はじめに
本記事ではスマートレーダーに登録している現役の東京大学の大学生の先生が書いた合格体験記を紹介していきます。
東京大学は言わずと知れた日本最難関の大学です。
その東大に合格した先輩のほとんどは自分なりの勉強法を見つけ、それを実践して合格を勝ち取っています。
東大を志望されている方はもちろんのこと、他の大学を志望されている方も吸収できることが多くあると思いますので、ぜひ色々な人の合格体験記を参考にしながら勉強を進めてみてください!
東京大学については下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも併せてご覧ください!
めざせ、未来の東大生!
東京大学合格体験記 【2020年度版】
以下、実際に今年東大に合格された方の体験記のまとめになります。
実際に合格した先輩の体験記を読んでモチベーションを高めたり、勉強の参考にしましょう!
文系
私立聖光学院高校出身 文科二類 H.S先生
基本的には塾に通わず東大合格を勝ち取ったH.S先生。受験期はコンスタントに10時間程の勉強をこなしていたそうです。独学で勉強していてペースが掴め作ろうしていたり、勉強時間が伸び悩んでいる方におすすめの体験記です。
私立灘高校出身 文科二類 Y.S先生
「根性も大事だけど効率よく受かる方が楽!」とおっしゃっていたY.S先生は非常に効率よく受験勉強を進めていらっしゃったようです。闇雲に量をこなせば良いわけではないことを気づかせてくれる体験記になっています。
私立麻布高校出身 文科二類 K.K先生
合格の秘訣に、「友人と適切な勉強法を意見交換したり模試の成績を比べあったりしたこと」と書かれていたK.K先生。時には友人の力も借りながら受験勉強を進めることで合格に大きく近づくことがわかると思います。
私立安田学園高校出身 文科三類 S.Y先生
東大模試で1位を獲得した経験もあるS.Y先生。「作戦立て」が成功したというS.Y先生の合格体験記を読めば、情報収集と緻密な計画を立てて学習戦略を練ることの重要性を実感できるはずです。
岡山県立倉敷天城高校出身 文科三類 N.K先生
塾はあくまで補助的に活用して、自分で試行錯誤しながら学習を進めたN.K先生。そうした勉強法は、受験勉強の理想とも言えるのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。
岡山県立岡山操山高校出身 文科三類 H.K先生
非常に知性あふれる合格体験記を寄稿していただいたH.K先生。「勉強は本来楽しいもの」と文章中でおっしゃっているように学問に対する興味や関心がかき立てられる合格体験記になっています。

理系
私立洗足学園高校出身 理科一類 N.S先生
堅実な努力が身を結び現役東京大学に合格されたN.S先生。各教科それぞれに目的意識を持って勉強されていた上に、苦手教科にもきちんと対策を講じていました。苦手克服に悩んでいる方におすすめの体験記です。
北海道札幌南高校出身 理科一類 K.H先生
先取りして学習を進めることで余裕を持った受験勉強を可能にしたK.H先生。計画立てて勉強することや、学習が後手に回ってしまい悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい合格体験記です。
千葉県立柏高校出身 理科一類 Y.S先生
基礎的な考え方を理解することを重視していたというY.S先生。様々な参考書やサービスを活用して合格を勝ち取りました。どういったものを使えば良いか悩んでいる方は必見です。
私立広島学院高校出身 理科一類 T.I先生
安定して高い成績を取り合格されたT.I先生。「本質を意識しつつ問題に向き合うことが大事である」と書かれていますが、受験問題において問われている能力がまさにこのことであるように思います。一読の価値ありです。
埼玉県立浦和高校出身 理科二類 S.M先生
継続して勉強できたことが合格の秘訣と語ってくださったS.M先生。状況や気分の変化に合わせて勉強場所を変えて勉強されていたようです。勉強場所に悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです。
私立北嶺高校出身 理科三類 R.S先生
東大の中でも最難関の理科三類に合格されたR.S先生。塾に通わないメリットを最大限に活かし、効率的に学習を進めて合格を掴み取りました。独学で受験勉強をしていて成績な伸び悩んでいる方には特に必見です!
人気の合格体験記 TOP5
次にスマートレーダーに掲載されている東京大学合格体験記の中で特に人気のある記事5つをご紹介します!
こちらからも多くのことを吸収できると思うので是非ご覧ください。
私立麻布高校出身 理科一類 T.I先生
与えられた課題を着実にこなせたことが合格の秘訣だと書かれていたT.I先生。目の前のことから確実に潰していくことが重要だとよくわかります。宿題に追われて思うように学習ができていないと悩んでいる方に特におすすめです。
富山県立富山中部高校出身 文科一類 K.S先生
東京大学の文科一類に主席で合格されたK.S先生。学校での勉強をコツコツと積み重ねることの重要性がわかる合格体験記となっています。学校の授業や課題の必要性に疑問を感じている方はぜひ読んでみてください。
千葉県立千葉高校出身 理科一類 K.H先生
徹底的に基礎を固めたことが合格の秘訣だと語ってくださったK.H先生。無闇に応用問題に手を出すのではなく基礎固めを重点的に行うことの必要性を実感できる合格体験記です。
私立六甲学院高校出身 理科一類 Y.Y先生
各教科それぞれの勉強法をしっかりと考えられていたY.Y先生。浪人時にはかなり余裕を持って合格することができたようです。各科目について豊富なアドバイスが載っているため是非ご覧ください。
東京都立国立高校出身 文科三類 K.S先生
冬までは過去問に手を出さず、基礎固めを徹底して合格を掴み取ったK.S先生。「自分がなぜ志望校に受かりたいのかを明らかにすることが大切」とおっしゃっているようにモチベーション維持に悩んでいる方に是非読んでいただきたい体験記です。
終わりに
日本最難関の大学である東京大学に合格された先輩は十人十色、様々な勉強法や工夫を凝らしていたことがわかります。
勉強法に正解はなく、また万人に適したものも存在しません。
まずは多くの方の合格体験記を読んで、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。
自分に合いそうなもの、効果がありそうなものがあれば随時取り入れていきながら自分に合ったスタイルを探す柔軟な姿勢も受験勉強においては大切になってきます。
実際に合格された先輩の合格体験記を参考にしながら、皆さんも合格目指して勉強を進めていきましょう!
スマートレーダーはオンライン指導に対応しております

スマートレーダーはオンライン指導に対応しております。
これまでは東大生に直接教わることができるのは東京近郊にお住まいの方に限られていましたが、オンライン指導を活用することで地方にお住まいの方でも現役東大生による指導を受けることが可能になります。
志望校合格のためには、いかにその志望校にあった対策を行うかが鍵となります。是非東大生によるハイレベルな指導を活用して東大合格を勝ち取りましょう!
オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)