YouTubeで勉強!中学生におすすめのチャンネル5選

新型コロナウイルスによる影響が長期化し、学校に行けない日々が続いています。そんな中、自宅で自習することを強いられている方の中には、

「どうしても勉強に身が入らない…」
「もっと楽しく勉強したい!」

という方も多いのではないでしょうか。

そんな方に朗報です。最近、中学生の方にも身近な、YouTubeで授業の動画を配信するチャンネルが増えています!

そこで、今回は、YouTubeで中学生向けの勉強動画を配信する、おすすめのチャンネルを5つご紹介します。是非、自習と合わせて活用して有意義な休校期間にしましょう!

高校生におすすめのYouTubeチャンネルは以下の記事でご紹介しています。

YouTubeで勉強!高校生におすすめのチャンネル5選

2020.05.10
YouTubeで高校生向けの勉強動画を配信する、おすすめのチャンネルを5つご紹介します。是非、自習と合わせて活用して有意義な休校期間にしましょう!1.とある男が授業をしてみた、2.予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」、3.PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe、...

小学生におすすめのYouTubeチャンネルは以下の記事でご紹介しています。

YouTubeで勉強!小学生におすすめのチャンネル5選

2020.05.23
YouTubeで小学生向けの勉強動画を配信する、おすすめのチャンネルを5つご紹介します。「子どもが勉強に集中してくれない...」 「楽しく勉強する方法は無いの?」という方、Youtubeを活用して有意義な休校期間にしましょう!1. とある男が授業をしてみた、2. eboardchannel、...

1. とある男が授業をしてみた

教員免許を持ち、過去に塾講師をしていた葉一(はいち)さんの配信するチャンネルです。中学生向けには数学・理科を中心に、英語・国語・社会の授業動画まで網羅しています。いずれも教科書レベルの内容を解説する動画になっています。「苦手な科目がある!」「基礎の確認をしたい!」といった方には特におすすめです!

また、優しい口調であり、塾講師の経験もあってか字がきれいで、解説も丁寧です。

教材もHPから無料でダウンロードできるようなので、プリントアウトすれば、さながら授業を受けているかのようです!

2. eboardchannel

eboardchannelでは、小学生から高校生向けの授業動画を配信しています。中学生向けには、英語・数学・国語・理科・社会と、こちらも各科目が網羅されています。こちらのチャンネルでは、他の授業動画と違い、配信者の姿は見えないものの、スライドを用いてカラーの図や写真によって、視覚的に理解できる動画になっています!

また、HPでは動画のほかにデジタル問題集も配布しているようなので、休校期間中の授業代わりにはうってつけと言えそうです。

3. やる気先生の「逆転の数学」

こちらのチャンネルでは、数学の授業動画や勉強法動画を配信しています。関西弁が特徴的で、具体例を挙げて解説しているため、数学に苦手意識がある方におすすめです。

この動画のように、まとめ動画もあるので、一通り勉強した後で復習する際にも役立ちそうです。

4. 数学・英語のトリセツ!

大手予備校講師でもある、 数学担当の迫田昂輝(さこだこうき)さんと 英語担当の斉藤健一(さいとうけんいち)さんが配信するチャンネルで、数学英語の授業を配信しています。レベルとしては、教科書・基礎レベルから高校入試問題の解説や勉強法の動画まであり、幅広い方におすすめです。

解説の流れがしっかりとしているため、非常にわかりやすいです。また、再生リストでは、単元ごとにまとめられていますので、苦手な単元を選んで視聴し、休校期間中に克服してみてはいかがでしょうか!

