本記事の目的
本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた、実際の高校受験体験を掲載しています。
高校受験を突破し超難関といわれる大学に進学された先生の当時/今の性格やご家庭環境、塾環境など生の実体験を公開することで、高校受験を目指す生徒ご本人、協力する親御様の方向性の再確認、勉強への正しい向き合い方、そして高校受験後の次なる目標を見つけていただくことを目的としています。
体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
現在の自分は何でもまじめに手抜かりなく取り組むタイプです。当時の自分もそれほど変わりはなく、勉強も、部活のテニスもコツコツ取り組んでいました。うまく両立しつつ、学力を伸ばすことが出来ていたと思います。
高校受験前に行っていた習い事/部活などはありますか?
ソフトテニス部
3年を通じて学校での成績はどうでしたか?
定期テスト習慣の際にコツコツ勉強していたり、テスト後にいつも復習を行っていたので、コンスタントに400点以上取ることが出来ていました。また、すべての授業を良い態度で受けていたので、内申点も高かったように思います。
学校のテスト対策はどのようにされていましたか?
1、2週間前から、学校のワークを解きはじめ、テスト本番までに各教科2~3周程度こなすことで、学習内容の定着を図っていました。中学生のテストは学習範囲から網羅的に出題されるので、繰り返しの学習を意識して勉強に臨んでいました。
塾や家庭教師は利用されていましたか?
塾にも家庭教師にも頼っていませんでした。勉強は学校から与えられたテキストや宿題をこなすことをメインに進めていました。テスト前に学校から与えられたワークを繰り返し解くことで、学習内容の定着を図りました。
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
受験勉強前はほとんどなし。受験勉強開始後は、平日4時間程度、休日10時間程度
各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
英語:教科書の文章を暗記するまで音読する。
数学:基本例題を身に着けた上で、入試レベルの問題に何度も触れる。
国語:とにかく数をこなす。
理科社会:単語をきちんと暗記する。頻繁に出題されている記述問題をノートにまとめ、適宜読み返して暗記する。
使っていた教材/おすすめの教材
新研究(いわゆる厚物)
合格した学校を教えてください
石川県立金沢泉丘高等学校
私立金沢高校
進学した学校を教えてください
石川県立金沢泉丘高等学校
入学後の学校の印象はどうでしたか?
自由度が高く、雰囲気も明るいと感じました。校則は比較的ゆるく、先生は接しやすい人が多かったです。また、友人にはユーモラスな人が非常に多く、毎日のお昼休みでみんなで会話する時間をとても楽しんでいました。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
1つのテキストを暗記するまで何度も解いていたことです。高校入試の問題は、内容がかぶっているものが非常に多いので、基本的な問題を暗記していれば、合格点に届きます。私は自分が解けなかった問題をきちんと把握していたので、最終的に合格することが出来たと考えています。
最後に一言ください!
受験は毎日の勉強の成果、授業の態度が露骨に反映されるイベントです。中学1年生のころから、すべての授業をきちんと受け、一定程度の成績を収めておくことが極めて重要です。毎日忙しいかと思いますが、手短なところからコツコツ努力していきましょう!
[コメント]先生の体験記を読んで・・・
塾などには頼らず独学で高校受験を突破されたR.Y先生。学校の授業をきちんと受け、しっかりと理解していくことが重要だということですね。
学校から出された課題も繰り返し取り組んでいくことで自分の理解できていないところがわかるようになってきます。演習をし、結果を確認、分析することが合格への確実な道のりなのではないでしょうか。
勉強のやり方や計画の立て方のアドバイスを家庭教師の先生に相談してみるのも良いかもしれませんね!
この先生の他の記事も読む
この先生に勉強を教えてほしい方へ
この先生は、家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。
スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
こちらから公式HPへ移動できます。