本記事の目的
本記事では、家庭教師マッチングサイト スマートレーダーに登録する先生から聞いた、実際の大学受験体験を掲載しています。
大学受験を突破し超難関といわれる大学に進学された先生の当時/今の性格やご家庭環境、塾環境など生の実体験を公開することで、大学受験を目指す生徒ご本人、協力する親御様の方向性の再確認、勉強への正しい向き合い方、そして大学受験後の次なる目標を見つけていただくことを目的としています。
体験記
当時のあなた/今のあなたについて紹介してください!
性格は内気で周りに流されやすく、志望校を設定する際もはじめは地元の横浜国立大学に合格できれば万々歳だと思っていました。しかし、高校時代の部活動を通してこのような性格は徐々に改善され自分に自信を持つことの大切さを学んだため、最後まであきらめず努力して東工大に合格できました。
行っていた習い事/部活などはありますか?
ラグビー、卓球
中学、高校を通じて学校での成績はどうでしたか?
中学時代は常に学年上位で内申点もほとんど満点でした。高校時代は最初の模試が学年順位250/320という悲惨なスタートでしたが、コツコツと努力していったことでぐんぐんと成績は上がり学年順位は理系で5位まで登り詰めることができました。平均評定は4.7/5.0ほどで早慶の指定校推薦を取れるくらいにはとっていました。
塾や家庭教師は利用されていましたか?
高校一年の夏から東進衛星予備校に通っていました。東進では現役東工大生にアドバイザーをお願いし、東工大合格に向けて綿密な学習計画を立てていただきました。勉強は高校二年までは東進が提供している映像授業の受講がメインでした。高校三年からは過去問や参考書を中心に勉強していました。
その塾/家庭教師での成績はどうでしたか?
上記のように、入塾時は学年順位がとても低かったのですが、当時の東進の校舎長に志望校を相談したところ東工大をおすすめされたため自分の第一志望を東工大に設定しました。それが成績上昇の転機で、そこから東進のカリキュラムに沿って勉強を進めていきました。
受験勉強を始める前の1日の勉強時間/受験勉強を始めた後の1日の勉強時間はどの程度でしたか?
【受験勉強を始める前】30分
【受験勉強開始後】6~7時間
各科目毎の勉強法はどんなものでしたか?
英語:東進の講座を受講後長文系の参考書を仕上げ、過去問演習をした。英語はおろそかにしがちだったので毎日英文に目を通すことを常に意識していた。
数学:東進の講座を受講後過去問演習に取りかかった。東工大に限らず、東大京大阪大などの難関校の問題にもたくさんあたった。
物理:東進で苑田先生のハイレベル物理を受講した。この講座で微積物理を習得したあと、過去問演習をした。
化学:東進で鎌田先生のハイレベル科学を受講した。その後重要問題集を仕上げて過去問演習をした。
国語:古典単語を300ほど暗記した。あとはセンター演習を20年ほどした。
社会:現代社会を勉強した。講義系の参考書を仕上げ、センター演習を15年ほどした。
使っていた教材/おすすめの教材
赤本
やっておきたい英語長文700,1000 速読英単語上級編
やさしい理系数学 解法の突破口
名門の森 化学重要問題集
古典単語315 現代社会集中講義
東工大模試過去問
大学への数学シリーズ
東進 ハイレベル物理 ハイレベル化学 過去問演習講座
成績はどのように変化していきましたか?
高校入学時:学年順位250/320
高校2年4月:学年順位15/320
高校3年8月:学年順位理系5位 センター模試東工大A判定
高校3年11月:冠模試 河合B判定 駿台C判定 センター模試A判定
直前期:センターリサーチ東工大早慶A判定
合格した学校を教えてください
東京工業大学物質理工学院、早稲田大学基幹理工学部 教育学部数学科、東京理科大学理工学部、明治大学理工学部(センター利用)
進学した学校を教えてください
東京工業大学物質理工学院
入学後の学校の印象はどうでしたか?
入学前東工大生は根暗でオタクなイメージがあったのですが、入学してみると意外とおしゃべりな人もたくさんいてそこが驚きでした。今のところオンライン授業のため行事はもちろんのこと、サークル活動もまだできていないので印象に残っている行事はありません。
合格の秘訣は何だったと思いますか?
高校一年のころから先取り学習を徹底したことだと思います。部活で疲れていても毎日塾に通いつめたことで受験学年になった時には基礎が確立されていて過去問演習により多くの時間を割くことができました。難関大受験では時間のたくさんある浪人生とも勝負しないといけないのでその時間の差を埋めるためにも先取り学習は必須だと思います。
最後に一言ください!
現役生は最後まで伸びるということを信じてあきらめずに努力した結果、東工大に現役合格できました!この経験を活かし生徒の皆さんにもいろいろなアドバイスをお伝えできればと思います!
今回紹介する先生に関する運営コメント
コツコツと先取り学習を進め、現役で東工大に合格された先生です。受験勉強には、基礎固めが何より大切です。R.Y先生の勉強法を参考にして、先取り学習、基礎固めに取り組み合格を掴みましょう!
この先生に勉強を教えてほしい方へ
この先生は、家庭教師マッチングサイト「スマートレーダー」に在籍する先生です。
スマートレーダーでリクエストを行うことで、指導をお願い/記載内容についてより詳細に聞くことが可能です。
スマートレーダーとは

「スマートレーダー」は、生徒一人ひとりに合った理想の家庭教師が見つかり、直接契約できる CtoC プラットフォームです。教師の得意教科の評価をAI(人工知能)によって行い、レーダーチャートで表示する日本初のサービスです。
ご家庭の方は家庭教師の指導実績や得意教科の評価、時給や趣味 、家庭教師の出身高校や在籍大学などのタグから最適な家庭教師を見つけることができます。
スマートレーダーはオンライン指導に対応しました!
スマートレーダーの授業をオンラインで受けられるようになりました!
これにより東京一工阪(東京大、京都大、一橋大、東工大、大阪大)をはじめとする難関大学生のハイレベルな指導を全国どこでも受けられるようになります。特に地方にお住まいで難関大学合格を目指す生徒さんや自宅で行う家庭教師に抵抗のあった保護者様などにオススメです!
もちろん、今まで対面で授業を受けていた方も、移動の必要のないオンライン指導を活用することで先生との時間調整がより簡単になります。また、オンライン上で完結するため、先生の交通費などがかからず今までよりもお手軽に授業を受けることができます。
オンライン指導の際にはパソコン(カメラ、マイク、スピーカー)を使用します。オンライン指導をご希望の方は事前にご用意ください。(Google Chromeの最新版を使用して授業を行います。正常にインストールされているかも合わせてご確認ください。)
こちらから公式HPへ移動できます。