5. Mikan Ringo

こちらのチャンネルでは、中学生向けには、数学と入試対策(数学・英語)の動画を配信しています。着ぐるみを着た状態で授業している動画が印象的です。 タダでマナべる「さかぽん先生.tv」に動画のリストや資料があり、こちらのサイトからアクセスするようになっています。

非常に親しみの持てる先生で、わかりやすい動画ですが、最近はあまり更新がないようなので、カリキュラムには少し注意が必要です。

動画を見ていてわからないところがあったら…

YouTubeの授業動画は無料で受講でき、非常に手軽で楽しく勉強できます。一方で、わからないところがあった場合に質問することは難しいです。

スマートレーダーMentor 質問

スマートレーダーでは、5月15日まで当面の間、無料の学習相談をおこなっています!具体的な問題の解き方から、入試に向けたプラン、小さなお悩み相談まで、勉強に関するどんな質問にも、優秀な現役大学生が回答します。

  • 「問題がわからないが、教えてくれる人がいない」
  • 「だれにも相談できなくて不安」

そんなときは、ぜひスマートレーダーをご利用ください!

コロナウイルスで休校中に勉強に集中するためのコツ

以下の記事では、コロナウイルスで休校中に勉強に集中するためのコツをご紹介しています!ぜひ、チェックしてください。

コロナで休校!自宅でも集中して効率よく勉強する5つの方法

2020.04.15
学校の休校が続く中、自宅で自習することが重要になっています。自宅で、集中して、メリハリをつけ、効率よく勉強するためのコツや、利用できる学習相談サービスをご紹介します。

Twitterアカウントをチェック!

スマートレーダーは、小中高生、浪人生、保護者の方むけにTwitterで情報発信を行っています。ちょっと勉強に役立つ「スマトレクイズ」や、勉強法のご提案などを発信しておりますので、是非フォローをお願い致します!

最後に

今回は、中学生におすすめのYouTubeチャンネルをご紹介しました。これ以外にも多くの方が授業動画を投稿しているので、この記事を参考に、ぜひ自分に合ったチャンネルを見つけてみてください!

高校生におすすめのYoutubeチャンネルは以下でご紹介しています。

YouTubeで勉強!高校生におすすめのチャンネル5選

2020.05.10
YouTubeで高校生向けの勉強動画を配信する、おすすめのチャンネルを5つご紹介します。是非、自習と合わせて活用して有意義な休校期間にしましょう!1.とある男が授業をしてみた、2.予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」、3.PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe、...

小学生におすすめのYoutubeチャンネルは以下でご紹介しています。

YouTubeで勉強!小学生におすすめのチャンネル5選

2020.05.23
YouTubeで小学生向けの勉強動画を配信する、おすすめのチャンネルを5つご紹介します。「子どもが勉強に集中してくれない...」 「楽しく勉強する方法は無いの?」という方、Youtubeを活用して有意義な休校期間にしましょう!1. とある男が授業をしてみた、2. eboardchannel、...
他の注目記事
コラム記事 2021.02.04

小学生の塾費用はどのくらい?塾の目的別で費用の相場をご紹介!

本記事では、小学生の塾費用にかける平均額と進学塾・補習塾のそれぞれで必要となるの費用を
ご紹介しています。塾選びには合格実績や教師の質など様々な要素を考える必要を考える必要がありますが、長期間通う必要がある塾に関しては、その費用も考えるべき重要な要素です。

コラム記事 2021.01.26

コロナ禍で自宅学習をどう進める?家にいながら効率的に勉強を進める3つのポイント!

コロナ禍で家での自宅学習を余儀なくされている学生がますます増えている一方、学生の多くは家での学習を苦手としています。本記事ではそのような学生が家での勉強を効率的に行うことができるよう、家での勉強を苦手とする人が多い要因と自宅学習を集中して進めるためのポイントをご紹介しています。

,中学受験,家庭教師,算数,コラム記事 2021.06.28

中学受験対策で家庭教師を検討中の方へ。塾との併用も可能です!

家庭教師を頼みたいけど、「トラブルは起こらないの?」「家庭教師の料金相場は?」「塾との併用ってできるの?」といったお悩みをお持ちではありませんか?本記事では、家庭教師に関する不安や悩みについてを詳しく解説していますので、家庭教師選びの参考にしてみてください。