように利用したら良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、本記事では個人契約家庭教師の探し方を中心に、個人契約のメリット・デメリットなど家庭教師を有効活用する方法も併せて解説します。
オンライン家庭教師をお探しの方は「オンライン家庭教師の良くある疑問点や不安点5選」も併せてご覧ください!
Contents
個人契約の家庭教師の探し方は?

知人の紹介
一番簡単な個人契約家庭教師の探し方といえるのが、知人から家庭教師を紹介してもらうという方法です。
知人に大学生がいたらその周りで先生を探してもらったり、教育関係の仕事をしている知人がいたらその方経由で先生を紹介してもらうなど、探し方は様々です。
大学生との個人契約については「大学生の家庭教師と個人契約ってどうなの?現役家庭教師が徹底解説!」で詳しくご紹介しています。
しかし、知人を介した先生との契約になり、先生との関係性について重視しなくてもいけなくなるため、指導方法について強く要望できなかったり、トラブルがあったときの対処が面倒になってしまう可能性があります。
家庭教師掲示板
次に紹介するのは、ネット上にある家庭教師個人契約掲示板から希望にあう先生を探して個人契約をお願いするという方法もあります。
個人契約掲示板には、個人契約の家庭教師をしたいと考えている大学生の在籍校や学部、最寄り駅などが記載してあるため、求める条件に合致する先生をそこから探すことができます。
掲示板には多数の学生の情報が登録されているため、たくさんの候補の中から比較検討して先生を探すことができますが、あくまで先生と生徒を結びつけるだけなので、連絡が返ってこない・先生が授業日に来ないといったトラブルが起きる可能性があります。
また、登録されている経歴についても確認を行なっていない場合がほとんどなため、経歴詐称を行っている可能性があることにも注意が必要です。
家庭教師のマッチングサイトに登録する
最後にご紹介するのが、家庭教師のマッチングサイトに登録するという方法です。
マッチングサイトは2つ目に紹介した掲示板と似ていますが、先生情報の正確さが担保されていたり、先生との間でトラブルがあった際に相談に乗ってくれるという点で異なります。
また、家庭教師センターを介する契約とは異なり、マッチングサイトを介して契約では入会金や教材費が必要ないため始めやすさという点でもお勧めできます。
おすすめのマッチングサイトは「現役家庭教師がおすすめする家庭教師個人契約マッチングサイト5選を解説」でまとめていますのでご参照ください。
個人契約の家庭教師のメリット・デメリット
個人契約の家庭教師には、家庭教師センターを介した契約や一般的な進学塾とは異なるメリットやデメリットが存在します。
効率的に成績を伸ばすためにはこれらのメリット・デメリットを理解する必要があります。
個人契約のメリット
料金が安い
個人契約の家庭教師の最大のメリットは「料金の安さ」でしょう。
個人契約の入会金や仲介手数料がかからないため、塾や家庭教師センターと比較しても圧倒的な安さで先生から授業を受けることが可能な点は大きなメリットと言えるでしょう。
家庭教師の料金相場について下の記事をぜひご参考にしてください。
先生が自由に選べる
家庭教師センターを介した契約の場合、先生の希望を出すことはできますがセンターの都合が加味された上での紹介となるため、必ずしも希望通りの先生になるとは限りません。
その一方で、個人契約の家庭教師であればたくさんの候補の中から条件にあった先生を自由に選ぶことができます。
スマートレーダーには2500名を超える先生が登録しています。
出身中高や在籍大学・得意科目などから検索してお子様にぴったりの先生を見つけることができます。
個人契約のデメリット
トラブルが起きる可能性が高い
個人契約で家庭教師をお願いした場合、日程調整や給与面でのやり取りを行うときに先生との間でトラブルが起きやすい傾向があります。
また、もしもトラブルが起きた場合の対処も基本的にも自分で行わなければならないためその点はデメリットになると言えるでしょう。
個人契約の家庭教師でありがちなトラブルについては「家庭教師個人契約の注意点4点!現役家庭教師がよくあるトラブルを解説!」を参考にしてみてください。
教師の質が担保されていない
家庭教師センターでは先生登録時に審査や面接が行われるため、一定水準の講師の質が保障されています。
しかし、個人契約では誰でも自由に先生として登録ができるほか、経歴についても審査が行われるということはありません。
生徒を預ける先生の質が担保されておらず、成績が伸びていかない可能性があるという点は大きなデメリットです。
スマートレーダーに登録できる先生は東大・京大を始めとする難関国立大学の学生のみ
さらに、全ての先生の大学・学部・学年がチェックできるので、優秀で指導力のある先生を簡単に探すことができます。
個人契約の家庭教師を探すならスマートレーダー
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
スマートレーダーの料金相場はお得!
上でもご紹介しましたが、個人契約家庭教師マッチングサービスであるスマートレーダー は料金を抑えながら質の高い先生から指導を受けることができます。
サイトに表示されている値段に加えた手数料や仲介料は必要なく、1時間2,500円〜で難関大学生の授業を受けることが可能です。
スマートレーダーの先生の質は国内最高レベル
スマートレーダーでは登録可能な家庭教師を、東大や京大をはじめとした旧帝国大学や一橋大学・東京工業大学などの日本を代表する国立大学の現役大学生に限定しています。
難関校に合格した先生は成績を伸ばす方法や勉強との向き合い方のノウハウを把握している方たちばかり。そのような先生から指導を受けることできっと成績をグングン伸ばすことができるはずです。
また、先生の経歴についても厳格な審査を行なっており大学詐称の心配はないため、安心して先生をお探しいただけます。
オンライン指導も可能!!

スマートレーダーはオンライン指導にも対応しています。
お家にいながら優秀な学生から様々な知識を教えて頂きます。地方に在住の方も、パソコンさえあれば、東大生の勉強法までも伝授してもらえます!
また、一回1時間から指導を依頼することができます。ハイレベルな指導を必要な時に必要な分だけ受けることができるため、時間を効率的に使うことができます。